ログアウト

ログアウトしますか?

ログアウト

閉じる

求人情報詳細

[東京事業所]充電制御開発エンジニア(バッテリーシステム開発部)

求人番号
NJB2239445
採用企業名
株式会社SUBARU
職種

IT(PM・SE) - 組み込みエンジニア
技術系(機械設計・製造技術) - 組み込み・制御系

雇用形態
無期雇用
勤務地
東京都
仕事内容

【職務内容】
SUBARUの将来を切り開く仲間の一員として、充電制御開発業務をお任せいたします。

<具体的には>
①要件定義
車両要求や充電部品の制約を把握し、充電制御要件へブレイクダウンしていただきます。

②アーキテクチャ設計
関連機能や制約を考慮しながら論理/物理的な関係を定義 していただきます。

③モデル設計・検証
アーキテクチャ設計を念頭に制御ロジックを考え、モデル設計やMILS検証をしていただきます。

④HILS構築・検証
充電規格とお客様の利便性を勘案した評価項目を検討し、HILS、実車を評価環境を活用しながら、ソフトウェア品質確認をしていただきます。

※上記技術内容を他部署と協調して開発を進めるため、プロジェクトマネージメントも併せて行っていただきます。

【使用ツール】
・プログラム Visual Studio Code,MATLAB/Simulink,Python,CAPL,C
・モデルベース SysML/UML
・CAN関係 CANalyzer,CANoe
・その他 Office,Confluence,JIRA,Visio

【このポジションの魅力】
上位要求から評価まで一貫して開発に携われることが最大のやりがいです。SUBARUの場合、部分的な業務にはならず、一人ひとりに任せられた業務範囲が広い為、クルマ全体を意識しやすく、充電制御の全体を捉えた上で個々の業務を行うことが可能です。

【キャリアステップイメージ】
充電制御開発は、他部署とよく連携して業務を進める必要があるため、人脈や知識の幅が必然的に広まっていく環境があります。その上で将来的には、社内ジョブローテーション制度を利用いただきますと、さらなる成長が見込める部署へのローテーション異動も可能です。

【当社について】
自動車業界は100年に一度といわれる大きな変革期を迎えております。その中で当社は『2030年までに死亡交通事故ゼロ』の実現を目指しております。
そのため、より良いクルマを作っていくために入社年次や新卒社員・中途社員を問わず、闊達に意見を言える風土があります。

【配属部署】
バッテリーシステム開発部

【職場環境】
・残業:約30h/ave
・リモートワーク:可(週1~2日程度の利用実績あり)
※リモートワーク自体は制度として認められており、業務によって利用頻度も異なります。バッテリーシステム開発部では、制度を利用しない人や、毎週1~2日利用、など様々なケースがありますが、ご家庭の事情や天候などで臨機応変にリモートワークを利用することが可能です。


■休日:完全週休二日制, 土, 日, GW, 夏季休暇, 年末年始

求める経験
年齢制限の理由

【必須要件】
・モデルベース又はプログラム言語を用いた制御開発のご経験のある方

【歓迎要件】
・自動車関連企業での職務経験
・システム開発経験
・モデルベース開発の経験
・機能安全開発の経験

【求める人物像】
・自ら進んで新しい技術開発に携わることが出来る方
・失敗を恐れず、挑戦することが出来る方


■職種未経験者:不可

年収
480万円 - 1000万円
語学力
英語力:初級以上
受動喫煙対策
就業場所 原則禁煙(分煙)
受動喫煙対策詳細

サービスお申込み後、
求人エントリが可能に。

MyPageから求人エントリいただけます。
また、転職コンサルタントがあなたに合った非公開求人も含めたハイクラス求人をお探しいたします。