ログアウト

ログアウトしますか?

ログアウト

閉じる

求人情報詳細

【大阪/滋賀】車両実験・評価エンジニア(安全運転支援・EMC法規対応)_K485

求人番号
NJB2294975
採用企業名
ダイハツ工業株式会社
職種

技術系(機械設計・製造技術) - 商品企画・商品開発(技術系)
技術系(機械設計・製造技術) - 機械設計・機構設計・筐体設計・メカトロ設計・装置設計
技術系(機械設計・製造技術) - 品質管理・品質保証(技術系)
技術系(機械設計・製造技術) - 評価・試験・分析・解析(CAE)

雇用形態
無期雇用
勤務地
大阪府 滋賀県
仕事内容

安全運転支援システムをはじめとする次世代の車両開発において、テストコースでの実車評価を通じ、実際の運転環境での機能性・信頼性の検証業務をご担当いただきます。電磁両立性(EMC)に関わる評価や認証試験も行い、車両の電気/電子部品が高い安全基準を満たすことを確保します。また、電気/電子部品の機能評価を通じて信頼性向上に努め、車両の品質を高める重要な役割を担います。 

▼業務詳細
・安全運転支援システムの実車評価(テストコースでの評価)                 
・電磁両立性(EMC)に関わる車両評価や認証試験                    
・車両電気/電子部品の機能評価と信頼性の向上

【部署の役割】
ソフトウェア開発部の電子技術分野を担当し、実車評価や車両認証業務を担っています。特にEMC性能の開発や電磁界シミュレーションを通じて、R10法規に基づく認証試験を遂行し、法規遵守と製品品質向上に貢献しています。

【仕事の進め方】
4~5名のチームで試験業務を実施し、必要に応じて認証試験を1~2名で対応します。入社後はOJTを通じて試験業務スキルを習得し、習熟後は個別試験を担当していただきます。トヨタ自動車をはじめとする社外企業と連携し、協力体制を築きながら業務を進めます。

【入社後のキャリアパス】
実車走行評価や各種試験を経験しながらスキルを磨き、評価リーダーとして活躍することが期待されます。将来的には、チームを牽引するリーダーや組織の中心人物としてのキャリア形成が可能です。 

【仕事のやりがい、魅力】
自動車の安全や性能向上に貢献できるやりがいのある業務です。EMC認証試験や先端の評価技術に携わり、次世代の車両評価のプロフェッショナルとして成長が期待できます。将来的にキャリア形成を通してリーダーシップを発揮し、チームや組織を牽引するポジションも目指せる魅力的な環境です。

【募集背景】
認証試験プロセス改定による評価数・工数の増加とDX推進に伴う業務改革を背景に、体制強化が急務です。また、若手人材の不足が課題となっており、新たなメンバーを募集しています。


■休日:完全週休二日制, 土, 日

求める経験
年齢制限の理由

以下のご経験をお持ちの方
・性能評価のご経験
・実験評価のご経験
・設備保全のご経験

【歓迎要件(WANT)】
自動車業界において、以下のいずれかのご経験をお持ちの方
・性能評価のご経験
・実験評価のご経験
・設備保全のご経験


■職種未経験者:可

年収
500万円 - 900万円
語学力
英語力:不問
受動喫煙対策
就業場所 全面禁煙
受動喫煙対策詳細

サービスお申込み後、
求人エントリが可能に。

MyPageから求人エントリいただけます。
また、転職コンサルタントがあなたに合った非公開求人も含めたハイクラス求人をお探しいたします。