【878】_次世代のサービス技術情報の企画・開発・制作(四輪/グローバル)
- 求人番号
- NJB2296955
- 採用企業名
- 本田技研工業株式会社
- 職種
-
IT(PM・SE) - IT系プロジェクトマネージャー
技術系(機械設計・製造技術) - 品質管理・品質保証(技術系)
技術系(機械設計・製造技術) - サービスエンジニア
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
埼玉県
- 仕事内容
-
========================
WEB面接実施中です。
========================
職務内容
Hondaのグローバルサービス部門において、全世界の四輪製品の販売店や現地法人向けに、サービス情報の制作や関連システムの企画・開発をリードしていただきます。
【具体的には】
開発部門や生産部門から情報を収集し、制作協力メーカーと連携しながら、全世界の四輪製品のサービス情報の制作、現地法人・販売店へのサービス情報の提供、サービスツールやシステムの改善、企画、開発を行います。
●グローバル四輪販売店向けのサービス情報の企画・制作、現法・販売店への提供
└診断・整備・修理マニュアル
└パーツカタログ
└整備・修理用の専門工具
└販売店作業効率化ツール・システム
└現地法人・販売店へのサービス情報、ツール、システムの提供
●次世代サービス情報システムの企画・開発、市場導入
└情報制作システムの企画、開発推進(効率化、高品質)
└情報提供・閲覧システムの企画・開発・市場導入推進(AI、最新IT技術の活用、システム連携)
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
【期待する役割】
●急激な環境変化、自動車機能の高度化、AI技術の進化の中、柔軟な発想力を発揮いただき、業界変革期におけるサービス情報の革新的な在り方を想像し、具現化いただくことを期待します。
【やりがい・魅力】
●自動車に関する最新の技術や機能構造に関する情報を常に取り扱いながら、世界中のオフィスと連携し、各国の現地サービスに関わることができます。
●自動車技術のみならず、AIや最新のIT技術を活用したシステムの企画、開発に関わることができます。
●将来的にはグローバルレベルでの活躍の機会を得ることができます。
●100年に1度の転換期を迎える自動車業界において重要な業務に携わることができます。
●カスタマーファースト統括部というHondaが創業以来、重要視してきた中核組織にてHondaの提供する価値づくりに触れることができます
メディア記事
◆Hondaの社風・働き方
・Hondaフィロソフィーとは
https://global.honda/jp/guide/philosophy.html
・仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザー
https://global.honda/jp/career/3.html
・経験者と妻、そして上司が語る、男性の育児休職のススメ
https://global.honda/jp/career/44.html
・仕事と育児の両立実現に向けた軌跡
https://global.honda/jp/career/13.html
■休日:完全週休二日制, 土, 日, GW, 夏季休暇, 年末年始
- 求める経験
年齢制限の理由 -
【求める経験・スキル】
以下いずれかのご経験をお持ちの方
●車両の機能構造に関わる知識
●車両の電装、システム通信に関わる知識
●複数部門と連携し、企画を立案し具現化した経験
【上記を満たした上で、下記いずれかの経験/スキルをお持ちの方を歓迎します】
●1級/2級自動車整備士の資格をお持ちの方
●自動車業界においてアフターサービス関連または販売店におけるサービスの業務経験をお持ちの方
●ITシステムに関わる知識・関心をお持ちの方
●英語を含む多言語でのコミュニケーション、海外の文化やグローバル視点でのビジネス等にご興味をお持ちの方
●コミュニケーション能力、提案力をお持ちの方
【求める人物像】
●Hondaのフィロソフィーに共感いただける方
●周囲と積極的にコミュニケーションが図れる方
●主体的に行動できる方
●チャレンジ精神をもって積極的に行動・発信できる方
●日頃から様々なことにアンテナが高く、広く業界全般・社内外の情報収集に取り組める方
■職種未経験者:不可
- 年収
- 450万円 - 1000万円
- 語学力
-
英語力:不問
- 受動喫煙対策
- 就業場所 全面禁煙
- 受動喫煙対策詳細