デジタルツインを活用した車両/コネクテッドサービスの企画・開発<SDM(Software Defined Mobility)platform開発>
- 求人番号
- NJB2230544
- 採用企業名
- 本田技研工業株式会社
- 職種
-
IT(PM・SE) - IT系プロジェクトマネージャー
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
埼玉県 東京都
- 仕事内容
-
【業務内容】
車両およびコネクテッドサービスの高速開発を実現するために、デジタルツイン技術を活用したプラットフォームの構築をリードする開発者として下記のような業務を推進いただきます。
・デジタルツイン実現に向けた技術動向の調査
・Hondaのビジネス戦略、商品戦略の方針等を鑑みた、デジタルツイン技術を活用したプラットフォームの達成技術方針・ロードマップの構想検討及び策定
・デジタルツインに関する研究およびPoCの推進
・プラットフォームの開発(要件定義/設計/テスト/本番展開)
・自動車開発チームやコネクテッドサービス開発チーム、社外パートナーと連携した新機能・サービスの検討、企画
【業務の魅力】
・Hondaはグローバルでの更なる成長を目指し、全社を挙げてコネクテッド領域の強化を行っており、コネクテッド開発をさらに加速させるための最先端デジタルツイン技術を活用してプロジェクトのリーダーとして次世代コネクテッドプラットフォームをプラットフォームの企画・開発を行うことができます。
・デジタルツインは業界全体でも発展途上の領域であり、業界の先駆者として最新技術を取り入れながらモビリティを進化させることができます。
・従来型の新機種車両開発プロジェクトだけでなく、電気自動車プロジェクトおよび、それらを取り巻く新ビジネスの企画からプロジェクトの議論に参加することができます。
・コネクテッド領域のスコープは自動車に限らず、バイクや航空機など様々なモビリティへの拡大を視野に入れておりモビリティの未来に関わる機会があります。
・ハードウェア×ソフトウェアの両立でスピード感をもって自動車業界の大変革に挑戦することができます。
・世界を代表するモビリティメーカーとして最先端のコネクテッドプラットフォーム、サービス、ユーザーエクスペリエンスを世界中のお客様に届けるという大きな責任と感動のある仕事に携わることができます。
【キャリアイメージ】
デジタルツイン技術やコネクテッドプラットフォームだけでなく、自動車やバイク等の様々な製品の企画・開発プロセスを理解し、各部門のリーダーとチームを組んで新製品や新サービスの開発プロジェクトに参画いただきます。ITの専門性を活かして、部門メンバーだけでなく外部ベンダーや関連部門をリードする経験を積みながら、将来的には複数領域を束ねるリーダーとして新製品や新サービスの開発プロジェクトにも挑戦いただく機会があります。その他に海外拠点との連携強化のために海外グループ会社への短期派遣・駐在も可能性があります。
【教育環境】
当部門では全社共通の研修に加えて、業務に必要となるスキルを習得できるように、職種に合った幅広い研修を用意しています。
【部門・事業紹介】
・ソフトウェアエンジニアがリードするHonda「第二の創業期」とは?─次世代のソフトウェアデファインドモビリティを創る技術と開発
https://techplay.jp/column/1769
・クラウドでクルマをつくる?! AWSを用いたクラウドネイティブアーキテクチャと、スケーラブルな構成を通じたあらゆるモビリティ・グローバル・サービス同士がつながる新たな未来への挑戦
https://techplay.jp/event/935205
■AWSフォーラム登壇記事
【開催報告】AWS Autotech Forum 2022
aws.amazon.com
【Hondaのコネクテッド】
・つながるクルマでさらなる安心・快適を
https://www.honda.co.jp/hondaconnect/
・【解説】コネクテッドカーの今とその先、“つながる”で変わるクルマの価値とは?
https://global.honda/jp/stories/053/
【社員インタビュー】
■社員インタビュー
・中途入社社員が語る!Hondaを形作る文化の数々
https://global.honda/jp/career/8.html
■ワーキングマザーインタビュー
仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザー
https://global.honda/jp/career/3.html
■休日:完全週休二日制, 土, 日, 夏季休暇, 年末年始
- 求める経験
年齢制限の理由 -
【必須】
■経験(下記、いずれかの経験)
・デジタルツイン、ソフトウェアシミュレーションの開発経験
・OSS等を用いた量産ソフトウェアの開発経験
・大規模システム開発プロジェクトにおいてビッグデータの抽出、加工、分析などを行った経験
■スキル、資格
・クラウド上でのソフトウェア開発環境や開発ツールに関する基本的な知識
【歓迎】
■経験
・AWSを活用したシステム開発経験
・機能安全、ミックスドクリティカルなどの課題に取り組んだ経験
・DB設計の経験
・CAEを用いた解析の経験
・テックリードとしてプロジェクトを推進した経験
・コネクテッドサービスの開発経験
・システム開発におけるベンダーの管理経験
・ソースコード管理、プロジェクト管理/課題管理等のツールの活用経験
■スキル、資格
・仮想化技術(コンテナ、ハイパーバイザー等)に関する知識
・車両ソフトウェアスタックに関する知識
・AI/ML開発の流れと開発環境に関する知識
・CI/CDに関する知識
・5Gなど通信に関する知識
・OSSを本番環境で扱う際の運用知見や課題への理解
・プロジェクトマネジメントに関連する資格(IPA PM、PMP等)
・車両開発部門、事業部門、海外現地法人等の、立場やバックグラウンドの異なる方々とも良好な関係を築けるコミュニケーションスキル
・ビジネスの現場での外国語でのコミュニケーションスキル
【求める人物像】
・最先端の技術などに対するアンテナが高く、新しいモノが好きな方
・自ら手を挙げて様々なことに失敗を恐れずにチャレンジができる方
・グローバルな視点でプロジェクトをリードしたいという想いをお持ちの方
・技術力を持つだけでなく、プロジェクトコントロールや部門間の調整もできる方
・バランス感覚を持ち、物事の全体を俯瞰した上で設計ができる方
■職種未経験者:不可
- 年収
- 500万円 - 1000万円
- 語学力
-
英語力:不問
- 受動喫煙対策
- 就業場所 原則禁煙(分煙)
- 受動喫煙対策詳細