研究所における化学物質管理・労働安全衛生業務
- 求人番号
- NJB2286691
- 採用企業名
- 非公開
- 職種
-
技術系(機械設計・製造技術) - 品質管理・品質保証(技術系)
技術系(機械設計・製造技術) - 設備保全・メンテナンス・施設環境・安全衛生
メディカル・バイオ - メディカルGQP・GMP・品質保証・品質管理
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
大阪府
- 仕事内容
-
経験や適性に合わせて研究施設内の実験環境整備業務を以下の複数テーマにわたり、担当していただきます。
(例:化学物質管理・労働安全衛生・実験機器管理・バイオセーフティ・動物実験管理・産廃管理・消耗品や什器の管理など)
・管理体制・規程・ルール等の整備、運用、デジタル化の検討
・各種課題解決活動のPDCA
・関係部署からの相談対応
・教育研修(資料の作成・講師担当)
・管理報告書作成
・関連法令改正情報収集と運用への反映
・担当領域に関する事業所移転業務
◆お任せしたい役割・期待したいこと◆
テーマを統括するリーダー人材として、日常運用の管理とその改善に加え、課題解決のためのプロジェクトマネジメントや他部署への教育も担当していただきます。
◆この仕事の魅力◆
従業員が安全かつ公正に製品開発ができる環境づくりと、企業としての説明責任を果たすための重要業務であり、会社からの期待も大きくやりがいがあります。また事業所の移転を控えているため、ダイナミックな改革を行える醍醐味もあります。
■休日:完全週休二日制, 土, 日, 祝日, GW, 夏季休暇, 年末年始
- 求める経験
年齢制限の理由 -
【必須】
<業務経験>
企業の研究所・工場や大学における化学物質の取扱いや産廃等の管理の経験 または、化学・生物系の実験実務経験
(もしくは総務や庶務業務でも可)
<能力・資格>
・高校「化学」履修
・Excel・Word・PowerPointなどのOffice系アプリケーション使用
【歓迎】
<業務経験>
研究所や工場などの事業所において以下業務経験
・化学物質管理・労働安全衛生・実験機器管理
・バイオセーフティ・動物実験管理・産廃排出などの管理
・ITシステム導入や運用経験
・契約締結や納入先との価格交渉経験
<能力・資格>
・理系の大学学部卒
・衛生管理者/危険物取扱者/有機溶剤作業主任者/特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者/毒劇物取扱責任者/特別管理産業廃棄物管理責任者/フォークリフト免許/普通自動車免許
・関連法令の読解、改正情報収集
【求める人物像】
・勉強が好き、何か試してみる・チャレンジすることが好き、人と話すことが好き
・誰かの役に立つことを嬉しく思う方
・課題を自ら発見し解決していける方
・法令をウォッチし、理解解釈することが苦にならない方
・非定型業務を整理していくことが好きな方
■職種未経験者:不可
- 年収
- 500万円 - 1000万円
- 語学力
-
英語力:不問
- 受動喫煙対策
- 就業場所 全面禁煙
- 受動喫煙対策詳細