ログアウト

ログアウトしますか?

ログアウト

閉じる

求人情報詳細

【技術アシスタント/神奈川県川崎市】MLCC(積層セラミックコンデンサ)研究開発における技術アシスタント業務

求人番号
NJB2199915
採用企業名
デルタ電子株式会社
職種

技術系(機械設計・製造技術) - プロセスエンジニア(半導体)
技術系(機械設計・製造技術) - 化学(研究・開発・分析)

雇用形態
無期雇用
勤務地
神奈川県
仕事内容

【事業紹介・募集背景】
当部門では、電気自動車関連事業に注力しており、ファン、コイル、トランス、シャントセンサー、パワーモジュールなど、様々な車載関連電子部品を取り扱っています。
今後、市場で必要となる高電圧・高周波に対応できる商品開発を推進するため、新事業として「積層セラミックコンデンサ(MLCC)」の研究を開始しています。研究開発を行うエンジニアをサポートし、評価サンプルの作製や評価を行っていただける方々を募集します。

【どんな仕事】
・エンジニアが立案した実験計画をもとに、サンプルを試作し、評価し、実験データをまとめエンジニアへ報告する。
・サンプル作製のための事前準備や後片付けの実施。
・サンプル試作に必要な設備のオペレーション及び必要な備品の管理(在庫管理、発注管理)。
・ラボ実験環境整備、5S(整理、整頓、清掃、清潔、しつけ)、KYT(危険予知トレーニング)などの活動を定期的に行う。

【具体的には】
MLCC(積層セラミックコンデンサ)製造における各プロセスの作業内容を以下に示します。
このような作業を実際に行っていただき、評価用サンプルを作製します。
1. セラミックスラリー製造
セラミック材料、バインダー、可塑剤、溶剤を混合してスラリーを作製する。
2. セラミックシート作製
シートコーターを使い、スラリーをペットフィルム上で薄膜にしていく。
3. セラミックシートに電極形成
スクリーン印刷技術を用い、セラミックシート上に電極を印刷する
4. セラミックシートの裁断と積層
ロールになっているセラミックシートを裁断機を用い適切な大きさに切りだす。
それらを積層しコンデンサーの形状を作る。
5. 焼成を行いコンデンサーに仕上げる。


■休日:完全週休二日制

求める経験
年齢制限の理由

【求める経験・スキル】
・日本語で意思疎通ができること。
・有機溶剤作業(エタノール、ブタノールなど)の可能な方。

【歓迎条件】
・化学系実験アシスタントの経験のある方が望ましい。
・EXCELを使ってデータ整理を行った経験のある方が望ましい。

【求める人物像】
・温厚で、外国の方と協調して仕事ができる方。
・時間がかかっても、丁寧に最後まで仕事をやり遂げる方。
・性格が前向きで向上心のある方。


■職種未経験者:可

年収
450万円 - 700万円
語学力
英語力:不問
受動喫煙対策
就業場所 原則禁煙(分煙)
受動喫煙対策詳細

サービスお申込み後、
求人エントリが可能に。

MyPageから求人エントリいただけます。
また、転職コンサルタントがあなたに合った非公開求人も含めたハイクラス求人をお探しいたします。