教材制作スペシャリスト
- 求人番号
- NJB2224902
- 採用企業名
- 教育スタートアップ/学校教育変革~探求学習の支援~
- 特徴
-
(転職コンサルタントからのメッセージ)
設立10年目を迎えた同社は、業界を代表するリーディングカンパニーと共にオリジナルの授業を制作し、教育現場に無償提供することで教育現場を強力に支援するビジネスを展開されております。
前年伸長率200%と急速に成長している中でさらなる優秀な担当が不可欠となり募集に至っております。
※リモート勤務可
- 職種
-
商品企画・販売促進 - 商品企画・開発(マーケティング)
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
東京都
- 仕事内容
-
探求学習支援事業における、授業制作業務。共同開発先であるクライアント企業の知見やノウハウを使用し、学校用授業の全体設計・制作を行っていただきます。
学校の先生や教育現場の持つ課題を十分に加味し、企業と先生の双方の期待をバランスよく満たしながら、エンドユーザーである子どもの視点で授業コンテンツを制作します。
【1】企業に対する授業プランの提案
営業担当と共に、企業に対して授業プランの提案を行います。初回提案は、小・中・高校生それぞれをターゲットイメージとした、難度の異なった3パターン程度の案を制作するケースが大半です。企業の状況や潜在的な課題といった背景を読み解くことが求められます。初回提案後、方向性が定まり次第、よりコンテンツイメージを深めるための再提案を行います。
【2】受注後のコンテンツ制作
企業とのキックオフミーティングを経て、いよいよ授業コンテンツの実作に取りかかります。
制作物一例:授業スライド、ワークシート、動画、概要資料、進行台本など
※上記トーン&マナーを揃えつつ、デザイン会社に対しディレクションを行いながら完成を目指します。
※完成に至るまで、企業とは週一回程度のミーティングを開催し、随時方向性を確認します。
※実作フェーズのリードタイムは、およそ3ヶ月程度です。
【3】既存コンテンツのブラッシュアップ
リリースした授業に改定、微修正を施すことで、さらなる効果の拡大を狙います。
教育現場理解のための施策一例:授業見学、先生へのヒアリング、独自SNSを通じた情報収集、アンケート調査など
▼ポジションの魅力
現場を見て、生の声を聴く。エンドユーザーの反応をリアルに実感・反映できる
自分たちが作った教材が使われる授業見学で、子どもたちが熱心に聞き入る姿を間近で見るのは、まさに感無量です。また、先生から直接ご意見を伺う機会や、子どもたちの行動変容に関わる追跡調査など、多角的に自らの仕事を実感できるシチュエーションが多々あります。自らの仕事の影響を生の手触りとして実感できることも、大きな醍醐味です。
■休日:完全週休二日制, 土, 日, 祝日
- 求める経験
年齢制限の理由 -
【必須スキル】
・教材制作、もしくは出版社などにおける編集経験(5年程度)
・関係者を巻き込んだディレクション経験
・あらゆる業界に対する深い学びを継続的に楽しめる資質
【歓迎スキル】
・スピードとクオリティの合理的なバランス感覚
・他部署やパートナー企業と連携するチームワーク感覚
・ユーザーの声を定量的に分析する能力
【求めるスタンス】
・顧客起点で日々の業務を推進できる方
・何事にも好奇心をもって取り組める、世の中の動向に広く関心がある方
・困難な課題に出会った時、自分なりの解決方法を提案実行する力のある方
・互いに尊敬とユーモアをもって建設的なコミュニケーションをとれる方
・状況に応じて柔軟に優先度変更などの対応ができる方
■職種未経験者:不可
- 年収
- 550万円 - 900万円
- 語学力
-
英語力:不問
- 受動喫煙対策
- 就業場所 全面禁煙
- 受動喫煙対策詳細