21_技術系総合職(モノづくり統括本部/品質統括本部)×神奈川・埼玉
- 求人番号
- NJB2247017
- 採用企業名
- Astemo株式会社
- 職種
-
購買・物流・生産管理 - 購買
技術系(機械設計・製造技術) - 評価・試験・分析・解析(CAE)
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
神奈川県 埼玉県
- 仕事内容
-
■ミッション/期待する役割・責任
※一例を記載しております。(具体的にお任せする職務に応じて決定)
・ グローバルで高品質な製品を、DX活用や低炭素新技術により効率的に量産し事業体質向上をめざずモノづくり統括本部の方針に基づき、先端生産技術本部でDXを積極的に進めている生産システム開発部では、スマートファクトリ実現に向けたデジタルツール活用に取り組んでおります。
配属となる生産システム開発課では、解析主導型生産性設計(Model Based productivity Design)を目指し、公差解析、製造CAE解析、組立性評価法など解析技術の高度化とともに、新規製品の立上げや不良率低減などのCoPQ改善に貢献しております。
■具体的には
※ご経験/スキル/志向に合わせ、下記いずれかの職務をお任せいたします。
・生産性設計に関わる解析技術業務【神奈川】
・グローバルでのサプライヤ品質管理のレベルアップを牽引する業務【埼玉】
■携わる事業・製品・サービス
※一例を記載しております。
Astemo パワートレインシステム(電動)の製品・システム紹介
(https://www.hitachiastemo.com/jp/products/electricps/)
第46回東京モーターショー2019 電動車システムコーナー展示資料
(https://www.hitachiastemo.com/jp/seminar/tms2019/pdf/electrified_vehicle_system.pdf)
電動車両の動力元であるモーターの開発・生産をカーメーカーと協創
(https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2017/07/0703.html)
■仕事の魅力・やりがい
解析技術の専門性を高めながら、Astemoの全製品に携われるチャンスにより、全BU部門と一緒になって事業に貢献することができます。モノづくりDXの進化を創造しながら、Astemoの仲間と、モノづくりの楽しさ、面白さを一緒に感じることができます。
■休日:完全週休二日制, 土, 日, GW, 夏季休暇, 年末年始
- 求める経験
年齢制限の理由 -
■必須条件
【担当者・管理職:下記いずれか必須】
・生産技術(技術開発、工程設計、ライン立ち上げ/改善等)または、解析技術(公差解析、製造CAE解析、組立性評価法等)の経験
・材料、機械、データサイエンス、いずれかに関する知識とスキル
・機械設計製図及びCAD経験者
・自動車メーカー、もしくは自動車部品製造メーカーにおいて、調達先関連の品質管理業務の経験が少なくとも3年以上ある方。(調達先選定、調達先の品質改善活動など)
・日本語と英語両言語で臆することなくコミュニケーション(文章作成や会話 等)がとれる方、かつTOEIC 600点以上
・関東近郊の拠点で開催する部門内対面会議(1回/月)に参加できる方
■歓迎条件
【管理職:以下何れか必須】
・解析技術(公差解析、製造CAE解析、組立性評価法等)に関わる実務経験者
・TOEIC 500点以上の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル)
・自動車メーカー、もしくは自動車部品製造メーカーでの調達先関連の品質管理業務の経験を持ち、品質管理/品質保証全般の業務経験が少なくとも5年以上ある方。(顧客/市場クレーム対応、新機種立上げ対応、調達先選定~品質改善対応など)
求める人物像
・新たな技術への知的好奇心が高く、学習意欲、成長意欲の高い方
・コミュニケーション能力、情熱・向上心、主体的に活動できる方 など
・グローバルで活躍したい方
■職種未経験者:不可
- 年収
- 450万円 - 1200万円
- 語学力
-
英語力:初級以上
- 受動喫煙対策
- 就業場所 原則禁煙(分煙)
- 受動喫煙対策詳細