ゲームエンジニアの転職事情|難易度や成功のポイントとは

  1. JAC Digital 転職市場動向(職種)
  2. Webサービス/ゲーム業界
  3. ゲームエンジニア
  4. 転職マーケット×Webサービス/ゲーム業界

日本国内のゲーム業界は現在好調な業界であり、売上規模は6兆円以上にものぼる巨大なマーケットに成熟しています。ゲーム業界において最も重要な役割の一つが、エンジニアです。市場規模の拡大と共に待遇は大幅に改善。近年では人材不足が顕在化し、転職市場は活況となっています。
そのような中で、どのようなスキルを持っていれば、また、どういった経験があれば、より評価されるエンジニアとなれるのか。未経験からでも転職が可能なのか。今回は、数多くのゲームエンジニアの転職支援を行ってきたJAC Recruitment(以下、JAC)のコンサルタントが、国内のゲーム業界における転職市場動向について解説します。

業界のプロがあなたにあった転職支援を行います

今現在、

  • 経験を活かして異業界への転職を検討している
  • 業界内でより自分にあった企業へ転職したい
  • より年収を上げたい

上記のようなお困りごとがございましたら、私たちJACへ相談してみませんか?

登録してプロの転職支援を受ける

業界のプロがあなたにあった転職支援を行います

今現在、

  • 経験を活かして異業界への転職を検討している
  • 業界内でより自分にあった企業へ転職したい
  • より年収を上げたい

上記のようなお困りごとがございましたら、私たちJACへ相談してみませんか?

登録してプロの転職支援を受ける

ゲームエンジニアの求人情報


ゲームエンジニアすべての求人はこちら>

年収別ゲームエンジニアの求人情報

ゲームエンジニアの転職市場動向


近年のゲーム業界はスマートフォン向けゲームが急成長しており、今も新規参入する企業が跡を絶ちません。2015年以降は多言語展開する企業も増え、日本国内だけでなく海外でもヒットするゲームをいかに生み出せるかが重要な指標となっています。また、日本に開発拠点を置く外資系企業も増えており、予算100億円規模・プロジェクトメンバー数百人規模というゲームが、スマートフォンで配信されることも珍しくありません。

他業界からの転職、未経験での転職の可能性

基本的には、各社とも人材不足であることから、即戦力での採用を原則としています。したがって、文系職からの転職はほとんど無いと言えます。しかし、SaaS系のソフトウェア開発やウェブサービス開発など、近い分野のエンジニアであれば転職できる可能性があり、特にクラウドサービスの運用経験で実績をお持ちの方は、ゲーム業界でも歓迎されています。

Topへ

ゲームエンジニアの中途採用で見られる3つのポイント


ゲーム業界でのエンジニアの中途採用で、採用担当者が特に確認するのは以下の3点です。

●携わったゲームの開発規模(予算、組織)
● 携わったゲームの品質
● プロジェクトにおける裁量をどこまで持っていたのか

開発規模が5人というプロジェクトであれば、少人数でマルチロールに動くことが必要なため、ゼネラリストとしての活躍が求められます。新規参入するベンチャーなども、これにあたります。
一方で100人以上のプロジェクトとなると、それぞれの担当が細分化され、スペシャリストとしての活躍が求められます。募集している求人が特定分野に長けたスペシャリストであれば、大規模な案件で活躍されてきた方が有利になります。


年収別求人割合、採用企業例、転職成功事例などをご紹介  

Topへ

ゲームエンジニアに未経験者から転職を実現するためのポイント


未経験者がゲーム業界への転職を成功させるには、以下のポイントを意識してみてください。

スキルや強みをアピールする
他業界で経験を積む

ここではそれぞれに分けて解説しますので、詳しく見ていきましょう。

スキルや強みをアピールする
これまでの職歴を洗い出し、他業界で働いたことで得た経験やスキルを強みとしてアピールしてみてください。ゲーム業界での職歴がなかったとしても、エンジニアとして役立つ知識やスキルがあれば十分アピールできます。
たとえば、マネジメント経験やコミュニケーション能力などは、業界に関係なく求められる要素です。そのため、業界の枠に捉われずに自分自身の武器を探すようにしてみてください。

他業界で経験を積む
現在、自分が保有しているスキルや経験でゲーム業界への転職が難しい場合は、他業界で経験を積むことも検討してみてください。
たとえば、ゲームエンジニアを目指しているのであればエンジニアから、ゲームプログラマーになりたいのであればプログラマーなどのように関連スキルを磨きながら経験を積むことをおすすめします。
このように取り組むことで、業界経験がなくても即戦力として採用される可能性を高められます。

Topへ

ゲームエンジニア以外でゲーム業界未経験者が転職しやすい職種


ゲームのエンジニアはサーバー負荷が多く、他業界のエンジニアと比較して優秀なことが多いです。
未経験者は採用されにくい場合が多いですが、ゲーム業界において未経験者でも比較的挑戦しやすい職種を3つご紹介します。

1.ゲームプランナー
ゲームプランナーはゲームの基本的なコンセプトや企画を考え、プロジェクト全体の方向性を決定する役割を担います。
企画が承認された後は、ゲーム制作の各フェーズを監督します。この職種では、クリエイティブな技術よりも、マーケティングやプレゼンテーションのスキルが重要とされています。
そのため、他の業界でプロジェクトリーダーとしての経験がある人は高く評価されます。

2.デバッガー
デバッガーは、ゲームの開発途中でテストプレイを行い、不具合を見つけて報告する仕事です。
ゲームは複雑なプログラムで動いているため、必ずしもすべてが計画通りに進むわけではありません。
デバッガーは、ゲームの品質を確保する上で欠かせない存在です。専門的なスキルは必須ではないため、未経験者でも挑戦しやすい職種です。

3.ゲーム制作以外の職種
ゲーム業界には、ゲーム制作だけでなく、営業、販売促進、マーケティングなど多様な職種があります。
これらの職種では、ゲーム制作に直接関わるスキルがなくても、業界でのキャリアを築くことが可能です。

Topへ

業界で求められるゲームエンジニアとは


ゲーム業界内での開発経験や実績があるだけでなく、経験者も未経験者も企業が求めるエンジニア像に合致していることをアピールする必要があります。具体的には以下のようなポイントを抑えると良いでしょう。

求められる開発環境・開発言語の経験

近年の開発環境は家庭用であればUnreal Engineやメーカー各社独自のゲーム開発プラットフォーム、スマートフォン向けではUnityが主流です。開発言語はC、C#、C++、Javaなどが採用されています。
これらの環境や言語による開発経験をお持ちの方で、かつ20代前半までの方は、他業界からの転職、いわゆるゲームエンジニア未経験者でも採用された事例が複数あります。

流行のキャッチアップ

変化の早いゲーム業界は常に新しい切り口を探しており、流行をキャッチアップできるエンジニアを求めています。

ここ数年だけでもXR(AR、VR、MR)関連のゲームがヒットし、今後はメタバースやNFTの導入など、ゲームそのものの在り方も日々変化しています。こうした時代の流れを抑えた企画でユーザーを魅了することが各社の至上命題となっており、エンジニアの観点から積極的に提案できる人材が求められています。

臨機応変な対応力

通信機能を活用したゲームが増える中、一時的な障害やトラブルに素早く対処することがゲーム運営会社には求められます。そのため、ゲームエンジニアには状況を的確に捉え、臨機応変に対応できるスキルが必要不可欠です。また、開発手法の見直しや新しい技術の導入など、先々を見越した対応を進めてきた実績を持つエンジニアの方は、どの企業でも求められる存在です。

一つの技術・言語を追求できる集中力

変化が著しい一方で、コアとなるスキルは突き詰めることが重要です。開発環境や言語に対して、しっかりと突き詰めて学び、アウトプットできるエンジニアを企業は求めています。

また開発環境や言語ごとのコミュニティ活動やカンファレンスでの発表も、転職において有利に働きますので、職務経歴書には小さなことでも必ず記載するようにしましょう。
特にCEDECなど業界内の大型イベントでのプレゼンテーションはキャリアアップに有効です。登壇のチャンスがあれば積極的に手を挙げましょう。


ゲーム業界に特化した専任コンサルタントが、あなたの転職をサポートします。
業界における市場価値はもちろん、レジュメの効果的な書き方、面接対策、企業傾向の情報収集など、
JACのコンサルタントにご相談ください。


Topへ

ゲームエンジニアの平均年収


ソーシャルゲームやスマートフォン向けゲームの台頭と共に、ゲーム業界の平均年収は年々上昇傾向にあります。下記は年齢ごとの平均年収ですが、30代でも年収が1000万を超えるケースも珍しくありません。

20代 500万円前後
30代 600万円前後
40代 700万円前後

転職時には現年収を考慮した年収を提示されることが多く、役職や担当が大きく変わらない限りは現年収+α程度の年収での転職になることが一般的です。しかし、ここ数年は、中国などの外資系メーカーの国内拠点立ち上げメンバーは、年収がアップしやすい傾向にあります。

Topへ

ゲームエンジニアのキャリアパス


ゲームエンジニアのキャリアパスは大きく3つに分かれます。

スペシャリストとしてのゲームエンジニア

ご自身の専門性やキャリアを活かし、特定の領域における専門家としての活躍が見込まれるキャリアパスです。

先に述べたように開発者向けのコミュニティ活動や講演も重要ですが、今後のトレンドや時代のニーズを見極めながら、ご自身の専門性を磨く努力が求められます。平均年齢が若いゲーム業界において、経験豊富なスペシャリスト人材は開発の中核を担う重要な存在です。

ディレクター、PM、プロデューサーへの昇進

企画、デザイナー、マーケターなど、さまざまな部門を束ねる立場へのステップアップも王道のキャリアパスです。特に技術面の理解のあるエンジニア出身のディレクターやPMは希少価値が高く、転職による待遇アップも見込めます。

エンジニアとデザイナーの橋渡しを行うテクニカルアーティストは、近年ゲーム業界での需要が最も高い職種です。

テクニカルアーティストの主な役割としては以下の三点です。
● 業務効率化ツールの開発・導入
● デザイナーとエンジニアの通訳
● データの負荷対策

技術からデザイン、プロジェクト進行に至るまで幅広い知見が求められるポジションです。もしCGやデザインの素養があるエンジニアであれば、ディレクターやPMに進む前段階として、テクニカルアーティストで経験を積むのも良いでしょう。

ゲーム業界外への転職

ゲーム業界で培った経験を活かして他業界へ転職するケースもあります。特にサーバー・インフラ系のエンジニアは負荷分散に対する知識・経験が他業界でも高く評価される傾向にあります。プラットフォーマー系のサービスやSaaS系ベンダーなどへの転職が一般的です。

キャリアプランを考える上で大切なこと

ゲーム業界でキャリアアップするためには現状の業務で実績を積むことも大切ですが、それ以上に5年後、10年後の目標を定めることが大切です。

例えばディレクターやプロデューサーにステップアップしたい場合には、先にも述べたようなテクニカルアーティストとしての経験を積むなど、エンジニアと他のポジションの橋渡しができるスキルを身につけることが重要になります。

一方でスペシャリストとしてのキャリアを歩みたい場合には、業務外も含めて開発言語や開発環境のコミュニティで情報収集したり、新しい技術動向のキャッチアップをしたりすることが欠かせません。外部から収集した情報を基に現在の業務で積極的に新しい提案をするなど、能動的に行動できるエンジニアでありつづけることが重要です。

もしご自身でどういったキャリアを進むべきか迷われている場合には、ゲーム業界に強い転職エージェントに相談すると良いでしょう。これまでに多くのゲームエンジニアの転職を支援した実績があるコンサルタントに相談することで、あなたの市場価値を客観的に把握し、どういったキャリアプランがあるかアドバイスを受けるだけでも利用価値があります。


Q.今、転職活動をスタートするべきでしょうか?

A. 各社とも積極的に採用を進めていますので、転職活動を開始するタイミングとしてはベストだといえます。
また、一次面接から最終面接、条件面談に至るまで全てリモートで実施している企業が大半で、在職中でも転職活動がしやすい状況にシフトしています。もちろん、当社JACのコンサルタントとの面談も基本的にオンラインですので、直接対面することなくフルリモートでの転職活動が可能です。

Q.転職を成功させるためには、どういったことを職務経歴書でアピールしたほうがいいでしょうか?

A. ご自身がこれまで携わったゲームの開発経験をいかに具体的にアウトプットできるかがポイントになります。チーム全体で取り組んだことだけでなく、その組織の中で自分が主に担当したことを伝えるようにしてください。マネージメントの場合は進捗管理なのか、ピープルマネージメントも担当していたのか明確にしたほうが良いでしょう。
もう一点重要なのが携わったゲームが売れるように、自ら積極的に提案したことや実施したことをアピールすることです。単純に仕事をこなすだけでなく、自ら主体的に考え、チームに提案できるプログラマーを企業は求めています。これまでのキャリアを棚卸ししながら、自ら工夫したことを書き出してみてください。

Q.40代でも転職できますか?

A. 40代の転職も増えており、50代でも経験を評価されて採用されている方がいます。業界全体が右肩上がりで成長し、ゲームの開発規模・予算も大きくなっている状況で、企業の中核を担うミドル層の人材を各社とも求めています。 特に100人単位の大規模なプロジェクトをマネージメント経験が豊富な方の需要は高く、転職するには絶好のタイミングだと自信を持って言える状況です。

Q. 面接を通過するためのポイントを教えてください

A. 面接では単に志望動機や職務経歴を話すのではなく、一貫したストーリーとして話せるよう事前に準備することをおすすめしています。まず、ご自身の志向性や価値観を言語化してください。その次に志望動機や自己PRの整理と同時に10年後の目標を定義し、その実現に向けて次の転職で得たい経験や必要なスキルを整理してください。その上で応募する企業への志望動機や入社後に貢献できることなどをアピールしましょう。中長期的な目標や、これまでのキャリアの整理、そして次の転職での目標ーーすなわち未来、過去、現在の3つの視点で一貫性を持つことで説得力のある自己PRができるようになるでしょう。


ここでは、JACを通じてゲームエンジニアが転職に成功した方の事例を紹介します。転職のきっかけ・応募した企業・採用に至った決め手など、実例を元にお伝えします。

業種職種年収
転職前ゲーム開発会社プログラマー430万
転職後VRゲーム開発会社プログラマー600万

Tさん(男性/30代半ば)は、大手ゲームメーカーのプロデューサーという将来の目標を叶えるために転職を決意。入社する企業を決める際はJACのコンサルタントとの面談で事前に最優先にしていた「プロデューサーへのキャリアパスが早期に実現できる」ことを優先し、50人規模のベンチャー企業への入社を決めました。

ゲームエンジニアへの転職はJACへ


JACではゲーム業界に特化したコンサルタントが、ゲームエンジニアの皆様の転職をサポートしています。

国内外の大手企業から新興のベンチャー企業に至るまで幅広い求人をカバーし、各社の経営層やマネージャーから日々情報を収集し、ご登録者様に生きた情報をお届けしています。

また、求人内容そのものだけではなく、募集の背景や現在進んでいるプロジェクトの詳細、転職後に活躍する方の人物像など、求人票だけではわからない重要な情報をお伝えしています。

どのような優先順位で転職活動に取り組むべきかなど、細やかなアドバイスも行っておりますので、「転職活動はまだ先だけど、今、何をやるべきか知りたい」という方も、お気軽にJACにご相談ください。

この記事を監修した転職コンサルタント

佐々木

佐々木

デジタルエンタテインメントディビジョン



國學院大學卒業後、JAC Recruitmentに新卒で入社。
入社して一貫してゲーム領域を担当し、現在はゲーム領域のマネージャーとして従事。 大手家庭用ゲーム企業やモバイルゲーム企業、VRゲームのベンチャー企業を担当し、 エンジニア、企画職、デザイナー、マーケティング職の転職支援を行う。 30代~50代のミドル層の転職支援実績豊富。