ログアウト

ログアウトしますか?

ログアウト

閉じる

求人情報詳細

【857】_品質・適法性保証におけるプロセス構築(量産品質/四輪/グローバル)

求人番号
NJB2295213
採用企業名
本田技研工業株式会社
職種

技術系(機械設計・製造技術) - 品質管理・品質保証(技術系)

雇用形態
無期雇用
勤務地
栃木県
仕事内容

========================
WEB面接実施中です。
========================

職務内容
新たな商品、ビジネスモデルへの変革に追従した完成車の製造領域における品質および適法性を保証するためのグローバル最適なプロセス、体系の構築をお任せいたします。

【具体的な仕事内容】
●ホンダのグローバル品質管理標準に基づく、内作製造領域の量産品質保証プロセスと体系の維持・改善・統括管理
●量産管理に関わる法的適合性の保証と監視
●生産適合性管理に必要なシステムやツールの維持・改善・統括管理
●法規批准国(その国の法律や規制に従った国)でのプロセス導入の監視と内部監査の実施
●新規事業や製造領域に関連する法規(例:水素事業、欧州バッテリー規則など)に対応した量産品質保証プロセスの標準化
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。

【誰とやるか】
●認証法規部部門・・・適法性関連の課題推進/業務連携
●本社品質部門・・・品質ルール等の関連業務の調整
●IT部門・・・ 関連システム企画、開発と運用など

【やりがい】
四輪製造品質の中枢部門として、全社の関連部門や海外生産拠点と連携し、「世界同一品質」に向けてグローバルホンダの製造品質の戦略、企画、標準化をリーディングするチャレンジングな環境です。

【社員が語る業務の魅力】
・社員のコメント①:
完成車の検査基準書に使用する管理項目のグローバルMasterの管理業務を担当しています。新法規や法規改正の際に影響度を確認し管理項目を設定する業務は、責任が重いと感じるが、それ以上に海外生産拠点へ貢献出来ていることを実感できる為、やりがいがある業務です。

・社員のコメント②:
取引先へ要求する検査基準及び検査データをやり取りするシステムの維持管理業務を担当しています。システムのユーザー部門やIT部門と調整しながら対応を図っていますが、自分の意思を入れて対応が出来る環境や風土がある魅力的な職場です。

メディア記事
◆Hondaの社風・働き方
・Hondaフィロソフィーとは
https://global.honda/jp/guide/philosophy.html
・仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザー
https://global.honda/jp/career/3.html
・経験者と妻、そして上司が語る、男性の育児休職のススメ
https://global.honda/jp/career/44.html
・仕事と育児の両立実現に向けた軌跡
https://global.honda/jp/career/13.html


■休日:完全週休二日制, 土, 日, GW, 夏季休暇, 年末年始

求める経験
年齢制限の理由

【求める経験・スキル】
以下いずれかのご経験をお持ちの方
●製造業における品質、法規関連業務に携わったご経験をお持ちの方
(認可申請業務、品質監査、グローバル展開における法規対応業務など)

【歓迎する経験・スキル】
以下のいずれかに該当される方は、特に歓迎いたします。
●自動車業界における品質関連業務のご経験をお持ちの方
●ISO9001内部監査に携わったご経験をお持ちの方
●自動車整備士の資格をお持ちの方
●ITシステム構築に関する企画経験

【求める人物像】
●柔軟な考え方で技術課題解決に取り組める方
●様々な関係者と明るくやりとりできるコミュニケーション力のある方
●カスタマーファーストの視点に立って考え、最適なソリューションを提案できる方


■職種未経験者:可

年収
450万円 - 1000万円
語学力
英語力:不問
受動喫煙対策
就業場所 全面禁煙
受動喫煙対策詳細

サービスお申込み後、
求人エントリが可能に。

MyPageから求人エントリいただけます。
また、転職コンサルタントがあなたに合った非公開求人も含めたハイクラス求人をお探しいたします。