外資系企業へ転職したい・キャリアアップしたいと思っている方の中には、転職活動が不安だと感じるケースも少なくありません。その理由の一つとして挙げられるのが、「応募書類を作る際に、志望動機をどのように書いたら良いか分からない」という点。日系企業とは異なる企業文化や慣習を持つ外資系企業では、応募書類の際に気を付けるポイントや記載内容が異なるケースもしばしばあります。
そこで今回は、外資系企業への転職を成功させる志望動機のポイントを解説していきます。外資系企業へ転職を考えている方は、ぜひ応募書類を作成する際の参考にしてみてください。
志望動機が重要な理由とは
まず、転職において志望動機が重要な理由から見ていきましょう。
転職時に志望動機が重視されるのは、
・採用ニーズに合致した経験やスキルを持っているかを知るため
・なぜ他社ではなく自社を選んだのか理由を探るため
・自社に相応しい人物かどうか確認するため
・入社後に自社の一員として高い気概を持って働いてくれるかどうかを見極めるため
などの理由があります。
企業側の立場からすれば、書類選考の段階で「できる限り志望度が高い人物を選びたい」「優秀なスキルを持つ人物とだけ面接したい」と考えるのは当然のこと。そのための材料として使われるのが、『志望動機』となります。
志望動機の書き方に見る論理的思考能力
志望動機が重要、というフレーズは日系企業の書類選考ではよく聞かれる話ですが、「外資系企業でも志望動機は重要なのか?」と疑問に思う方は多いのではないでしょうか。
実は、外資系企業の採用活動において、最も重視されているものの一つが「志望動機」と言われています。なぜなら、外資系企業では、全般的に論理的思考能力を持つ人物を採用する傾向にあるためです。志望動機の文章や書き方によって、その論理的思考能力を見極めようとしている外資系企業は少なくありません。
また、企業とのミスマッチを減らすための方法としても志望動機は有効です。外資系企業は、日系企業と異なる企業カルチャーや独特な風土を持っている企業も多数あります。いくら素晴らしいスキルや人柄を持っていても、その風土に合わなければ採用されることは難しいでしょう。採用担当者が求めるのは、入社後に長く活躍してくれる人材でもあります。そのため、「企業の文化や慣習に適応できる人物かどうか」「企業で長く働いてくれるか」を判断する上でも、志望動機が重視されているというわけです。
志望動機と自己PRとの違い
ここまで読み進めた方の中には、「志望動機と自己PRは何が違うのか」と感じた方もいることでしょう。一見すると、同じような記述内容になってしまいがちな両者ですが、これらには明確な役割の違いがあります。
まず志望動機ですが、こちらはその名の通り「企業を志望した理由」を書くものです。複数ある外資系企業の中から、「なぜその企業でなければならないのか」を書くとともに、入社後に貢献できるポイントや実現したいことなどを併せて記載することが大事となります。
一方の自己PRは、「自分の強み」をアピールするもの。その強みを生かして、入社後にどんな分野で活躍できるのか、までを記載するのがベターです。
外資系企業転職で志望動機作成の際に外してはいけないポイントとは?
続いては、外資系企業の転職において志望動機を作成する際のポイントを掘り下げていきましょう。
志望動機を作成する上で外せないポイントは、次の3点です。
- どの会社にも当てはまるような内容は記載しない
- 自分の実績や経験をアピールする
- 伝えるべきポイントを絞り、冗長にならないように記載する
どの会社にも当てはまるような内容は記載しない
「この人物に会って話をしてみたい」「ぜひ面接にも呼びたい」と企業の採用担当者から思ってもらうためには、説得力のある志望動機を書くことが大切です。そのためには、企業を選んだ理由を明確にしなければなりません。なかには、「○○の業界に憧れていたから」「外資系企業で○○の仕事がしたいから」といった理由を記載しているようなケースも散見されますが、これでは抽象的かつありきたりな表現という印象を与えてしまいます。
文章にオリジナリティと具体性を持たせるためにも、入念なリサーチをもとに企業の強みや特徴を掴み、「なぜその企業を選んだのか」をしっかりと洗い出してから記載するように心がけましょう。
自分の実績や経験を数値的根拠を持って明文化する
志望動機では、自分の実績や経験をアピールすることも大切。限られた文字数の中で、今までの経験から培ったスキルや知識などを分かりやすく、具体的に書くのがおすすめです。実績に関しては、定量的に記載すると説得力が増します。
伝えるべきポイントを絞り、冗長にならないように記載する
志望動機に熱を込めるのは悪いことではありませんが、冗長になってしまっては、最後まで読んでもらえない可能性もあります。ましてや応募者の多い人気の外資系企業であればなおさらです。
採用担当者の目に留まる志望動機にするためには、いかに端的な文章で自分の主張が伝えられるかを熟考し、伝えるポイントを絞らなければなりません。特に外資系企業では論理的思考能力やプレゼン力が重視されますから、採用担当者の心に刺さるような言葉選び・表現をすることも重要でしょう。
業界・職種別志望動機の書き方
志望動機の書き方のポイントを理解したところで、ここからは「業界・職種別の志望動機の書き方」について見ていきましょう。
基本的構成
まず、外資系企業の志望動機における基本的な構成ですが、リード・根拠・まとめの順で記載するのが一般的です。文字数の目安は、全体で200~300文字(日本語換算)程度。結論から先に書き、簡潔にまとめられるように工夫することが大切です。
リードは結論から
リードは、志望動機の中で最も重要となる箇所です。だらだらと冗長に書くのではなく、結論から先に述べ、「何を言わんとしているのか」が一目でわかるように書く必要があります。ポイントは、「今ここで採用しなければ損をする人材だ」と思わせる書き方にすることです。
まずは結論を書き、その次に根拠立てて、結論を裏付ける話を書いていきます。ここでも理論的になるよう、注意が必要です。
根拠は必ず添えて
キャッチーなリードを記載したら、次は根拠となる部分を記載していきます。例えば、リードの答えとなるような文章、説得力が増すような経験・強みのアピールなどを具体的に書き、自分のオリジナリティを出しましょう。
特に外資系企業では、論理的思考力が求められるため、記載する内容は良く練りたいところです。また、根拠となる部分の文字ボリュームが少ないと、「自信がなさそう」「スキル・経験不足」と思われかねません。そのため、リードやまとめに対して、少し多めの文章量を意識して書くようにしましょう。
まとめ
上記の部分を踏まえ、まとめ部分には「なぜ、この企業でなければならないのか」「この企業に入って何が実現できるのか」といった内容を記載すると良いでしょう。転職ご希望者様自身が目指すキャリアパスに向かって働き活躍することや、企業側が進む方向に共に歩んでいけるかどうか、企業側にとって、とても気になる要素です。だからこそ、企業にエンゲージメントの高い人材だ、と感じてもらえるような文章作りを心掛けることがポイントです。
また、記入欄に対して最低でも8割以上書けているかどうかは、必ずチェックしておきたいもの。志望動機が少ないと、志望意欲を疑われかねませんので、リードと根拠がやや少ないと感じた時には、まとめ部分で調整するのも良いでしょう。
外資系企業への転職を検討するなら「JAC Recruitment」の活用を
自分の強みやアピールポイント、志望理由の棚卸がうまくできないという場合には、転職エージェントに相談するのがおすすめ。転職エージェントでは、専門のコンサルタントが丁寧にヒアリングを行ってくれるため、話していく過程の中で思考を整理することができます。
そんな時は、外資系企業の転職に強いJAC Recruitmentが最適です。JACは、これまで日本で30年以上の実績があり、約25,000件もの求人案件数を抱える転職エージェント。管理職クラス、外資系企業、海外進出企業などハイクラスの転職支援に強みを持っているほか、一人ひとりにあった求人の案内を得意としています。
また、JACはロンドン発祥の日系転職エージェントであるほか、世界11カ国、34拠点に広がる独自のグローバルネットワークを背景としており、外資系企業や海外進出企業への転職支援に優れている点も見逃せないポイントです。
外資系企業の志望動機の書き方について迷った時には、ぜひJACに相談してみてはいかがでしょうか。