【875】_品質マネジメントの質向上に向けた仕組みの改革推進
- 求人番号
- NJB2296161
- 採用企業名
- 本田技研工業株式会社
- 職種
-
技術系(機械設計・製造技術) - 品質管理・品質保証(技術系)
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
栃木県
- 仕事内容
-
========================
WEB面接実施中です。
========================
【職務内容】
HondaのQMS(品質マネジメントシステム)の質向上に繋がる、品質監視や品質ルールのグローバル標準化といった品質監理部のあらゆる業務において、グローバル品質保証ルールである、G-HQS(Global Honda Quality Standard)の制定や、新ビジネスの展開・電動化に伴うルールのアップデート、各拠点のルール適合監査などHonda全体の品質マネジメントを推進していただきます。
【具体的な仕事内容】
品質監理部各課及び関連領域と連携し、システムを活用して品質リスクの監視、是正、標準化活動を改革していきます。様々な品質情報に基づいたAIリスク分析や、そのデータに基づいた是正(教育、標準化)を効率よく確実に対応することで、QMSの質の向上に繋げます。
●製品・サービスの変革に対応したロバストな品質マネジメントへの進化
●監視・監査機能強化と品質リスクの可視化
●強化・変化しているCOP審査への対応の進化
●品質監理オペレーションのデジタル化と自動化
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
【期待する役割】
品質監理部の業務のみならず、企画・開発から生産、販売、市場対応までのHonda全体の品質サイクルを把握した上で、現場の声を取り入れながら対応や調整を行い、業務改革を推進頂きたいです。
【やりがい】
各領域/地域拠点と直接関わる組織であり、G-HQS活動を通じ、国内外問わず様々な領域の業務内容やスタッフとコンタクトしていくことで、Hondaのビジネス全体を把握できます。
Hondaの品質全体を俯瞰的に捉えることで本質的な品質改善策を提案できます。
【Hondaの社風・働き方】
※Hondaフィロソフィー
https://global.honda/jp/guide/philosophy.html
※仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザー
https://global.honda/jp/career/3.html
※仕事と育児の両立実現に向けた軌跡
https://global.honda/jp/career/13.html
※経験者と妻、そして上司が語る、男性の育児休職のススメ
https://global.honda/jp/career/44.html
■休日:完全週休二日制, 土, 日, GW, 夏季休暇, 年末年始
- 求める経験
年齢制限の理由 -
【求める経験・スキル】
以下いずれかのご経験をお持ちの方
●ISO9001、IATF16949に関する知識をお持ちの方
●上記に関わる監査経験
【歓迎する経験・スキル】
以下のいずれかに該当される方は、特に歓迎いたします。
●複数部門との会議体運営のご経験をお持ちの方
●全社の品質保証マネジメントシステム構築経験をお持ちの方
【求める人物像】
●柔軟な考え方で技術課題解決に取り組める方
●様々な関係者と明るくやりとりできるコミュニケーション力のある方
●カスタマーファーストの視点に立って考え、最適なソリューションを提案できる方
■職種未経験者:可
- 年収
- 450万円 - 1000万円
- 語学力
-
英語力:不問
- 受動喫煙対策
- 就業場所 全面禁煙
- 受動喫煙対策詳細