【872】_四輪事業における市場品質問題の早期顕在化/対策推進業務
- 求人番号
- NJB2296150
- 採用企業名
- 本田技研工業株式会社
- 職種
-
技術系(機械設計・製造技術) - 品質管理・品質保証(技術系)
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
栃木県
- 仕事内容
-
========================
WEB面接実施中です。
========================
本ポジションでは、お客様に安心・安全を提供するため、市場品質問題を早期に顕在化し、地域・源流との連携を強化し最速解決することで「価値ある品質」を提供し、『すべての人に「生活の可能性が拡がる喜び」を提供する』の実現を目指します。
【具体的には】
市場で発生した不具合に対して、どのような対応をするのか判断し、多くの関係部門と調整・連携しながら早期解決へ導きます。
・市場品質情報の分析および解析推進の要否を判断
・お客様や販売店様から寄せられる市場品質情報のモニタリング
・解析部門、開発部門、製造部門(海外工場含む)と連携した品質改善の推進
・解析結果に基づいた市場対応要否の判断
・官公庁からの調査依頼対応及び国土交通省への技術説明資料の作成
※開発・製造・購買部門・海外現地法人及びお取引先様と連携し、品質改善活動を行います。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
【業務の魅力】
お客様に安全・安心で良い品質の製品をお届けするために、いち早く対策を製品に取り込むことは非常に重要です。お客様の声を製品の開発や製造へ反映できる業務であり、世界中のお客様の笑顔へつながる最前線の職場です。
既存の品質保証プロセスの変革や、世の中にないビジネスを生み出すプロジェクトに参加する機会もあります。
【社員の声】
●30代 男性社員(異業種出身)
前職では電化製品開発の中のごく一部でしか関わることができなかったものの、完成車における走る・曲がる・止まるに関わるシャーシ領域全体の品質改善に繋がる事から、お客様満足度向上への貢献がより実感できる点が醍醐味だと思います。
●30代 男性社員(異業種出身)
進化する最新の技術に触れることができ、知識向上及び自己成長に繋がっている。
また、会社として有休及び残業管理がしっかりしており、組合も意見を反映してくれる。
【キャリアパス】
現場のプロジェクト推進の経験を積んだ後、スペシャリストもしくはマネージャーとしてキャリアアップが可能です。
【Hondaの社風・働き方】
※Hondaフィロソフィー
https://global.honda/jp/guide/philosophy.html
※仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザー
https://global.honda/jp/career/3.html
※仕事と育児の両立実現に向けた軌跡
https://global.honda/jp/career/13.html
※経験者と妻、そして上司が語る、男性の育児休職のススメ
https://global.honda/jp/career/44.html
■休日:完全週休二日制, 土, 日, GW, 夏季休暇, 年末年始
- 求める経験
年齢制限の理由 -
【求める経験・スキル】
●技術系職種(開発/設計/品質/生産管理/生産技術 等)における業務経験
●普通自動車第一種運転免許
【求める人物像】
●Hondaフィロソフィーに共感いただける方
●お客様に”安心・安全な車両を提供する”ために、Hondaの市場品質向上の課題解決に取り組める方
●現状の認識ができ、課題解決に向けたソリューションを提案できる方
●グループ内外問わず、闊達なコミュニケーションが取れる方
■職種未経験者:可
- 年収
- 450万円 - 1000万円
- 語学力
-
英語力:不問
- 受動喫煙対策
- 就業場所 全面禁煙
- 受動喫煙対策詳細