◤MBDエンジニア・数理エンジニア(必須:開発経験)◢
- 求人番号
- NJB2273867
- 採用企業名
- 非公開
- 職種
-
IT(PM・SE) - 組み込みエンジニア
IT(PM・SE) - AI・MLエンジニア
技術系(機械設計・製造技術) - 組み込み・制御系
技術系(機械設計・製造技術) - 評価・試験・分析・解析(CAE)
技術系(機械設計・製造技術) - IoT・AI・データマネジメント
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
東京都
- 仕事内容
-
▼仕事内容
受託開発のエンジニアとして、以下の業務(一部を掲載)をご担当いただきます。
・自動車会社様向けの電動化/自動運転領域の仕様作成、モデル構築、MILS/HILS
・新規モビリティの認識、判断機能の開発
・人流シミュレーションやシェアリングエコノミー向けの需要予測・数理最適化のモデル開発
▼具体例(詳細)
MaaS領域、情報通信、物流業界において新しいサービスを企画・検討されている方に、
人流・交通流シミュレーション、数理最適化、AI予測モデルなどの技術を駆使して、サービスの「頭脳」となるモデル構築(POC)を支援します。
人流シミュレーション:街の人流状況にダイナミックに対応できるクーポン配信により、売上を最大化する販促アルゴリズムの開発
数理モデル開発:シェアバイク配送計画最適化のための、予測モデル・数理モデルの開発
連成シミュレーション評価システム開発:交通流シミュレータと車両制御の連成評価システム開発支援
▼事業概要
弊社は主にTop3の自動車会社様を顧客とし、電動化、自動運転の制御開発や
AIなどの数理モデル開発を担当するエンジニアリング会社(Tier0.5とも呼ばれます)です。
昨今では、モデルベース開発(MBD)の技法を駆使して、
これまで当たり前とされてきた実車を用いた開発から転じ、開発の上流から車一台分をシミュレーションで開発完了する動きが盛んです。
弊社のエンジニアは数学・物理に秀でており、仕様を制御アルゴリズムで表現し、
制御対象をプラントモデル化し、双方から成るフィードバックループのシミュレーションによる受託開発を得意としています。
最近は制御以外に、数理領域の受託開発にも力を入れて取り組んでいます。
■休日:完全週休二日制, 土, 日, GW, 夏季休暇, 年末年始
- 求める経験
年齢制限の理由 -
下記は非管理職採用での必須条件です。
■経験者の場合
【必須要件】
下記のどちらかが必須です
・モデルベース開発(MBD)の経験
・データサイエンス、AIや数理モデルを活用した開発経験
【歓迎要件】
・プロジェクトリーダー、チームマネージャーの経験
・組込ソフトウェア開発の経験
・JDLA Deep Learning(Engineer)の取得者
・ROS, CI/CD, AWSなどを用いた開発の経験
・英語力(海外パートナー会社とのコミュニケーション程度)
■未経験者の場合
【どちらか必須】
■情報系・電気電子系の学科を卒業されており、制御開発やプログラミングに興味がある方
■機械工学系の学科を卒業されており、プログラミング経験をお持ちの方
■職種未経験者:可
- 年収
- 700万円 - 1000万円
- 語学力
-
英語力:不問
- 受動喫煙対策
- 就業場所 全面禁煙
- 受動喫煙対策詳細
- 本社は敷地内全面禁煙ですが、常駐先により異なります。