7_電動車(HEV/EV)電気回路×栃木/茨城
- 求人番号
- NJB2246778
- 採用企業名
- Astemo株式会社
- 職種
-
技術系(機械設計・製造技術) - 弱電回路設計
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
茨城県 栃木県
- 仕事内容
-
■ミッション/期待する役割・責任
※一例を記載しております。(具体的にお任せする職務に応じて決定)
・xEVビジネスユニットでは、今後、自動車の中核となる電動車(EV・HEVなど)向けの先進的な電動パワートレイン製品を、世界中の自動車メーカに提供しており、業務を通じて世界の環境負荷低減に貢献しています。
配属となる第二インバータ設計部では、電動パワートレインのキーコンポーネントであるインバータのハードウェア設計開発をしてます。
電動パワートレイン動力性能・高効率・商品性等の性能を最大限に引き出すようにインバータ最適設計に取り組みます。
開発品の特徴として、HEV/EVシステムでの効率を最大限に高めるための昇圧機能を有した製品の開発とともに、次世代へ向けて新たなパワーデバイスを使用し更に効率を高める次世代インバータの開発も行い、拡大する電動化車両の進化へ貢献します。
■具体的には
※ご経験/スキル/志向に合わせ、下記いずれかの職務をお任せいたします。
・電動車(BEV)用 電源系統合ユニット製品(OBC・DCDC・DCAC) 回路・電気設計【栃木・茨城】
・電動車(EV/HEV)用インバータ 回路・電気設計【栃木・茨城】
・電動車(EV/HEV)用インバータ、パワーモジュールの電気設計【栃木・茨城】
■携わる事業・製品・サービス
※一例を記載しております。
Astemo パワートレインシステム(電動)の製品・システム紹介
(https://www.hitachiastemo.com/jp/products/electricps/)
第46回東京モーターショー2019 電動車システムコーナー展示資料
(https://www.hitachiastemo.com/jp/seminar/tms2019/pdf/electrified_vehicle_system.pdf)
電動車両の動力元であるモーターの開発・生産をカーメーカーと協創
(https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2017/07/0703.html)
■仕事の魅力・やりがい
Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。
国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。
また、日立製作所の研究開発機関とも密に連携を取りながら、最先端技術の開発に取り組むことができます。
電動車の分野は成長市場の為、急速に技術進化が進んでおり、Astemoにおいても研究機関や市場動向の調査 及び 自社技術革新に活発に取り組み、 常に技術的にも成長できる環境です。
■休日:完全週休二日制, 土, 日, GW, 夏季休暇, 年末年始
- 求める経験
年齢制限の理由 -
必須条件
*担当者・管理職:以下の何れか必須条件
・ハードウエア設計(電気電子、熱設計)経験 (目安:2年以上)
・一般電気電子工学
・TOEIC500点程度の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル)
歓迎条件
(管理職クラスは以下の何れか必須)
・*パワエレ電力変換器(インバータ・コンバータ)の設計経験
・*各種ECU等のマイコンを使用する制御回路の設計経験
・*インバータ、パワーモジュール、モータ(回転機)の設計経験(構造、冷却他)
・*電源系製品の設計経験
・*自動車業界での設計・開発経験
・*海外顧客対応英語力(TOEIC700点以上目安)
求める人物像
・自ら考えて行動する、積極的な姿勢を持つ方
・相手を尊重し、協調性をもって業務を遂行できる方
■職種未経験者:不可
- 年収
- 450万円 - 1200万円
- 語学力
-
英語力:初級以上
- 受動喫煙対策
- 就業場所 原則禁煙(分煙)
- 受動喫煙対策詳細