【茨城・栃木・群馬】業務改革の推進(標準化、デジタル化、自動化)、新商品開発プロセス・体制構築、外部連携(外部団体参画・アウトソーシング)プロセス・体制構築業務
- 求人番号
- NJB2279715
- 採用企業名
- Astemo株式会社
- 職種
-
IT(PM・SE) - IT系プロジェクトマネージャー
技術系(機械設計・製造技術) - DX推進(生産・製造周り)
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
群馬県 茨城県 神奈川県 栃木県 東京都
- 仕事内容
-
■配属組織について(概要・ミッション)
Mobility Solution ビジネスユニット(MSBU)では、今後、自動車の中核となる電動車(BEV・HEVなど)向けの先進的な自動運転に欠かせないControl unit (AD/ADAS, Engine)や外界認識センサ製品や、世界中の自動車メーカに提供しており、技術を通じて安心安全快適なモビリティの普及に貢献しています。配属となる商品企画本部・MS戦略統括部・ビジネスイノベーションGrは、Astemoが持つ多岐にわたる製品・技術(システム、ソフト、ハード)の開発競争力・商品付加価値を高めることを目的としています。先進的なモビリティソリューションを世の中にタイムリーに提供するため、AI活用を含む開発業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)、設計標準化、新商品開発プロセス・体制構築、外部団体参画に向けた環境整備をミッションとして掲げています。
Astemo VALUEの一つである"Agility" アジャイルに動き、柔軟性を持ち、変化を楽しむ、という志のもと、多様なバックグラウンドを持ったステークホルダーと一丸となって変革にチャレンジすることが出来ます。自部門・他部門とも活発にコミュニケーションを図っており、同僚・上司とも気軽に話せる雰囲気です。一人一人が重要な業務を担うことができ、やりがいを感じながら成長できる環境です。
■ミッション/期待する役割・責任
ミッション:先進的なモビリティソリューションを世の中にタイムリーに提供するため、業務改革、新商品開発、外部連携を通じて、日立Astemoの競争力と効率性を向上させる。
期待する役割・責任:日立Astemoの変革リードパーソンとして、業務プロセスの最適化、デジタル化、自動化、新商品開発のプロセス・体制構築、外部パートナー連携プロセス・体制構築を強力に推進いただく。
■職務概要(具体的な業務内容)
業務改革の推進:
・既存業務の標準化、デジタル化、自動化の推進。
・業務プロセスの分析と改善提案。
・最新技術の導入とその効果測定。
新商品開発プロセス・体制構築:
・新商品開発のためのプロセス設計と最適化。
・開発チームとの連携とプロジェクト管理。
・市場調査と競合分析を基にした戦略立案。
・外部連携プロセス・体制構築:
外部団体やパートナー企業との連携強化。
・アウトソーシング戦略の策定と実行。
・外部リソースの効果的な活用と管理。
■仕事の魅力・やりがい・キャリアパス
AstemoにおけるビジネスイノベーションGrの役割は、事業拡大を目指す自動運転・先進運転支援システム(ADAS)および電気・電子(E&E)アーキテクチャ向け製品に対し、その開発競争力強化を実現するため設計業務改革を推進することです。
・グローバルな活躍の場: 所属するモビリティソリューションビジネスユニットは海外にも拠点があり、デジタルトランスフォーメーション(DX)をはじめとする設計業務改革について情報共有・共同推進しており、多様な文化や環境に対応する力を養うことができるため、国際的なキャリアを築くための絶好の環境です。
・最先端技術へのアクセス: デジタルトランスフォーメーションの最新技術を駆使する環境で働くことで、技術スキルを高め、新しい知識を吸収することができます。
・課題解決能力の向上: 社内ステークホルダーのニーズを理解し、実際の課題を解決するための改革提案およびその改革開発することで、プロダクトマネジメントや技術実装のスキルを磨くことができます。
・成果が明確に見える: 改革プロジェクトの実施により、業務効率化や品質向上の具体的な成果が得られ、それが会社全体の成長へとつながる様子を実感できます。
-多様なチームとの協働: 様々な背景を持つ社内外の専門家と協力し、プロジェクトを成功に導くことで、コミュニケーション能力やリーダーシップを育むことができます。
■休日:完全週休二日制, 土, 日, GW, 夏季休暇, 年末年始
- 求める経験
年齢制限の理由 -
■必須条件
・IT、家電、ロボット、自動車業界での設計業務改革の従事経験(目安:2年以上)
・TOEIC500点程度の英語力のある方(読み書きに支障のないレベル)
■歓迎条件
・Microsoft Power Platform(Power Apps,Power Automate,Power BI)を用いたアプリケーション作成経験(目安:2アプリ以上)
・Microsoft AI Builder機能を使ったアプリケーション作成経験(目安:2アプリ以上)
・Microsoft Copilot Studioを使ったエージェント作成経験(目安:2件以上)
・DX推進パスポート1~3デジタルバッジ保有 (G検定・ITパスポート試験・データサイエンティスト検定)
■求める人物像
・ユーザーエクスペリエンス(UX)の理解:ユーザーニーズに基づく業務改革・提案に関して理解されている方。
・リーダーシップと協調性:多様な改革プロジェクトを推進するリーダーシップを持ちつつ、チームや他部門との協力を重視できる方。
・イノベーション志向:革新を促進するための創造的なアイデアを持ち、それを実現するための変革プロセスをリードできる方。
・変化対応力:AI等の急速な技術・関連規格の変化に柔軟に対応し、適切に適応できる方。
・優れたコミュニケーション能力:技術的な概念を多様なステークホルダーに対して明瞭に伝えられる方。
・倫理観と誠実さ:高い倫理基準と誠実さを持ち、チームや顧客との信頼関係を築ける方。
■職種未経験者:不可
- 年収
- 580万円 - 860万円
- 語学力
-
英語力:初級以上TOEIC:500点以上
- 受動喫煙対策
- 就業場所 原則禁煙(分煙)
- 受動喫煙対策詳細