ログアウト

ログアウトしますか?

ログアウト

閉じる

求人情報詳細

EV・e-POWER電動コンポーネント機械系設計エンジニア(モータ・インバータ/構造強度・耐久信頼性/試作・実験評価)[P2306]

求人番号
NJB2167101
採用企業名
日産自動車株式会社
職種

技術系(機械設計・製造技術) - 商品企画・商品開発(技術系)
技術系(機械設計・製造技術) - 機械設計・機構設計・筐体設計・メカトロ設計・装置設計

雇用形態
無期雇用
勤務地
神奈川県
仕事内容

<職務内容>
EV、e-POWER用電動コンポーネント(モータ、インバータ等)の部品設計および開発

・鋳造アルミや樹脂のケース部品の構造強度・耐久信頼性に関する設計業務(30%)
・内部のパワーデバイスを冷却するための冷却部品の設計業務(20%)
・振動入力や温度や湿度、被水、塩水腐食など環境負荷に関する設計業務(20%)
・電動コンポーネント内部の部品配置や車両への搭載レイアウトの設計業務(10%)
・上記の各設計業務にかかわる部品開発試作、実験評価、量産品質確保の計画立案(20%)

(%は業務割合の代表的なイメージを示しており、担当業務によって異なります)

<アピールポイント(職務の魅力)>
電動車の普及という自動車業界全体の変革期において、業界をリードする電動コンポ開発に参加することで、世界を変えていく現場で仕事をしている!という実感が持てる職場です。日産の海外拠点や海外サプライヤとの協業も多く、多様な価値観に触れながらグローバルに活躍・成長することができます。電気系の知識は必ずしも必須ではなく、機械工学の基礎知識があれば職場の仲間とともに学びながら電動部品の設計スキルを磨いていくことができます。


■休日:週休二日制, 土, 日, GW, 夏季休暇, 年末年始

求める経験
年齢制限の理由

<MUST>
・機械製図や材料力学など機械系学科において履修するレベルの基本的知識がある
・部品の仕様設定、設計、試作、実験評価といった開発の流れの全部または一部を経験したことがある
・英語での会議において資料を用いながら意思伝達ができる(TOEIC600点以上目安)

自動車業界経験:あれば尚可
TOEIC:600

<WANT>
・鋼鉄、アルミ合金、高分子材料等について機械的特性や強度・疲労設計手法を説明できる
・伝熱工学や流体力学について大学卒業レベルの専門的知識がある
・設計検討や実験結果のレポート作成の経験があり、独力でまとめることができる
・英語での会議において海外エンジニアとコミュニケーションができる(TOEIC730点以上目安)

自動車業界経験:あれば尚可
TOEIC:730


■職種未経験者:不可

年収
450万円 - 850万円
語学力
英語力:初級以上
TOEIC:500点以上
受動喫煙対策
就業場所 原則禁煙(分煙)
受動喫煙対策詳細

サービスお申込み後、
求人エントリが可能に。

MyPageから求人エントリいただけます。
また、転職コンサルタントがあなたに合った非公開求人も含めたハイクラス求人をお探しいたします。