【757】_H_設備保全(車体組立/予防保全/四輪/鈴鹿製作所)
- 求人番号
- NJB2294128
- 採用企業名
- 本田技研工業株式会社
- 職種
-
技術系(機械設計・製造技術) - 設備保全・メンテナンス・施設環境・安全衛生
建築系(設計・施工管理) - 設備設計(機械)
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
三重県
- 仕事内容
-
========================
WEB面接実施中です。
========================
Honda完成車製造領域におけるマザー工場「鈴鹿製作所」内設備の保全業務をお任せします。
【具体的には】
設備保全業務全般をご担当いただきます。
・自動設備の点検、給油清掃、部品交換等のメンテナンス業務
・設備トラブル発生時の突発修理対応業務
・保全管理業務(定期保守計画の立案、実行、点検表の作成、改善等の業務)
・外部協力メーカ委託工事業務の計画、実行、作業管理等の業務
・設備トラブル対策、生産性向上、効率化、コストダウン施策等の設備改善の企画、推進実行業務
・新規設備導入における技術的なサポート業務
・予兆保全、デジタル技術を活用したDX化、業務改善の推進
※交替勤務有り(主に3交替制)
1勤:6:30~15:15
2勤:15:05~23:30
3勤:23:20~6:40
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります
【やりがい、魅力】
・鈴鹿製作所はHonda唯一のコンパクトカー生産工場であり、販売台数No.1のN-BOXも製造しています。日本の移動を最大規模で支える工場の「製造を止めない」というミッションに挑戦してみませんか。
・産業用ロボットや搬送システム、塗布装置、液体充填装置など主要拠点ならではの設備を揃え、多種多様な設備管理の知見を身に着けることができます。
・より効率的な設備保全のあり方を再定義し、設備改善や予兆保全のシステム化・DX化を能動的に押し進めることができるポジションです。
【キャリアパス】
まずは担当領域の保全管理を経験していただき、その後は国内外を問わず、グローバルに活躍できる人材へと成長していただくことを期待しています。
【部門メンバーのコメント】
当チームでは、若手メンバーが積極的に活躍できる風土が根付いており、挑戦しやすい環境が整っています。さらに、専門的な新技術の習得機会が豊富にあり、個々の能力向上が実現できる場でもあります。このような環境が、メンバー一人ひとりの成長を支え、チーム全体の成果に繋がっていると感じています。
◆Hondaの社風・働き方
※Hondaフィロソフィー
https://global.honda/jp/guide/philosophy.html
※現場のピンチを救うヒーロー。Hondaのものづくりを支える設備保全たちの物語 | Me and Honda, Career | Hondaの人=原動力を伝える
https://global.honda/jp/career/58.html
※仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザー
https://global.honda/jp/career/3.html
※仕事と育児の両立実現に向けた軌跡
https://global.honda/jp/career/13.html
※経験者と妻、そして上司が語る、男性の育児休職のススメ
https://global.honda/jp/career/44.html
■休日:完全週休二日制, 土, 日, GW, 夏季休暇, 年末年始
- 求める経験
年齢制限の理由 -
【求める経験・スキル】
下記を満たす方
●製造業における生産設備の設備保全経験をお持ちの方/3年以上
【上記を満たした上で、下記いずれかの経験/スキルをお持ちの方を歓迎します】
●機械保全技能士(電気系、機械系)の資格をお持ちの方
●PLCに関する技術(ラダープログラムの読解、プログラム作成、改造経験)をお持ちの方
●電気回路に関する技術(電気図面の読解、電気回路設計、改造経験)をお持ちの方
●機械図面の読解、CAD等を活用した機械図面設計経験をお持ちの方
●メンテナンス計画の立案、進捗管理経験をお持ちの方
【求める人物像】
●コミュニケーション力があり他者と協力して主体的に業務推進することができる方
●専門知識の幅を広げるための学習意欲を持ち続けている方
●柔軟な思考を持ち、既存情報にとらわれず問題解決やチャレンジをすることができる方
■職種未経験者:不可
- 年収
- 450万円 - 1000万円
- 語学力
-
英語力:不問
- 受動喫煙対策
- 就業場所 全面禁煙
- 受動喫煙対策詳細