【映像事業部】デジタルカメラ/交換レンズ製品の計画業務
- 求人番号
- NJB2226408
- 採用企業名
- 大手精密機器メーカー
- 職種
-
技術系(機械設計・製造技術) - 商品企画・商品開発(技術系)
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
東京都
- 仕事内容
-
【組織としての担当業務】
■生産管理部の役割
原材料や部品価格の高騰や各国の法規制対応等、課題を抱える状況にある中、国内外の生産拠点・関連部署と連携し、映像事業部の生販在を策定し計画を着実に実行することが生産管理部の役割です。また、動画機市場など新たな市場においても、サプライチェーンや調達の最適化を図っていきます。
■第一計画課の役割
映像事業部のカメラ、交換レンズ製品の生販在計画の立案・調達・進捗管理・検収業務を担っています。
【具体的な業務内容】
募集している業務内容は以下の通りです。
・ODM委託製品(主に交換レンズ)を対象とする出荷計画の策定。
・販売子会社での欠品回避のための需給調整。
・自然災害など不測の事態が発生した場合に情報収集等率先した行動に基づくリカバリー計画の作成。
・その他様々な個別の関連プロジェクトへの参加。
...等々
また、上記計画業務以外に、製品調達担当、検収担当などの担当グループがあり、カメラ関連製品の計画から発注、検収・納品に至るまでの広い範囲の仕事に携わっています。
【ポジションの魅力】
・映像事業部の主力製品の1つである交換レンズの生産,販売,在庫の計画に携わる業務です。単に機械的に数値を並べるのではなく、映像事業部の経営環境も把握しながら、経営的な視点を持ちつつ判断,決定をしていく仕事です。責任はありますが、会社に対しての貢献度も非常に大きな仕事となります。
・他の会社の生産管理部門では、弊社のように計画業務を専門で扱う部署は珍しいと思います。それだけ生販在計画の良し悪しを重要視しており、仕事を通じて単に”管理”のスキルだけではなく、サプライチェーンを俯瞰的に考えられる視点が身につきます。
【ポジションのやりがい】
・自分が立案した計画に従って生産活動が始まり、最終的にお客様の元に製品が届けられていきます。社内外の関係者と協力した成果が、店頭やスポーツ会場などの現場でお客様に手に取ってもらえる姿として、体感できる事は大きなやりがいの1つです。
【キャリアパス】
・将来的にステップアップしていく場合は、内部昇格だけでなくタイの生産子会社に海外赴任し等経験を積むこともできますし、販売側との接点もあるため生産管理や調達といったキャリアパスに限定されず、販売系へのステップアップも可能です。
【職場/チーム】
●労働環境:
・スーパーフレックス活用(多くのメンバーが週2,3日出勤)
●職場の人数(年齢層、中途比率、男女比率):
全16名
正社員の年齢構成(20代 3名、30代 6名、40代 2名、50代 3名、60代3名)
■休日:完全週休二日制, 土, 日, 祝日, GW, 夏季休暇, 年末年始
- 求める経験
年齢制限の理由 -
【必須】
・完成品メーカーでの生産管理の業務経験3年以上又は製造業での営業(工場との折衝などコミュニケーション含む)経験3年以上
・英語でのコミュニケーション(TOEIC 700点以上)
・MS Office ソフトを使い、一通りの作業ができること
【歓迎】
・Power BIなどBIツール経験
・Power Automateなどノンコード含むRPA経験。
・海外での生産管理業務経験
【求める人物像】
・他者と適切なコミュニケーションがとれる方
・主体的に行動ができ、相手の考えを理解しようと努められる方
■職種未経験者:不可
- 年収
- 570万円 - 900万円
- 語学力
-
TOEIC:700点以上
- 受動喫煙対策
- 就業場所 全面禁煙
- 受動喫煙対策詳細