機械・装置の製作にかかる調達担当 25-266
- 求人番号
- NJB2286148
- 採用企業名
- 大手インフラメーカー/プライム上場
- 職種
-
事業企画・営業企画 - 事業企画・事業開発
事業企画・営業企画 - 営業推進・企画
事業企画・営業企画 - 新規事業開発
購買・物流・生産管理 - 購買
購買・物流・生産管理 - 物流・受発注納品手配
購買・物流・生産管理 - 貿易事務
購買・物流・生産管理 - 生産管理
購買・物流・生産管理 - SCM
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
大阪府
- 仕事内容
-
【配属先部門の担う役割】
システム機械ビジネスユニット、脱炭素化ビジネスユニットで扱うシステム機械(飲料の充填機械やプラスチック成形機械等)、フィルタープレス、水素発生装置の製作にかかる各種アイテムの調達業務を担っております。
【入社後の具体的な仕事内容】
システム機械(飲料の充填機械やプラスチック成形機械等)、フィルタープレス、水素発生装置の製作にかかる各種アイテムの調達担当として、以下の業務に従事していただきます。
主に設計部門からの要求に対して発注計画を検討・立案し、サプライヤー(取引先各社)への見積もり依頼、納期調整、価格交渉等を行い、計画に沿った調達を行います。
製品毎にチーム分けをしており、業務分担をして進めていただきます。プロジェクトにより多少の差はありますが、計画の立案から調達が完了するまで約1年程度かかり、調達した製品の検査に立ち会うこともあります。
既存のサプライヤーは500社程度ありますが、長期的かつ良好な関係性を構築できる新たなサプライヤーを開拓することもあります。(現状、ほとんどのサプライヤーは国内ですが、一部海外のサプライヤーもあります。※中国・韓国、一部欧州)
【仕事の進め方】
設計担当(緊急時には工務担当)からの要求に応じてサプライヤー(取引先各社)に見積もりを依頼、届いた見積もりを整理して比較検討します。そして価格交渉・納期調整を行い、最終的な発注まで行います。
当部門では、設計担当から要求される前に先読みしてスムーズに調達することを意識的に行っており、自発的かつ能動的に業務に励んでいただくことを期待しております。
また海外サプライヤーとのやりとりの場合は、英文の注文書作成業務がありますが、過去の注文書を流用することも可能ですので、英語が得意でない方も対応は可能です。
【テレワーク】
週1~2日程度(個人差あり)
【残業】
月平均10~30時間程度(業務の逼迫具合により異なる)
【出張の有無】
2~3ヶ月に1回程度
※サプライヤーとの交渉や調査、製品検査等を目的とした出張です。
※多くは関西圏となるので日帰りが多いですが、遠方の場合は1泊2日の出張もあります。
※海外への出張可能性もあります(年数回程度)
【転勤】
当面なし
■休日:完全週休二日制, 土, 日, 祝日, GW, 夏季休暇, 年末年始
- 求める経験
年齢制限の理由 -
■必須条件
【下記のいずれか必須】
・法人営業経験
・仕入れ調達経験(サプライヤーとの交渉経験)
・プロジェクトマネジメント経験(社内外の関係者を取り纏めた経験)
□歓迎条件
・ビジネスレベルの英語力
・輸出入実務経験(当部門は主に輸入がメインですが、輸出や三国間輸送を行う場合もあります)
■職種未経験者:不可
- 年収
- 450万円 - 850万円
- 語学力
-
英語力:不問
- 受動喫煙対策
- 就業場所 原則禁煙(分煙)
- 受動喫煙対策詳細