GVP・安全性情報管理(PV)の転職事情|難易度や成功のポイントとは

  1. GVP・安全性情報管理
  2. メディカル(医療)業界
  3. 転職マーケット×メディカル(医療)業界

GVP・安全性の領域の採用ニーズは高く、製薬メーカーではリスクマネジメントプラン、CROでは個別症例安全性報告の求人が増えています。CROの安全性情報管理(PV)は、未経験からの転職も可能です。
変わりゆくメディカル業界における「GVP」「安全性情報管理(PV)」などの転職市場動向について、数多くの転職者様をご支援してきたJAC Recruitment(以下、JAC)のコンサルタントが解説します。

業界のプロがあなたにあった転職支援を行います

今現在、

  • 経験を活かして異業界への転職を検討している
  • 業界内でより自分にあった企業へ転職したい
  • より年収を上げたい

上記のようなお困りごとがございましたら、私たちJACへ相談してみませんか?

登録してプロの転職支援を受ける

業界のプロがあなたにあった転職支援を行います

今現在、

  • 経験を活かして異業界への転職を検討している
  • 業界内でより自分にあった企業へ転職したい
  • より年収を上げたい

上記のようなお困りごとがございましたら、私たちJACへ相談してみませんか?

登録してプロの転職支援を受ける

GVP・安全性情報管理(PV)の転職事情


安全性に関わる人材ニーズは高く、求人数も豊富です。

製薬メーカーとCROでニーズの傾向が異なりますので、それぞれの採用動向をご紹介します。

製薬メーカーの採用動向

製薬メーカーにおいては、新製品の上市にともない、集積評価や安全確保措置、安全性定期報告やリスクマネジメントプラン(RMP)業務などの増員ニーズがあります。

一方、個別症例評価業務については、近年アウトソーシングへ移行しているため、求人は横ばい~減少の傾向が見られます。 採用ポジションはメンバークラスからシニアクラスまで幅広く、日本法人を立ち上げる外資系製薬メーカーからは部門ヘッドなどハイレイヤーの求人も寄せられています。

CROの採用動向

個別症例安全性報告の業務は、CROが受託する傾向が強くなっており、症例評価担当の求人が増えています。文系ご出身の方でも、英語力が高ければ採用に至っています。

年収アップがかないやすい環境

経験者の方々にとっては、次のような転職によって、年収アップがかないやすい環境です。

●CROから製薬メーカーへ
●スタートアップ企業のハイレイヤーポジションへ
●日系CROから外資系CROへ
ご自身の年収が上がるのか気になるという経験者の方は、ぜひ一度JACにご相談ください。GVP・安全性情報の転職市場に精通しているコンサルタントが、あなたの転職のアドバイスをさせていただきます。


製薬業界に特化した専任コンサルタントが、あなたの転職をサポートします。
業界における市場価値はもちろん、レジュメの効果的な書き方、面接対策、企業傾向の情報収集など、
JACのコンサルタントにご相談ください。


GVP・安全性情報管理(PV)の平均年収


JAC経由でご転職されたGVP・安全性情報管理(PV)の平均年収は760万円前後で、600万円~800万円がボリュームゾーンです。年代別の平均年収は下記の通りです。

30代600万円~630万円
40代850万円~900万円
50代以上1000万円前後

※当社実績(2024年1月~2024年11月)より

GVP・安全性情報管理(PV)の転職で採用担当者に評価されること5つ


採用担当者に評価される点を5つご紹介いたします。転職時には、この5つの点をおさえて、転職活動を行うことで、転職成功へより近づくこととなります。

専門性や実務経験

評価のポイントとして最も重視されるのは、専門性です。リスクマネジメントプランを立てた経験、個別症例の知識、クオリティに関する実務経験 など。

職務経歴書には、どのようなプロダクトを担当してきたか、治験安全性情報なのか市販後安全性情報なのか、どのような業務内容を担当してきたのか――など詳細に記載することが大切です。 なお、領域の専門性は必須とはされませんが、オンコロジーやイミュノロジーなどニーズが高い薬剤については、経験があれば付加価値となります。特にリスクマネジメントプランでは、オンコロジー領域の経験がプラス評価されます。

プロアクティブな発信・提案の経験

与えられた業務をルーティンでこなすだけでなく、業界の動向をキャッチアップして変化に対応していくための提案をしたり、タスクフォースに自ら参加して業務改善や課題解決に取り組んだりと、主体的・積極的な行動をとってきたかどうかが注目されます。

そうした取り組みをしてきた方は高く評価され、転職に成功するケースが多く見られます。職務経歴書の自己PR欄や面接でアピールすることをおすすめします。 また、将来的に転職を視野に入れている方は、現職でそのようなアクションを起こし、経験を積んでおくといいでしょう。

システム導入の経験

近年は安全性情報管理システムに加えて、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)など、システム導入による業務効率化が進んでいます。業務改善プロジェクトなどの一環で、システムの入れ替えや新規導入などを手がけた経験があれば、プラス評価につながります。


製薬業界に特化した専任コンサルタントが、あなたの転職をサポートします。
業界における市場価値はもちろん、レジュメの効果的な書き方、面接対策、企業傾向の情報収集など、
JACのコンサルタントにご相談ください。


データの利活用の知見

安全性情報においては、これまでは「入ってくるものを処理・管理する」役割でしたが、安全性情報のデータを疫学・エピデミオロジーなどの領域で生かしていこうとするデータビジネスの動きも出てきています。
データの利活用に関する知識・経験を持つ方のニーズは今後高まるでしょう。

コミュニケーション力・折衝力

製薬メーカーでは、当局やPMDAへの対応、外資系ではグローバルヘッドクォーターとのコミュニケーションなどの経験が問われます。MR、メディカルアフェアーズなどと連携した経験が評価されることもあります。
CROでは、採用ポジションによってはクライアントである製薬メーカーとの折衝力も必要です。CRO側から業務改善を提案していく場面もありますので、そうしたコンサルテーションの経験もプラス評価につながります。

GVP・安全性情報管理(PV)のキャリアプラン


安全性関連の職種で経験を積んだ方は、安全性の領域内でキャリアを構築していくケースが多く、大幅なキャリアチェンジの例はあまり見られません。
キャリアのバリエーションとしては、次のようなパターンが見られます。

●階層を上げてチームマネジメント、ピープルマネジメントを手がける
●社内唯一のポジションである「安全管理責任者」
●QM、GVPの監査、自己点検など、クオリティに対して俯瞰的に関わるポジション
●メーカーでキャリアを積んだ後、CROでのマネジメントやトレーニング
●ITが得意であれば、システム活用へシフト
●公衆衛生学を学び、エピデミオロジー領域へシフト
●コンサルティングファーム側から製薬メーカーに関わる

希望どおりの転職ができる確率を上げる方法

変化のスピードが速い業界ですので、日ごろから業界の動きにアンテナを張り、最新情報をキャッチする姿勢が重要です。新たな取り組みを進めていくことで、将来のキャリアの可能性を広げられるでしょう。

また、最新情報のキャッチアップには、転職エージェントをご活用ください。

JACでは、安全性領域に専門特化したチームを設けています。この体制は、数ある転職エージェントのなかでも稀有といえます。専門コンサルタントは、職種についてより深い知識を持ち、マーケットの最新トレンドを常に把握しています。求人企業側とも密にコミュニケーションをとっているため、各社の採用背景、求める人物像もつかんでおり、その情報をもとに適切なマッチングが可能です。

私たちは中長期視点でキャリアを捉え、転職市場や転職希望者の方の市場価値などを踏まえ、現時点での最善な選択肢をご提供します。そのため「今すぐには転職せず、現職で経験を積んだ方がよい」というご提案をすることもあります。転職するかどうかを迷っている段階でも構いませんので、まずは一度、JACのコンサルタントにお気軽にご相談ください。

GVP・安全性情報管理(PV)の転職関連情報


転職に役立つ、GVP・安全性情報管理の転職成功事例や職務経歴書の書き方・よくある質問も合わせてご確認ください。

この記事の筆者

株式会社JAC Recruitment

 編集部 


当サイトを運営する、JACの編集部です。 日々、採用企業とコミュニケーションを取っているJACのコンサルタントや、最新の転職市場を分析しているJACのアナリストなどにインタビューし、皆様がキャリアを描く際に、また転職の際に役立つ情報をお届けしています。





製薬業界に特化した専任コンサルタントが、あなたの転職をサポートします。
業界における市場価値はもちろん、レジュメの効果的な書き方、面接対策、企業傾向の情報収集など、
JACのコンサルタントにご相談ください。