研究開発職(保存剤塗料)
- 求人番号
- NJB2261540
- 採用企業名
- トップシェア製品をもつ化学メーカー
- 職種
-
技術系(機械設計・製造技術) - 化学(研究・開発・分析)
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
大阪府
- 仕事内容
-
木材保護塗料の研究開発業務に従事して頂きます。
■仕事内容
1.木材保護塗料の製品開発(コンセプト立案、処方化検討、スケールアップ検討)
2.自社製品、他社製品の耐候性、耐生物性、その他物性に対する効果検証
3. 自社製品、他社製品の分析業務
4.顧客への提案・テクニカルサービス
■仕事の魅力
・製品開発、性能評価、ユーザー提案、工業化検討まで一連で実施でき、自らの技術開発力を幅広く高めることが可能
・多種多様な専門性を持つメンバーで構成されており、専門性が重複するメンバーが少ないため、自身の業務経験を直ぐに生かすことができる
・部署は20代から40代のメンバーが多く、互いの専門性の技術交流も活発で幅広い専門性を習得するのに適している
■期待すること
・自らの専門性の発揮にとどまらず専門性の範囲外の領域でも、積極的に知識吸収することに意欲的であること
■休日:完全週休二日制
- 求める経験
年齢制限の理由 -
■必須要件
・大卒以上(工学部、理学部、農学部、薬学部などの化学・生物系学科の学部卒、修士了)
・塗料の研究開発経験(目安5年以上)
■歓迎要件
・塗料メーカーにて建築外装用塗料の開発経験がある
・塗料に関する製品化、加工技術および量産化検討、テクニカルサポートの経験
・有機合成化学、高分子化学、有機系材料化学の知見がある
・塗料用樹脂合成技術に関する知識がある(シリコン、アルキド、アクリル、ウレタン、エマルション含む)
・各種機器の使用経験がある
(代表的な分析機器例⇒HPLC、LC/MS、GC、GC/MS、接触角計、FT-IR、NMR、レオメーター、マイクロスコープ、色差計、光沢度計、膜厚計、促進耐候性試験機)
・公的機関・大学との共同研究経験がある
■職種未経験者:不可
- 年収
- 460万円 - 650万円
- 語学力
-
英語力:初級以上
- 受動喫煙対策
- 就業場所 原則禁煙(分煙)
- 受動喫煙対策詳細