レーザ加工技師 ※スペシャリストも未経験者も可
- 求人番号
- NJB2161866
- 採用企業名
- レーザー加工企業
- 特徴
-
(転職コンサルタントからのメッセージ)
当社では、2021年10月より、年功序列型給与体系から能力主義に基づく給与体系に移行しています。
実力さえ発揮していただければ、中途採用で不利になることは全くありません。
昨今の物価高騰を受けて2023年1月から月額5,000円、4月からは月額10,000円の物価高騰手当を給与とは別に支給していました。
2023年10月からは物価高騰手当を基本給に換算し、基本給を一律10,000円増額しています。
今後も物価動向や会社の収益をみながら給与を増やしていきたいと考えています。
- 職種
-
技術系(機械設計・製造技術) - 製造オペレーター(技能職)
技術系(機械設計・製造技術) - オペレーター(CAD・CAM)
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
埼玉県
- 仕事内容
-
※レーザー加工経験のない方でも可能なポジションです。
レーザー加工は、素材をはじめレーザーの組み合わせによりいくつもの加工工法がある奥深い分野です。
加工、顕微鏡で測定検査をするオペレーターからスタート。
加工システムはPCで管理されており、基本的には加工指示書に従って材料をセットし、該当プログラムをモニター画面で実行すれば加工がスタート。
加工製品を顕微鏡で「加工穴の位置、形状を測定し検査」OKなら本番加工にかかります。
顕微鏡による測定と検査や、CADによる作図とNCプログラム作成、加工条件設定、レーザー加工機点検、メンテナンスなど。
加工中には、次のワークのプログラミングや、加工済製品の検査も行います。
セラミック・金属などの素材、レーザー発振器×レーザー光学系など、組み合わせにより何通りもの加工工法があるのがレーザー加工。
新しい加工工法をお探しのお客様には、当社の技術力を活かし最適な加工工法をご提案しています。
お客様立合いのもと加工品質をチェックし、ご要望を伺いながら共に改善していきます。
30年以上にわたる経験・知識・技術を駆使し、時には加工機の改造や新たに製作してでも問題を解決していきます。
薄くて細い、壊れやすい形状の製品もあるので手先の器用さもある程度は必要ですが、プログラム作成や加工条件設定など頭を使った業務が割合としては多いです。
粉塵や気温の変化が少なく働く身体的負担としても良い環境での業務です。
■休日:完全週休二日制, 土, 日, 祝日, 年末年始
- 求める経験
年齢制限の理由 -
・高校卒業以上
・普通自動車運転免許(AT限定可)
・NC制御の加工機などのオペレーション経験
【歓迎】
・加工機の加工条件出し経験
・CADでの作図経験
■職種未経験者:可
- 年収
- 400万円 - 700万円
- 語学力
-
英語力:不問
- 受動喫煙対策
- 就業場所 原則禁煙(分煙)
- 受動喫煙対策詳細