産学連携による新規事業創出・企画運営(事業開発部 未来研グループ/大阪)
- 求人番号
- NJB2292484
- 採用企業名
- プライム上場メーカー
- 職種
-
総務・広報 - 広報・CSR
事業企画・営業企画 - 事業企画・事業開発
事業企画・営業企画 - 経営企画
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
大阪府
- 仕事内容
-
<業務内容>
以下の①と②の業務を担当していただきます。
① 新規事業創出活動
すでに基本構想があり、価値検証を始めているデジタルソリューション事業のアイデアを引き継ぎ、ご自身がプロジェクトリーダーとして事業の拡大構想を描きながら、価値検証・技術検証・事業性の検証を行い、事業化に向けた具体的な活動をリードしていただきます。
机上での調査や検討に時間をかけるよりも、お客様との仮説検証をスピード感を持って回しながら、小さなサービスをいち早く立ち上げつつ、大きな構想を描いていただくことを期待しています。
② 企画運営業務
同社と大阪大学との産学共創組織において、企画運営業務をご担当いただきます。
情報共有や管理の仕組みづくり、会議体の運営などの管理業務だけでなく、組織として実践と学習を繰り返しながら共に成長する文化・風土づくりに向けた企画立案業務にも取り組んでいただきます。
入社後1年は先輩社員の指導を受けながら経験を積み、2年目以降に独り立ちすることを想定しています。
■休日:週休二日制, 土, 日, 祝日, GW, 夏季休暇, 年末年始
- 求める経験
年齢制限の理由 -
<必須の経験・スキル>
①新規事業創出活動
・新規事業創出活動として、仮説検証を繰り返し、お客様にとっての本質価値を見出しながらビジネスモデルを具体化し、事業立ち上げに関わった経験(事業規模は問わない)
・机上で事業計画やソリューションの完成度を高めるより、まず行動してそこから気づきを得て、ミクロな動機設計と大きな事業構想のアップデートを繰り返すアジャイルな行動特性
・経営的視点を持って、社内外との折衝に臆することなく対応できる能力
・チームを牽引し、強い意志でやり抜くリーダーシップ
②企画運営業務
・ロジカルシンキング、問題分析/解決能力
・チームリーダーの経験(チームの規模は問わない)
<あると好ましい経験・スキル>
①新規事業創出活動経験者
・ベンチャ事業に携わった経験(特にデジタルソシューションビジネス)
・事業化を実現した経験
・大学との共同研究やその他産学連携活動の経験
<求める人物像>
必要な専門知識:事業化スキル
実務経験:他社の事業開発部署(自らの起業も含む)またはコンサルティングファームにて数年
特性:
・AIをはじめとするデジタル技術や、それらを活用したビジネスモデルへの関心(専門家である必要はない)
・リスクを積極的にとって変革に挑戦できる、好奇心が強く、多様性を受け入れる性格
■職種未経験者:不可
- 年収
- 570万円 - 1100万円
- 語学力
-
英語力:不問
- 受動喫煙対策
- 就業場所 原則禁煙(分煙)
- 受動喫煙対策詳細