ログアウト

ログアウトしますか?

ログアウト

閉じる

キャリアの棚卸しとは?棚卸しのメリットややり方を解説

キャリアの棚卸しとは?棚卸しのメリットややり方を解説

「キャリアの棚卸しという言葉を初めて聞いた」「自分のキャリアの棚卸しをしてみたい」という方もいるのではないでしょうか。

自分のキャリアの棚卸しを行い転職活動に活かせるように、キャリアの棚卸しのメリットやキャリアの棚卸しのやり方を、実施例付きで解説します。




JAC Recruitmentでは各業界・職種のプロが
あなたに合った転職支援を行います。
より満足度の高い転職にするためにまずは新規登録へ。




キャリアの棚卸しとは?棚卸しのメリットややり方を解説

キャリアの棚卸しとは?

本章では、キャリアの棚卸しについて、下記3つの観点から解説します。

  • ● キャリアの棚卸しとは、自身の業務経験を振り返り成果やスキル等を整理すること
  • ● キャリアの棚卸しでは、残した結果よりも業務の過程を重視する
  • ● キャリアの棚卸しは、一般的に転職活動を始めるタイミングで行う

キャリアの棚卸しとは、自身の業務経験を振り返り成果やスキル等を整理すること

「キャリアの棚卸し」とは、自身がこれまでに経験した業務やプロジェクト、得た成果やスキルを振り返り、整理・分析することを指します。具体的には、どのような業務を担当し、どのような課題を解決したのかを明確にし、自身の強みや改善点を洗い出します。

キャリアの棚卸しを行う目的は、自己理解を深め、転職活動や昇進を目指す際に、自分の価値を的確にアピールできるようにすることです。



キャリアの棚卸しでは、残した結果よりも業務の過程を重視する

キャリアの棚卸しをする際は、達成した成果や残した結果だけでなく、業務の過程に焦点を当てることが重要です。その理由は、採用担当者は結果だけでなく、その人がどう考え、行動したかを重視するからです。
具体的には、目標達成までのプロセス、乗り越えた課題、問題を解決するにあたって取り組んだことなどの過程を振り返ってみましょう。過程を整理することで、他の場面でも再現できる強みが明確になるため、転職活動においてもより具体的にアピールできたり、ストーリーへの信頼性が深まったりするでしょう。



キャリアの棚卸しは、一般的に転職活動を始めるタイミングで行う

キャリアの棚卸しは、一般的に転職活動を始めるタイミングで実施します。
転職活動初期のタイミングでキャリアの棚卸しを行うことで、転職市場での自身の強みが明確になり、応募先企業に適切にアピールできるようになります。また、面接準備や職務経歴書作成がスムーズに進み、自己PRしやすくなる側面もあります。



Topへ


キャリアの棚卸しを行うメリット

本章では、キャリアの棚卸しを行うことで得られる下記4つのメリットについて解説します。

  • ● 転職のミスマッチを防げる
  • ● 履歴書や職務経歴書の作成がスムーズになる
  • ● 面接でアピールできるポイントが明確になる
  • ● キャリアプランやキャリアパスを作成する土台になる



メリット1:転職のミスマッチを防げる

キャリアの棚卸しを行うことで、転職のミスマッチを防げる利点があります。
過去のキャリアを振り返り、整理することで、自分のスキルや経験が明確になり、強みや今後形成していきたいキャリアパスも明らかになるでしょう。また、適切な求人を見極められるようになるため、中長期的に活躍できる環境を選べるようにもなるでしょう。



メリット2:履歴書や職務経歴書の作成がスムーズになる

履歴書や職務経歴書をスムーズに作成できるようになる点も、キャリアの棚卸しを行うメリットの1つです。

キャリアの棚卸しを行うことで、職歴が整理されるため、どの業績やプロジェクトを強調すべきかが明確になります。応募書類を作成する際も応募先企業ごとに適したアピールポイントを選びやすくなるでしょう。 履歴書や職務経歴書の完成度が上がるため、書類選考の通過率が高まることもあるかもしれません。



メリット3:面接でアピールできるポイントが明確になる

キャリアの棚卸しを行うことで、アピールポイントがより明確になります。
アピールポイントが明確になると、どの場面でどの実績を強調すべきかが整理されるでしょう。具体的なエピソードを交えたり数値を用いたりして、より納得感を高められる効果的な自己PRが作成できるようになります。



メリット4:キャリアプランやキャリアパスを作成する土台になる

キャリアの棚卸しは、キャリアプランやキャリアパスを作成する際にも役立ちます。
キャリアの棚卸しによって、スキルや経験を客観的に把握できるようになると、キャリアに対する迷いや不安を低減できるでしょう。結果的に目指すキャリアの方向性が明確になり、今の仕事や転職先で実現したい中長期的なキャリア目標を設定しやすくなります。



キャリアの棚卸しのやり方【実施例付き】

本章では、キャリアの棚卸しのやり方を解説します。
キャリアの棚卸し方法は様々ですが、本章では、その中でも一人で実施する方法を例に、以下の手順に沿って取り組み方を解説します。

  • ● STEP1:これまでの業務経験を書き出す
  • ● STEP2:項目を肉付けして整理し時系列に並べる
  • ● STEP3:当時を振り返り背景や感じた気持ちを書き出す
  • ● STEP4:自身の強みや弱みとそれを裏付ける根拠を抽出する

STEP1:これまでの業務経験を書き出す

最初にこれまでの業務経験をすべて書き出しましょう。
具体的には、在籍期間や所属していた企業・部署、担当していた業務内容、プロジェクトの規模などをリストアップします。まずは思いつくままに、できる限り多くの経験を書き出すことがポイントです。
このSTEPでは、後で詳細情報を追加するためのベースとなるデータを作ることが目的です。そのため、この段階では、多少粒度が粗くても問題ありません。
まずは、思い出せる範囲で自分の経験を書き出してみましょう。

【これまでの業務経験を書き出す 実施例】
在籍期間:2015年4月〜2018年3月
所属企業・部署:○○株式会社、営業部
業務内容:法人営業として、主に製造業向けのITソリューション提案を担当
規模:年商○○億円規模のクライアント5社を担当



STEP2:項目を肉付けして整理し時系列に並べる

次に、STEP1で書き出した業務経験により詳細な情報を追加します。それぞれの仕事がどのような目的で行われ、どのように取り組んだか、そしてその結果得られた成果や実績を時系列で整理していきます。
この時、習得したスキルや経験も書き加えておくと、自身がどのようなスキル・経験を培ってきたのか振り返りやすくなるでしょう。

【項目を肉付けして整理し時系列に並べる 実施例】
仕事の目的:製造業向けに新規顧客を開拓し、ITソリューションを提供
取り組み方:顧客の課題をヒアリングし、カスタマイズした提案を行う
成果・実績:新規顧客5社を開拓し、年間売上を1億円増加
習得したスキル:顧客課題のヒアリング力、提案書作成スキル、プロジェクト管理スキル



STEP3:当時を振り返り背景や感じた気持ちを書き出す

続いて、当時を振り返り背景や感じた気持ちを書き出します。具体的には、業務中に感じたやりがいや、成果を出すために工夫したこと、失敗したことやそこから学んだ教訓などを書き出します。
さらに、どの場面でやりがいを感じたのか、どのような場面で困難を感じたのかを明確にすることで、自分自身の行動パターンや価値観も浮き彫りになるでしょう。

【当時を振り返り背景や感じた気持ちを書き出す 実施例】
成果を出すために工夫したこと:提案書作成時には、顧客のニーズに合わせた具体的なソリューションを提示し、納得感のある提案を行うよう徹底しました。
失敗や教訓:最初の提案が顧客ニーズを掴めておらず、プロジェクトが停滞。そこからヒアリングの重要性を学んだ
やりがいを感じたこと:顧客から「この提案で助かった」と感謝され、やりがいを強く感じた



STEP4:自身の強みや弱みとそれを裏付ける根拠を抽出する

最後に、これまでの業務経験を通じて明確になった自身の強みと弱みを抽出し、根拠となる具体的なエピソードを整理します。
強みを分析する際は、成果につながったスキルや行動を具体的に示せるエピソードを振り返り探してみましょう。一方、弱みについても、弱みが浮き彫りになったエピソードを交えながらその弱みをどのようにカバーしてきたのか、今後どのように改善していくのかを示すことで、成長意欲をアピールできるでしょう。

【自身の強みや弱みとそれを裏付ける根拠を抽出する 実施例】
強み:顧客の課題解決に向けたヒアリング力(新規顧客5社を開拓し、売上1億円増加の実績がある)
弱み:俯瞰的にプロジェクトを管理する能力(スケジュール調整が苦手で、プロジェクトが遅延した経験がある)




JAC Recruitmentでは各業界・職種のプロが
あなたに合った転職支援を行います。
より満足度の高い転職にするためにまずは新規登録へ。




Topへ
転職コンサルタントにコンサルティングを依頼すると良い人とは?

転職エージェントと一緒にキャリアの棚卸しを行うと良い人

転職エージェントと一緒にキャリアの棚卸しを行うと良い人は、次の特徴に該当する方と考えられます。

  • ● 転職活動が初めての方
  • ● 現在就業中の企業での仕事が忙しい方
  • ● 転職を急いでいる方
  • ● 何度か書類提出・面接を行っているのになかなか通過しない方


キャリアの棚卸しは、必ずしも一人行う必要はありません。
転職エージェントでは、在籍するコンサルタントやキャリアアドバイザーがキャリアの棚卸しをサポートしてくれることもあります。
転職支援のプロによる観点から客観的にこれまでのキャリアを整理したり分析したりしてくれるため、今後のビジョンや将来にわたるキャリアプランについてより明確になる可能性が期待できます。また、転職エージェントと共にキャリアの棚卸しをすることで、自分では気付かなかった強み、すなわち『真のアピールポイント』を発見できることもあるかもしれません。



転職活動が初めての方

初めて転職活動をする方は、転職エージェントと一緒にキャリアの棚卸しを行うことをおすすめします。初めての転職活動に取り組む場合、何から取り組むべきかわからないことが多いため、一人でキャリアの棚卸しをすると非効率な方法で進めてしまったり自身の強み・弱みが十分に整理されないままになってしまったりする恐れがあります。
その点、転職エージェントとキャリアの棚卸しを行えば、抜け落ちや見落としなく自分のキャリアを整理できるでしょう。結果的に、最適なアピールポイントを見つけることができ、転職活動をスムーズに進めるための道筋や戦略を立てられるようにもなります。



現在就業中の企業での仕事が忙しい方

現在就業中の企業での仕事が忙しい方も転職エージェントの力を借りることは有効な手段です。
転職エージェントとキャリアの棚卸しを行えば、効率的にキャリアを振り返ることができるでしょう。また、自分では見落としがちな強みを掘り下げてもらえたり、応募書類に落とし込むためのアドバイスを得られたりすることもあるかもしれません。
しっかりとキャリアの棚卸しができていれば、就業中で忙しく時間が限られていたとしても精度の高い転職活動を実現できるでしょう。



転職を急いでいる方

転職を急ぎたい方にとっても、転職エージェントとキャリアの棚卸しを行うことで後悔する転職になる事態を防止できるでしょう。
急いで転職を進める場合、スキルや経験をきちんと整理せずに転職活動を進めてしまう懸念があります。場合によっては、転職後にミスマッチに気付き、後悔することもあるかもしれません。
その点、転職コンサルタントとキャリアの棚卸しを行えば、効率的にキャリアの棚卸しができるため、限られた時間の中でもしっかり自分のキャリアや強み・弱みを整理できます。
結果的に、自分に合った求人を見つけられたり、面接時も的確な受け答えが可能になったりして、転職活動期間を短縮できることもあります。



何度か書類提出・面接を行っているのになかなか通過しない方

何度か書類提出・面接を行っているのになかなか選考に通過できない方も、転職エージェントと共にキャリアの棚卸しをやり直すことを推奨します。書類選考や面接に通過できない場合、キャリアの棚卸しが不十分であり、自身のキャリアやスキルがきちんと整理できていない可能性があります。
転職エージェントと一緒にキャリアの棚卸しを行うことで、しっかり過去のキャリアを振り返られる他、これまでの選考対策の改善点が明確になることもあるでしょう。
また、転職エージェントとのキャリアの棚卸しを通じて自分の強みを再確認できるため、自信を持って面接に臨めるようにもなるでしょう。



転職コンサルタントを最大限活用するために

あなたのキャリアの棚卸しはJACのコンサルタントがサポートします

JACのコンサルタントは、キャリアの棚卸しを通じて強みや弱み、これまでに築いたキャリアをしっかり把握した上で、最適な求人情報を提案しています。特にJACでは、企業と転職希望者様の双方を一人のコンサルタントが担当する「コンサルタント型」のビジネスモデルを導入しています。コンサルタントが採用企業の担当者様と直接コミュニケーションを取っているため、求める人物像についても深く理解しており、双方にミスマッチが発生しない支援をご提供いたします。

また、JACのコンサルタントは、各業界の転職市場に精通しています。そのため、JACのコンサルタントとキャリアの棚卸しを行うことで、業界で目指せるキャリアや業界における自身の市場価値が明確になることもあります。

JACの転職コンサルタントを最大限活用し、転職活動を成功させましょう。



Topへ



JAC Recruitmentでは各業界・職種のプロが
あなたに合った転職支援を行います。
より満足度の高い転職にするためにまずは新規登録へ。




この記事の筆者

株式会社JAC Recruitment 編集部

株式会社JAC Recruitment

 編集部 


当サイトを運営する、JACの編集部です。 日々、採用企業とコミュニケーションを取っているJACのコンサルタントや、最新の転職市場を分析しているJACのアナリストなどにインタビューし、皆様がキャリアを描く際に、また転職の際に役立つ情報をお届けしています。


はじめに、あなたが
スキルを活かしたい
「ご経験業種」
お選びください

転職支援サービスお申込み