【大阪】PM担当(社内SE) /国内最大級のカラーコンタクト通販サイト|海外にも展開中
- 求人番号
- NJB2289914
- 採用企業名
- 株式会社Rise UP
- 職種
-
IT(PM・SE) - 社内SE(インフラ)
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
大阪府
- 仕事内容
-
■ ミッション
本ポジションでは、全社の業務最適化とIT統制強化をリードしていただきます。
- システム運用保守の改善による安定稼働の確保
- インフラ基盤(ネットワーク、サーバー等)の管理強化
- 部門を横断したIT統制の仕組みづくりとプロセス標準化
- 技術的負債の解消と、新技術の導入・適用
- 必要に応じたデータマネジメントの考慮(データ利活用の視点を持ちながら、業務最適化に貢献)
これらを推進することで、市場変化への迅速な対応、業務効率の向上、セキュリティリスクの最小化を実現し、
企業の成長を支える基盤を構築することがミッションとなります。
具体的な業務内容
1. チームメンバーと協力してシステム導入・改修プロジェクトを推進
- スケジュール、リソース、リスク、予算管理を行い、チーム内外の関係者と連携しながらプロジェクトをリード
- 要件定義、設計、ベンダー選定、導入後の運用設計まで、一連のプロセスをチームと共に推進
- 技術的負債の解消や業務最適化を目的としたシステムの導入・改修をメンバーと共に進行
2. IT運用管理体制の改善(チーム内で役割分担しながら対応)
- 社内ITインフラ(ネットワーク、サーバー、クラウド環境など)の最適化と効率化を推進
- 障害対応の仕組みをチームと共に強化し、システムの安定稼働率99.99%以上の維持を目指す
- チームメンバーと連携しながら、インシデント管理プロセスの改善や運用の標準化を推進
3. セキュリティ運用の強化(チームで分担しながら対応)
- 情報セキュリティ体制の構築・強化(PMSや各種ガバナンスルールの適用)
- 社内システム・クラウドサービスのセキュリティポリシー策定・適用を、チームと協力しながら実施
- セキュリティリスクの可視化と対応策の実行(重大インシデントゼロを目指した予防策の推進)
4. 新規システムや既存システム更新に関する提案・検証・設計・導入
- ビジネス部門と連携し、IT統制の観点を踏まえたシステム提案を実施
- チームメンバーとともに、新技術やクラウド活用の検討・適用を推進
- ベンダー選定・コントロール、導入後の運用設計と最適化を、チームで協力して進める
5. 業務プロセスの標準化とITガバナンス強化
- チームで協力しながら、業務最適化のための標準化プロジェクトをリードし、IT統制ガイドラインを策定・適用
- 各部門のIT活用を支援し、部分最適から全体最適への移行を推進
- 必要に応じて、データ利活用の視点を考慮しながら業務改善を支援(専門的なデータ管理業務は不要)
■ キャリアビジョン
- IT統制・業務プロセス標準化の推進役として活躍
本ポジションでは、システム運用・基盤管理・業務プロセス標準化を通じて、全社的なITガバナンスを強化する役割を担います。経営層や各部門と連携しながら、組織横断的な視点でのIT最適化に取り組むことで、IT戦略をリードするスキルを習得できます。
- 技術的負債の解消と新技術の導入を推進
クラウド移行、インフラ最適化、セキュリティ強化などのプロジェクトを通じて、最新技術の導入経験を積むことができます。IT基盤の長期的な改善をリードするポジションとして成長できます。
- データ活用の視点を持ちつつ、業務最適化を推進
データマネジメントに関する深い専門性は不要ですが、データ利活用の考慮や、ガバナンスの視点を業務プロセスの最適化に活かすことで、組織全体の意思決定をサポートする役割を担えます。
■ やりがい
- 全社最適を推進し、経営に影響を与える仕事
単なるシステム運用ではなく、ITガバナンスや標準化を通じて、企業の成長戦略に関与するポジションです。組織全体のIT基盤を整備し、長期的な価値を創出できます。
- 裁量を持ち、関係者を巻き込みながらプロジェクトを推進
アジャイルな文化の中で、自ら課題を発見し、関係者と協力しながら最適な解決策を導き出せる環境があります。
- 影響範囲が大きく、成果が可視化されやすい
IT基盤の安定稼働、業務効率の向上、セキュリティリスクの最小化など、数値として成果が表れやすく、手応えを感じやすいポジションです。
■ その他魅力ポイント
- 自社内での運用・改善に長期的に関われる
すべてのITシステムを自社で開発・運用しているため、単発的なプロジェクトではなく、中長期的な視点で改善や標準化を進めることができる環境です。
- 部門を超えた横断的な課題解決が可能
システム部門だけでなく、ビジネス部門とも連携し、ITと業務の両面から最適化を進められる点が特徴です。
- 経営層との関わりが多く、意思決定に関与できる
IT統制やDX推進は企業の成長戦略の要であり、経営層と直接議論しながら、組織の方向性を決める機会が多いポジションです。
■利用システム Google Workspace Microsoft 365 Slack Workplace Notion AWS 他、各種クラウドサービス多数
Rise UPならではの制度や取り組みなどはnoteに掲載しています。
以下のリンクより是非ご覧ください。
https://note.com/riseup_press/
■休日:完全週休二日制, 土, 日, 祝日, GW, 年末年始
- 求める経験
年齢制限の理由 -
【必須条件】
以下のいずれかを満たす方
・ITインフラ(ネットワーク、サーバー、セキュリティ)に関する基礎知識を有している方
ITインフラの設計・構築・運用の経験がある、または技術的な理解をもとにプロジェクト推進ができる
・システムの導入・提案経験があり、導入完了までのプロジェクトを遂行した経験がある方(社内・社外問わず) SEとして営業支援の経験がある、または業務部門と連携しながらシステム導入を進めた経験
・技術要件を満たすシステムやサービスの検証・比較検討を行い、その結果を論理的に説明できる方
システム選定時に、性能やコストを含めた比較検討を行い、意思決定に貢献した経験
・システムの運用設計を行い、その設計に基づいて運用を実施した経験がある方
運用の仕組みを整備し、安定稼働や効率化に向けた改善を実施した経験
【歓迎要件】
・ Webアプリケーションの構築・開発経験(プログラミング経験がある方)
システムの要件定義・設計・開発に関わった経験
・データ基盤(BigQuery、Redshiftなど)の構築・運用経験
データ管理や分析基盤の整備に携わった経験
・AWS・Google Cloudなどのクラウドサービスの運用設計経験
クラウド環境でのシステム設計・運用・最適化の経験
・セキュリティ強化プロジェクトの実務経験
セキュリティポリシー策定やリスク対策の実施経験
・ITIL・PMPなどの資格を保有している方
ITサービス管理やプロジェクトマネジメントの知識を活かせる
・5名以上のチームマネジメントまたはプロジェクトマネジメントの経験
チームのリーダーやPMとして、メンバーをまとめながらプロジェクトを推進した経験
・中小企業でのIT全般のマネジメント経験
インフラ・システム運用・セキュリティなど、IT領域全般を幅広く担当した経験
【求める人物像】
<チームで協力しながら課題解決に取り組み、ITを通じて組織の成長を支えていける仲間を求めています。>
以下のようなマインドをお持ちの方と一緒に働きたいと考えています。
- 課題を自ら見つけ、改善に向けて行動できる方
チームの目的を理解し、現状の課題を把握した上で、自ら提案し、改善に向けた取り組みができる方
- 誠実で円滑なコミュニケーションができる方
相手の話を丁寧に聞き、真意を理解した上で適切に応答できる
チームメンバーや関係者と信頼関係を築きながら、協力して業務を進められる方
- 新しいことへの挑戦を楽しめる方
未知の領域にも積極的に飛び込み、試行錯誤しながら成長できる
最新技術や新しい働き方にも興味を持ち、学び続ける意欲がある
- 共感力と実践力を備えた方
Rise UPのVisionやValueに共感し、それを自らの行動で体現できる方
理念や方針に共感するだけでなく、実際に行動し、成果につなげることができる方
- RiseUPのVision & Valueと以下の参考リンクの内容に共感し体現できる方
参考リンク:https://www.docswell.com/s/j-son/KD168Z-company_profile#p10
■職種未経験者:不可
- 年収
- 550万円 - 900万円
- 語学力
-
英語力:不問不問
- 受動喫煙対策
- 就業場所 原則禁煙(分煙)
- 受動喫煙対策詳細