ログアウト

ログアウトしますか?

ログアウト

閉じる

求人情報詳細

[東京事業所]次世代制御機能実現に向けた先行開発業務(E&Cシステム開発部)

求人番号
NJB2177595
採用企業名
株式会社SUBARU
職種

技術系(機械設計・製造技術) - 組み込み・制御系

雇用形態
無期雇用
勤務地
東京都
仕事内容

【当社について】
EV・HEV車に代表されるように自動車業界は現在大きな変革期を迎えております。
その中で当社は『2030年までに死亡事故ゼロ』を目指しております。
そのため、より良い車を作っていくために入社年次や新卒社員・中途社員を問わず、闊達に意見を言える風土があります。

【配属部署】
※ご本人様のご経歴/スキルを鑑みて、下記いずれかの担当に配属いただきます。
・E&Cシステム開発部
・将来BEVシステム設計担当
・テレマティクスシステム設計担当
・SHEVシステム設計担当

【配属先ミッション】
将来BEV向け制御システム開発、および、テレマティクスシステム開発

【概要】
主に、将来BEV向け制御システム開発をご担当いただきます。

<具体的には>
・制御機能の将来予測、他銘ベンチマーク、先開企画立案と実行
・BEV向け車載制御機能のシステム設計
※企画実現手段の検討、各種ユニット間連携機能の要件定義、機能配置、安全設計(フェールセーフ検討)
※入社直後は、制御機能のシステム設計を主にご担当いただく予定です。
※他銘ベンチマークや設計した仕様の検証などで、実車試験を行う事もあります。

<使用するツール>
SysML、USDM、モデリングツール

<入社後の教育制度>
・OJT制度あり
・上記に記載している知見については、入社後の研修で培っていただくことも可能です。

【キャリアステップ】
・業務成果を形にするために3年程度は従事して頂く予定です。
 その後は適性と希望により柔軟に相談いただければと思います。
 新たなプロジェクトを担当頂いたり、制御系の開発部署、企画部門 等の経験が活かせる部署に異動も可能性としてございます。

【当ポジションの魅力】
<やりがい>
・様々な制約を考慮し車両1台・全体最適視点で設計を行う必要があり、自動車制御に関するあらゆる知識が身に着けられる環境にあります。
・多数の関係者を先導してシステム開発をまとめる必要がある為、協力を要請したり、背反する問題を調整したり、
 気苦労はあるが上手くまとめることが出来た時の喜びは一入です。
<面白さ>
・企画部門あるいは自らが提案検討した将来価値を制御で実現するために、具体的な技術と結び付けて手段を検討する部署である為、
 SUBARUの未来を創造・実現していく面白さがあります。

【職場環境】
・残業:20h/ave(繁忙期:30-40h程)
・リモートワーク:可(個人の裁量によりますが、週1日~3日程の利用実績あり)


■休日:完全週休二日制, 土, 日, 夏季休暇, 年末年始

求める経験
年齢制限の理由

【必須要件】
・車載制御の開発経験(領域不問)

【歓迎要件】
・MBSE、SysML、USDM、ISO26262機能安全、FMEA/FTAについて知見をお持ちの方

【求める人物像】
・周囲を巻き込んで主体的に行動し、課題解決に向けて勇往邁進いただける方。
・全体最適視点で物事を捉え、開発関係者と率先して前向きな議論と折衝いただける方。


■職種未経験者:不可

年収
480万円 - 1000万円
語学力
グローバル企業の為、英語力あると尚可。
受動喫煙対策
就業場所 原則禁煙(分煙)
受動喫煙対策詳細

サービスお申込み後、
求人エントリが可能に。

MyPageから求人エントリいただけます。
また、転職コンサルタントがあなたに合った非公開求人も含めたハイクラス求人をお探しいたします。