電気設備保全
- 求人番号
- NJB2277305
- 採用企業名
- 株式会社UACJ
- 職種
-
技術系(機械設計・製造技術) - 設備保全・メンテナンス・施設環境・安全衛生
技術系(機械設計・製造技術) - 生産技術(電気)改善
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
栃木県
- 仕事内容
-
航空宇宙・防衛材事業本部の主幹工場である鋳鍛製作所は、国内でいち早くアルミニウム鍛造品の製造に取り組み、永年にわたり航空・宇宙技術の発展と共に歩み貢献してきました。高強度で信頼性のある大型アルミ鍛造品は、航空機やロケットに限らず、高速鉄道、IT機器製造装置、船舶などへの利用も拡大しています。設備部設備課は前述製品を生産する設備の仕様決め・設計・発注・設置等の業務を行っています。昨今は、お客さまの増産要求に応えるため、新設備の導入設置・テスト稼働を行い、スケジュール通りに製造部へ引渡すことを主な職務としています。
生産技術は、工場で生産している製品の技術的な課題解決を行う工場の技術の中枢部門です。各種原価低減活動の目標を達成した際や新製品の立ち上げ等、様々な局面で達成感が得られる仕事を行っています。原価低減活動や新製品・新技術開発には製造現場との協力が必要不可欠ですが、頻繁に工場に出向いて、現地現物で現場の職制、作業者とコミュニケーションをとりながら改善活動を進めていくこともこの仕事の楽しさの一つです。また、既存製品や新製品のお客様と会話する機会も多く、会話の中でニーズ、困りごとを把握し、それをお客様と一緒に解決していくことで、お客様から感謝されることも多々あります。このように社外の方とのつながりも多い仕事ですが、社内外の様々な考え方を持った人と接することで、自分自身の視野を広げ、成長につなげていくことが出来ます。
■休日:完全週休二日制, 祝日, 夏季休暇, 年末年始
- 求める経験
年齢制限の理由 -
【必須(MUST)】
・電気設備保全のご経験がある方
・製造業での製品・生産技術(工場部門に限らず、製品開発部署や研究開発部署含む)の経験がある方
・電気基礎知識(オームの法則、合成抵抗、電力 等)がある方
・電気制御(リレー回路、PLC制御 等)の知識、実務経験がある方
【歓迎(WANT)】
・第3種電気主任技術者の資格をお持ちの方
・エネルギー管理士の資格をお持ちの方
・自家用電気工作物の維持,管理の経験がある方
【求める人物像】
・技術者として、新しい製品の製造設計や既存製品の生産性向上に対して、自ら仮説検証を行い、粘り強く取り組める方
・目標達成のために、周囲とコミュニケーションを取りながら連携して仕事を進められる方
・変化に対して柔軟な対応が出来る方
■職種未経験者:可
- 年収
- 450万円 - 800万円
- 受動喫煙対策
- 就業場所 原則禁煙(分煙)
- 受動喫煙対策詳細
- 就業場所 屋外喫煙場所あり