【研究開発】鉄鋼製造の技術開発・プロセス改善(塑性加工技術/兵庫)
- 求人番号
- NJB2276947
- 採用企業名
- プライム上場 大手鉄鋼・金属素材メーカー
- 職種
-
IT(PM・SE) - データサイエンティスト・データアナリスト
技術系(機械設計・製造技術) - 商品企画・商品開発(技術系)
技術系(機械設計・製造技術) - 化学(研究・開発・分析)
技術系(機械設計・製造技術) - 評価・試験・分析・解析(CAE)
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
兵庫県
- 仕事内容
-
<業務内容>
塑性加工技術を用いた鉄鋼製造技術の開発、及び、プロセス改善業務をご担当いただきます。
~具体的には~
・事業部門の技術営業・営業および材料開発と共にお客様への技術提案、課題解決に向けた技術開発を行う
・社内の生産技術や新ビジネス創出につながる調査・開発を行う
・数値シミュレーション技術や実験技術、AI技術などを利活用して開発を進める
<成形加工研究室のミッション>
・金属材料拡販:お客様にとって魅力ある技術、タイムリーな支援によって当社製品(主に板)の拡販に貢献すること。
・新商品開発への参画:当社製品(主に板)開発のための指針や目標値について板成形加工プロセスの見地から提案すること。
・新付加価値の創出:直接収益化も視野に、材料屋視点のアプローチで板成形加工プロセスに新しい付加価値を創出すること。
<キャリアパス>
必要に応じお客様(OEM、Tier1)へのゲストエンジニアの可能性があります。塑性加工の専門性を磨くため、学会発表や論文投稿、留学、学位取得も推奨しています。
■休日:週休二日制, 日, 祝日, GW, 夏季休暇, 年末年始
- 求める経験
年齢制限の理由 -
<必須の経験・スキル>
・機械系の専攻出身で材料力学の知見をお持ちの方で、
かつ以下いずれかのご経験・知識をお持ちの方
・自動車メーカー/自動車部品メーカーで金属材料、生産技術(プレス)、CAEに関する実務経験
・塑性加工、板成形に関する研究開発経験
<あると好ましい経験・スキル>
・FEMを用いた構造解析や塑性加工解析を扱うことができる方
・論文投稿1件以上や学会発表2件以上の経験
・特許(発明者の1番最初に名前があること)を4件以上執筆経験
・自動車メーカや部品メーカでのプレスの工程設計や品質管理等の実務経験
■職種未経験者:可
- 年収
- 550万円 - 1100万円
- 語学力
-
英語力:不問
- 受動喫煙対策
- 就業場所 原則禁煙(分煙)
- 受動喫煙対策詳細