【大阪】車載性能についての企画開発業務(振動・騒音・空力領域)_K487
- 求人番号
- NJB2294969
- 採用企業名
- ダイハツ工業株式会社
- 職種
-
購買・物流・生産管理 - 購買
購買・物流・生産管理 - SCM
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
大阪府
- 仕事内容
-
同社のコンセプトにある安心・安全なクルマづくりを具現化するために不可欠な業務となります。コンパクトカーのリーディングカンパニーである同社にて、車両性能の企画・開発業務をご担当いただきます。
【業務詳細】
性能企画・機種開発における①空力騒音、②空力性能、③車両の振動・騒音全般性能開発の以下業務を担います。
・先行技術開発および機種開発
・性能達成シナリオの立案、各コンポーネントの要件・目標設定・開発
・CAEを活用した先行技術開発および機種開発
・開発効率化に向けた振動騒音開発手法の検討
※詳細
①、③車両全体の振動騒音全般性能開発
・エンジン、モーターから発生する騒音低減に関わる開発や実験評価
・電動車の快適性を考慮した制御提案
・CAEを活用した車体骨格、構造の解析と提案
②、③空力騒音、空力性能の開発
・実車風洞、CFDを活用した構造解析と提案
【仕事の進め方】
空力騒音、空力性能、振動騒音、法規適合、車体開発(CAE)、風洞設備の6つのグループに分かれ、各グループごとにチームを組んで業務を推進します。4~5名程度でチームを組むため、一人ひとりが裁量を持って業務に取り組めます。
実際の車両や部品に触れる機会が多く、担当する部品が最も多いポジションであり、実機評価前の図面データでの検証業務が増しているため、クルマづくりの中枢を担うポジションとなります。開発初期の企画段階から販売前の品質確認段階まで幅広く担当します。
社内外関係部署は、製品企画・設計・生産技術・調達等、トヨタ自動車や国内外の関係会社と連携することも多く、さまざまな経験が得られるポジションです。
■休日:完全週休二日制, 土, 日
- 求める経験
年齢制限の理由 -
【必須要件(MUST)】
以下のいずれかの経験・スキルを有している方
・機械系基礎知識(材料力学・構造力学・流体・物理)
・振動騒音開発(空力・振動・騒音)に関する実務経験
・CAEに関する知識・開発経験
【歓迎要件(WANT)】
・自動車業界経験
・TOEIC550点以上
・エンジン、モーターの制御開発に関する基礎知識
・機構解析(Adams・Motion Solve)の実務経験
■職種未経験者:可
- 年収
- 500万円 - 900万円
- 語学力
-
英語力:不問
- 受動喫煙対策
- 就業場所 全面禁煙
- 受動喫煙対策詳細