製品セキュリティの戦略立案・推進【PHD 技術部門】
- 求人番号
- NJB2125629
- 採用企業名
- パナソニックホールディングス株式会社
- 特徴
-
(転職コンサルタントからのメッセージ)
【人柄・コンピテンシー】
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる
・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる
・積極的に自ら研究テーマや新規プロジェクトの提案ができる
・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる
・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方
- 職種
-
技術系(機械設計・製造技術) - 商品企画・商品開発(技術系)
- 雇用形態
- 無期雇用
- 勤務地
-
大阪府
- 仕事内容
-
●具体的な仕事内容
以下のうち、1つまたは複数の業務を担当頂きます。
・実際に発生しているサイバー攻撃の観測システムの開発と、観測したサイバー攻撃の分析および対策の立案
・当社の海外事業部門への製品セキュリティ活動の立上げおよび運用支援および人材育成の実施
・出荷前のパナソニックグループのIoT製品/サービスの脆弱性評価
・市場で明らかになった脆弱性の課題の原因解析と、その対応策の立案等のSIRT業務
・IoT製品/サービスに対するリスクアセスメント手法の開発し、開発部門の企画段階でのセキュリティ対策を支援
・パナソニックグループの代表として、各種業界団体等での活動
■この仕事を通じて得られること
・IoT製品の黎明期から10年以上にわたり、セキュリティ耐性確保に向けた活動をしており、一般のIT/情報システムとは違ったIoT製品ならではのセキュリティ対策に必要な知見が得られます。
・国内外のセキュリティ専門家との協力を通じて、セキュリティに関する知見を広げることができます。
・パナソニックグループの開発部門と密に連携し、セキュリティ耐性を高める仕様を展開することを通じて、調整力や課題解決に係るスキルを身につけることができます。
・サイバーセキュリティに関する資格を取得することもあります。
★職場の雰囲気★
・IPAやJPCERT/CCといったセキュリティ機関出身のメンバーもいます。
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・日本以外の国籍のメンバーや海外経験のあるメンバーが在籍しています。
・パナソニックグループの事業会社とのやり取りも多いため、常に積極的なコミュニケーションを行っています。
★キャリアパス★
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・この部署で得られたセキュリティのスキルを活かして、事業部門でのIoT製品/サービスの開発や、商品企画に携わることも可能です。
- 求める経験
年齢制限の理由 -
※スタッフ、管理職とも※
【必須】
・サイバーセキュリティの知見
【歓迎】
・サイバー攻撃を考慮した製品開発または評価業務の経験
・セキュリティインシデントの対応および対策立案の経験
・サイバーセキュリティに関する研究の経験
■職種未経験者:不可
- 年収
- 550万円 - 950万円
- 受動喫煙対策
- 就業場所 原則禁煙(分煙)
- 受動喫煙対策詳細