【IC2406】車両運動制御システム/制御機能の量産&先行開発
- 求人番号
- NJB2221050
- 採用企業名
- マツダ株式会社
- 職種
-
技術系(機械設計・製造技術) - 組み込み・制御系
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
広島県
- 仕事内容
-
【職務概要】
配属予定部署では、車両運動に関連する制御開発を担当しております。
ご希望やご経験に応じて以下いずれかの業務をご担当いただきます。
■ブレーキ制御システム開発チーム
・ブレーキ制御システムのエレキ仕様設計
・ブレーキの各制御仕様書作成
・サイバーセキュリティ開発
・ブレーキ制御機能の設計、機能検証
・HILS等でのエレキ系検証
■電動パワーステアリング制御システム開発チーム
・電動パワーステアリング制御システムのエレキ/モータ制御開発
・MATLAB/Simulinkを用いた電動パワーステアリング制御モデル設計
・電動パワーステアリング制御システム開発用のシステムベンチの構築 など
■制駆動力制御システム開発チーム
・制駆動力(モーター/ブレーキ)による車両運動制御開発
・制駆動力制御システムの最適機能配分によるシステム構築
・MATLAB/Simulinkを用いた制御モデル設計
・車両運動制御システムのプラントモデル構築 など
<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
【部門ミッション】
マツダ独自の走る歓びを支える安全安心な車両運動性能と地球に優しい環境性能を実現する技術力によって、マツダブランドの中核である人馬一体の走りを実現する車両運動制御システム/制御技術を継続進化させ、タイムリーにお客様にお届けすることが我々のミッションです。
【ポジション特徴】
マツダが目指す車両運動性能を実現するための最適機能配分からモデルベースでの制御設計、ユニットや実車での制御機能検証の一連の開発プロセスに取り組むことが出来ます。
また、車両全体の関連部門と協業し、実機、実車にも触れて自分たちの仕事の価値を体感しながら車を作り上げる事を感じられる部門及び職務です。
本領域におけるソフトウェア開発には、自社内での内製開発を行う領域とサプライヤ様との協業により開発/実装する領域があります。いずれの領域においても、先端技術に深く携わりながら、マツダブランドの中核をなす「走る歓び」を自らの制御技術で実現することが出来る点が魅力です。
加えて、直近に量産を控えるプロジェクトの開発から、将来の車両運動の価値創造に向けた新技術開発の双方に携わることができることも魅力の一つと考えています。
■休日:週休二日制, GW, 夏季休暇, 年末年始
- 求める経験
年齢制限の理由 -
【必須要件】
・制御工学に関する知見
【歓迎要件】
・組み込み制御(メカトロ制御)の開発経験
・自動車の走行系制御(エンジン、トランスミッション、ブレーキなど)の開発経験
・車両運動力学に関する知識やそれらを用いた業務経験
・C/C++/Pythonなどでのプログラミング経験
・Matlab/Simulink/Stateflowでの制御開発経験
・dSPACE、ETAS、Vector等の開発ツールの利用経験
・電気回路、CAN/LIN/SENTなどの通信プロトコルに関する知識
・モータ制御技術の開発/設計経験
【求める人物像】
・高い目標にチャレンジし、達成に向けて自ら率先して自律的な業務に取り組むことが出来る方。
・業務課題に直面した場合に、関連部門と積極的にコミュニケーションを取りながら協力して何事も前向きに捉えて自ら行動できる方。
■職種未経験者:不可
- 年収
- 400万円 - 900万円
- 語学力
-
英語力:不問
- 受動喫煙対策
- 就業場所 原則禁煙(分煙)
- 受動喫煙対策詳細