ログアウト

ログアウトしますか?

ログアウト

閉じる

求人情報詳細

【兵庫県(但馬)】車載用パワーインダクタの新製品開発、品質管理/品質保証

求人番号
NJB2137844
採用企業名
大手電機メーカー
職種

技術系(機械設計・製造技術) - 商品企画・商品開発(技術系)
技術系(機械設計・製造技術) - 電子デバイス研究開発
技術系(機械設計・製造技術) - 機械設計・機構設計・筐体設計・メカトロ設計・装置設計
技術系(機械設計・製造技術) - 品質管理・品質保証(技術系)
技術系(機械設計・製造技術) - 技術系プロジェクトマネージャー
技術系(機械設計・製造技術) - 生産技術(機械)

雇用形態
無期雇用
勤務地
兵庫県
仕事内容

同社にて以下の業務に従事していただきます。
ご経験・ご希望に応じて以下のいずれかをお任せいたします。

①【兵庫県(但馬)】車載用パワーインダクタの新製品開発
■担当業務と役割
主な担当業務は、車載用パワーインダクタの設計開発となります。
・特に我々が注力する車載用パワーインダクタは成長市場であり、事業拡大に向けた新製品開発、ラインナップ拡充が必要です。
・顧客要求や市場要求に応えるため、営業・製造・生産技術といった各部門との調整を行いながら、パワーインダクタの新規開発・設計を推進いただきます。
・設計開発にあたってはお持ちの機構設計、粉体成形、接合技術、磁性材料技術、電源回路の専門性をフルに活かしていただき、新たなアプローチでの新製品開発をいただくことを期待します。
・車載用インダクタの設計開発においては特に原理原則に基づいた構造やプロセス設計が求められ、深い要素技術力に裏打ちされた、ロジカルに物事を考える力が必要です。

■具体的な仕事内容
車載用パワーインダクタの新製品開発において、下記のような内容を推進します。(テーマの状況によって、活動のウェイトは異なってきます)
・顧客要望を聞き、困りごとを解決するためのパワーインダクタ新商品の企画、提案
・他社に差別化できる目標特性を実現する、インダクタの設計(コイル仕様、端子設計、メタルコンポジット材料の必要特性など)
・必要な品質、原価を実現するための製品設計、工程設計
・インダクタを試作するための環境構築、試作したインダクタの特性、信頼性の評価。得られた結果は、設計内容にフィードバックし改善する
・特性向上、品質改善のための、プロセス条件の最適化
・新しい評価技術の構築


②【兵庫県(但馬)】車載用パワーインダクタの品質管理/品質保証
■担当業務と役割
主な担当業務は、車載用パワーインダクタの製品・設備設計段階から量産までの品質管理・保証の業務になります。
・高品質/高性能、コスト、納期遵守、この3点に長けたメーカーが市場からは求められています。
・製品並びに設備設計段階での不具合の未然防止に加え、量産段階で起こった不具合に対しても、設計へのフロントローディングをはじめ徹底した再発防止の推進が求められます。 
 また、関連部門と連携しながら生産体制を拡充して量産化を進める中、顧客要求と生産性の効率化を両立させながら100%良品のモノづくりを追求し推進することが非常に重要です。
・今まで培ってきたスキル、経験を活かし、製品並びに設備設計の完成度を高めていただくことが、一層重要となってきています。

■具体的な仕事内容
車載用パワーインダクタの製品・設備設計段階から量産出荷までの品質管理並びに保証の業務
・市場の動向や顧客要求を正確に把握した上で、製品並びに設備設計段階に関与し、0-Defectをベースとした未然防止型の工程設計をすることが非常に重要です。
 工法検討やプロセス条件設定段階においては、各種シミュレーション検証や本部機能とも協業を実践し、量産に向けた工程設計へのインプット事項抽出並びにFMEA/コントロールプランへの落とし込みにより、100%良品のモノづくりを目指します。互いに切磋琢磨いただく中で人脈ネットワークの構築も重要な要素になります。
・量産段階のモノづくりにおける課題を原理原則に基づき定量的かつ統計的に分析し、要因の特定並びに解決策の立案と実行を関連部門と連携し推進頂きます。課題が、工法や設計に関連す る場合には、事前に実験検証し見極めを行うことも大切です。また、得られた結果をノウハウとして設計基準へのフィードバックや社内標準化することも求められます。これにより未経験分野へのスキルを伸長させることが可能となります。
・各種課題解決において事業場内では解決できないケースも発生します。その場合は、社内外の協力を得るためのアプローチを行い、新たな知見を取り入れるのも品質技術者としての重要な役割の一つです。


■休日:完全週休二日制, 土, 日, 祝日, GW, 夏季休暇, 年末年始

求める経験
年齢制限の理由


【必須要件】
・電子部品あるいは車載電装分野における製品開発経験

【歓迎要件】
・インダクタ(コイル)の開発・量産経験がある方
 (巻線や磁性材料の設計経験、設計したデバイスをつくるためのプロセス設計経験、出来上がったデバイスの評価(初期特性、信頼性)が出来る)
・電源回路設計の実務経験がある方
・車載電装分野で機能安全規格(IATF16949等)に対応した開発の経験がある方
・自らコミュニケーションを取り、他者を巻き込みながら課題解決ができる方
・英語でのメール対応・会話が可能であること


【必須】
・統計的品質管理手法、FMEA関連知識、再発防止スキルなど、品質保証関連業務の経験3年以上

【歓迎】
・自らコミュニケーションを取り、他部門を巻き込みながら課題解決ができる方
・IATF16949、VDA6.3 、内部監査などに関連する知識、経験のある方
・自動車もしくは車載関連製品における品質職能業務の経験がある方
・各種分析解析機器の操作経験のある方
・ビッグデータ解析等、モノづくりDX関連の業務経験のある方
・勤務地への強いこだわりがない方
・業務上で海外とのやり取りをするなど、日常的に業務での英語利用経験がある方


■職種未経験者:不可

年収
550万円 - 950万円
語学力
英語力:不問
受動喫煙対策
就業場所 原則禁煙(分煙)
受動喫煙対策詳細
(※喫煙室あり)

サービスお申込み後、
求人エントリが可能に。

MyPageから求人エントリいただけます。
また、転職コンサルタントがあなたに合った非公開求人も含めたハイクラス求人をお探しいたします。