Business Development, Synthetic Biology Group
- 求人番号
- NJB2290490
- 採用企業名
- 株式会社Logomix
- 職種
-
メディカル・バイオ - 創薬・テクニシャン
- 雇用形態
- 有期雇用, 無期雇用
- 勤務地
-
神奈川県
- 仕事内容
-
既存の国内外の社外協業プロジェクトについて、フロントに立ち、以下を担当いただくことを想定しています。
・契約提案(プロジェクトが継続されるように、次回の共同研究計画を立案する)
・契約締結(決裁権を持つ人物や、締結までのリスクを的確に把握し、締結をクロージングする)
・契約後のプロジェクトマネジメント(研究員が作成する報告書のレビューを含む)
※新規協業案件の獲得を担当いただくことは現時点では想定していませんが、担当いただく可能性もございます
※バイオモノづくり領域がメイン。一方でご本人のスキルや会社の方針次第では、創薬領域を担当いただく可能性もございます
<プロジェクト例>
味の素株式会社とサステナブルなアミノ酸製法の共同開発
https://logomix.bio/posts-ja/pQRXkxy0
<入社後のキャリア>
今回募集中の「バイオものづくりグループ」は、当社に蓄積されたゲノム改変技術を活かし、より産業価値の高い微生物株の創出と社会実装を進めています。多様なパートナー企業がお持ちの技術的課題を解決するため、研究企画を立案し、実際に研究を遂行して高機能化された微生物株を創出しています。様々な産業ドメインのパートナー企業様の課題解決を経験を積むことができます。
対象となる産業領域が広いことから少し業務が分かりにくい部分もあるかもしれませんが、まずはお気軽にご応募いただければ幸いです。
<企業詳細>
・会社概要:株式会社Logomixは大規模ゲノム改変技術プラットフォームであるGeno-Writing™をベースに、ヒトやバクテリアの創薬・高機能化・物質生産に取り組む合成生物学スタートアップです。Logomixの技術の優位性は、ノーベル賞を受賞したCRISPR(クリスパー)など従来のゲノム編集技術単独では不可能なレベルで、より大規模かつ自由自在にゲノム改変が可能な点にあることです。この技術で世界のあらゆる産業に貢献することを目指します。
・事業体制:経営戦略や事業開発を担う米国のチームを作っており、世界的なKOL(Key Opinion Leader)方々をAdvisory Boardに入れるなど、常に国際的な最前線の知見をもとにした事業判断を実現しています。
・組織:企業や大学からレベルの高い研究員を集めています。皆で情報や意見を出し、共に議論し共に決定していくティール組織を目指しています
・報酬:業界トップクラスの給与水準を目指しており、弊社に入社した多くの研究員が年収アップを実現しています。新たなキャリアステージとして、収入面でもさらなる成長を期待いただける環境です。また入社後は、半年に1回の面談と、20項目以上の能力開発項目を通じて、自己の改善点や評価されているポイントを明確化することで、自己成長やキャリアアップを目指していただけます。
・R&D:研究員は裁量労働制。またSenior scientist以上の研究員には、研究員1人に対して技術員が1名つくように採用をしています。バイオインフォマティシャンの力も借りながら、研究の自動化、効率化を進めています。
■休日:完全週休二日制, 土, 日, 祝日
- 求める経験
年齢制限の理由 -
【Must have】
・生物系の学科で修士卒以上(農学、薬学、理学部や工学部の生物系学科など)
【Nice to have】
・微生物モノづくり事業に携わった経験
・契約交渉経験
・事業計画立案経験
・プロジェクトマネジメント経験
・ビジネスレベル英語力
■職種未経験者:可
- 年収
- 700万円 - 1300万円
- 語学力
-
英語力:初級以上
- 受動喫煙対策
- 就業場所 全面禁煙
- 受動喫煙対策詳細
- 敷地内所定の喫煙可能スペースを利用可