転職活動をすすめていくにあたって圧迫面接を経験する方もいることでしょう。そもそもなぜ圧迫面接が行われるのか、圧迫面接に遭遇した場合にはどのような対応をすればよいのか、といった点について解説していきます。
転職活動において、企業側が圧迫面接をする理由をあらかじめ知っておけば、適切な対処ができます。
今回は、圧迫面接とはどのようなものなのか、そして企業が圧迫面接を行う理由とその対処方法について詳しく解説していきます。
プロが面接対策を行います
今現在、
- 書類選考は通過しても面接は上手くいかない
- 第三者視点で受け答えをチェックしてほしい
- 練習してから面接選考に臨みたい
上記のようなお困りごとがございましたら、私たちJACへ相談してみませんか?
面接対策を相談するプロが面接対策を行います
今現在、
- 書類選考は通過しても面接は上手くいかない
- 第三者視点で受け答えをチェックしてほしい
- 練習してから面接選考に臨みたい
上記のようなお困りごとがございましたら、私たちJACへ相談してみませんか?
面接対策を相談する目次/Index
企業が圧迫面接を行う理由
そもそも、なぜ企業はこのような圧迫面接を行うのでしょうか。
対応力を図るため
ここでの対応力とは、「予期せぬ質問にどう答えられるか?」という視点であり、いわば思考力とも言い換えることができます。実際の仕事現場では、取引先や上司から予想もしなかったような質問を投げかけられるケースもあるでしょう。そんなときに、落ち着いた反応が出来るかどうか、気の利いた返答ができるかどうか、といった点は非常に重要です。
予期せぬ質問は「普段からの思考(素の自分)」が問われる場合も多く、日ごろからしっかりと物事について考えている人物なのか、自分の中に明確な答えがあるのかといった点も見られています。その場しのぎの回答とならないように、日ごろから思考力を高めるトレーニングをしておくことが大切です。
コミュニケーション能力を見るため
思考力や対応力とも類似しますが、とっさのコミュニケーション能力を見るための方法としても圧迫面接が使用されるケースがあります。ビジネスにおいても、難しい質問や返しに困るような会話が発生する場合は少なくありません。そうした場合に、黙ってしまったり感情的になったりするのはNGです。
仮に答えにくい質問であったとしても、「なかなかすぐには回答できないのですが…」といったクッション言葉を使用したり、質問の意図が不明瞭な場合は、曖昧に回答することはせず、「○○という意図でよろしいでしょうか」など、意図をクリアにした上で自分なりの意見を述べたりすることが大切です。
転職希望者様の本音を引き出すため
あらかじめ準備していた質問とは違なり、予期せぬ質問やとっさの質問には「自分の素」が出てしまいがちです。それを逆手に取って、あえて圧迫面接では応募者の本音を引き出すために不本意な質問や不愉快な質問をされる場合があります。時には本当に答えるのが嫌だったり、難しいと感じたりすることもあるかもしれませんが、本音を顔に出したり、口に出したりするのは避けたいところです。
もし「これはもしかして圧迫面接かもしれない」という場面に遭遇した場合には、「自分自身を試されている」「耐性をチェックされている」と冷静に捉えて、落ち着いて応対するようにしましょう。
圧迫面接は減少している
一方、応募者に強いストレスを与えかねない圧迫面接は近年減少傾向にあると言われています。
明確なデータがあるわけではありませんが、圧迫面接が減少している理由としては、
- 企業のイメージダウンに繋がりやすい
- インターネット上で悪評が拡散されてしまう可能性がある
- 圧迫面接=パワハラやセクハラを想起させやすく、ブラック企業という印象を与えかねない
- 企業コンプライアンスに抵触する可能性がある
といったものが考えられます。
最近ではインターネットやSNSが広まり、圧迫面接の内容がせきららに公開されるケースが多くなっています。それによって企業の評判が落ちたり、悪いうわさが流れたりして、結果的に企業のイメージダウンに繋がってしまうことを懸念する会社が増えているのかもしれません。一方、ストレス耐性のチェックや対応力などを見るための方法として圧迫面接を活用している企業は未だ存在しており、完全に圧迫面接がなくなったわけではなさそうです。
圧迫面接で取ってはいけない対応・受け答え
圧迫面接で最も避けるべき行為は、
- 回答を行わないこと(無言になってしまうこと)
- 感情的になって反論してしまうこと
- いかにも「嫌だ」という態度や表情を出してしまうこと
の3つ。あくまでも圧迫面接は、コミュニケーション能力や対応力、ストレス耐性などをチェックするために行われるものです。無言になってしまったり感情的になったりしては、そうした能力がない人物だと思われ不採用になってしまう可能性もあります。そのため、場の雰囲気に流されずしっかりと自分のパフォーマンスを発揮することに集中しましょう。
圧迫面接の対応方法
では、圧迫面接に遭遇した場合には、どのように対処すればいいのでしょうか。
以下で、詳しく説明していきます。
常に明るく振る舞う
まずは、常に明るく振る舞うことです。当然ながら圧迫面接では、予想しないような状況に遭遇してうろたえることもあるでしょう。しかし、雰囲気にのまれるとペースがくるってしまうため、落ち着いて冷静に判断することが重要です。さらに、明るく振る舞いポジティブな姿勢を積極的に見せていくと、面接官に好印象を残すことができるでしょう。
なぜ圧迫面接を行っているか、真の目的を想定する
圧迫面接の一番の対処法は、なぜ企業が圧迫面接を行うのかという「真の目的」を理解することです。どのような意図を持って圧迫面接をしているのかが分かれば、気が動転したり、感情的になったりすることを避けられます。気持ちが焦ったときは、「なぜこんな嫌な質問をするのか」とマイナスに捉えるのではなく、「この質問にはどんな意味があるのか」と考えるようにしましょう。質問の目的を想定することが出来れば、それに応じた対処ができます。圧迫面接の一番の対処法は、なぜ企業が圧迫面接を行うのかという「真の目的」を理解することです。どのような意図を持って圧迫面接をしているのかが分かれば、気が動転したり、感情的になったりすることを避けられます。気持ちが焦ったときは、「なぜこんな嫌な質問をするのか」とマイナスに捉えるのではなく、「この質問にはどんな意味があるのか」と考えるようにしましょう。質問の目的を想定することが出来れば、それに応じた対処ができます。
圧迫面接対策を行っておく
どうしても圧迫面接が苦手な方には事前に圧迫面接対策を行うのも有効です。一方、面接対策は一人でやるのは難しいものです。そのため、転職エージェントなどを利用して圧迫面接に備えておくと、落ち着いて心の準備ができます。転職エージェントでは企業のクローズドな情報や面接の内容なども把握していますので、一人で対策をするよりも効率の良い転職活動ができるのがメリットです。
圧迫面接を行う企業の選考は辞退するのも一つの手
ここまで圧迫面接が行われる理由や対処方法などについてご紹介してきましたが、なかには「どうしても圧迫面接で言われたことが忘れられない」「不快を飛び越して傷ついてしまった」といったケースもあることでしょう。
厚生労働省は、公正な採用の基本として、
◆ 応募者の基本的人権を尊重すること
◆応募者の適正・能力に基づいて行うこと
の2点を基本的な考え方として定めています。
こうした基本から著しく逸脱していたり、直観的に「この企業とは考え方が合わない」と思ったりした場合には、その転職活動そのものを見直すのも一つの手です。場合によっては、圧迫面接が意図したものではなく面接官の本心である可能性もあるため、面接の印象が必ずしも企業の印象とイコールになるわけではありません。しかし、「どうしてもこの一線は超えてほしくなかった」「これだけは許せない」といったものがある場合には、面接中に選考を辞退する旨を伝えてもよいでしょう(基本的には、面接後に辞退を申し出る)。
また、仮に圧迫面接に合格して入社した場合、「面接と同じ雰囲気で肌に合わない」「やはり社風に馴染めなかった」ということにもなりかねません。そのため入社を決める際には、転職後にその企業で働くイメージができるかどうかもしっかり見極めておくことをおすすめします。
面接対策に悩んだら転職エージェントに相談を
圧迫面接は、応募者からすればあまり気持ちの良いものではありません。しかし面接官は圧迫面接という手法を通して、「応募者がこういったストレスにどのように対処するか」「我を失わずに冷静な判断ができるか」といった点を細かく見ています。 特に営業職の場合には、取引先から厳しい要求を受けたり、内部からは高い目標のノルマを設定されてストレスにさらされたりする機会も少なくありません。
そのため、面接で「うちの会社に合わないんじゃない?」「どうせすぐ辞めるんでしょう?」といった質問が来た場合には、感情的にならず冷静な判断をすることが大切です。しかし、心の準備をしていなければスムーズに受け答えするのは難しいもの。どんな質問が来ても的確に答えられるように、あらかじめ対策を打っておくことが、転職を成功させる鍵となります。
一方、「圧迫面接にどのように対処すればいいか分からない」「あらかじめ企業に応じた対策を練っておきたい」という方もいらっしゃることでしょう。そんな時には、転職エージェントを活用して面接対策をするのがおすすめです。
ハイクラスや外資系をはじめ数々の転職を手掛けるJACでは、各業界や職種に特化した約1,000名の「転職のプロフェッショナル」が面接対策を徹底的にサポート。業界や企業に関するクローズドな内容やタイムリーな情報なども把握した上でアドバイスを行うため、通常の面接はもちろん圧迫面接への対応もバッチリです。
面接対策にお困りの方は、ぜひこの機会にJACの転職支援サービスへ登録してみてはいかがでしょうか。