転職面接で「入社後にしたいこと」の回答例を解説

  1. 転職市場
  2. 面接対策

公開日:2024/07/17 / 最終更新日: 2024/07/25

転職面接では「入社後にしたいこと」という質問をされることがあります。この質問は「志望度」と「業務内容への理解」を確認する意図が主であるため、募集ポジションで入社後に行う業務を「したいこと」として伝えることが回答の基本となります。

さらに詳しい回答方法を知りたい方向けに、この記事では「入社後にしたいこと」という質問への回答方法をハイクラス転職のJAC Recruitment(以下JAC)が解説していきます。

回答例も複数紹介しているので、転職活動中の方はぜひ参考にしてみてください。

プロが面接対策を行います

今現在、

  • 書類選考は通過しても面接は上手くいかない
  • 第三者視点で受け答えをチェックしてほしい
  • 練習してから面接選考に臨みたい

上記のようなお困りごとがございましたら、私たちJACへ相談してみませんか?

各業界に特化した専任コンサルタントが、あなたの転職をサポートします。業界における市場価値はもちろん、レジュメの効果的な書き方、面接対策、企業傾向の情報収集など、JACのコンサルタントにご相談ください。

面接対策を相談する


まずは、転職面接で「入社後にしたいこと」という質問をする企業側の意図を確認していきましょう。

意図1.企業と業務内容への理解度を確認したい

企業側が「入社後にしたいこと」という質問を行う意図として、第一に「企業と業務内容への理解度の確認」という目的が挙げられます。特に「業務内容を理解しているか」という点は企業側も重視しているポイントです。

そのため、応募者が募集しているポジションに適合するスキル・経験をしっかりと保有しているかという点は入念に確認します。

回答する際には「入社後に就くポジションの業務内容」は必ず含ませましょう。

求人票の見方・見るべきポイントを解説

意図2.応募者の仕事に対する意欲(志望度)を確認したい

応募者の仕事に対する意欲(志望度)も、「入社後にしたいこと」という質問で確認したい項目の1つです。

実際の業務内容や企業のことをどれだけ把握したうえで「したいこと」を回答しているかという点に着目し、応募者の自社に対する志望度を見ています。

回答する際には「実際のサービス名」や「今後の事業展開」といった点にも触れることで、好印象を残すことができるでしょう。

意図3.応募者のキャリアプランを確認したい

応募者のキャリアプランの確認は「できれば確認したい」程度の意図となります。この意図は直接「キャリアプランについて教えてください」という質問で探られることも多いです。

「入社後にしたいこと」という質問に対しての回答では、募集ポジションの業務内容の回答は含ませたうえで、さらに将来的にどのようなステップアップした仕事をしたいかという点も答えられるとベストです。

企業側からすれば、できれば長く活躍してくれそうな人を採用したいと考えています。キャリアプランを確認することで、長期にわたって活躍できるかという点を評価しています。

「入社後にしたいこと」に対する返答に必ずしも含ませる必要はありませんが、応募者が思い描くキャリアプランと企業が募集しているポジションや未来像が一致すれば、選考において高評価を得られるでしょう。

面接でキャリアプランを聞かれたときの好印象な答え方

意図4.応募者の希望と実際の業務内容との相違がないか確認したい

「応募者が実際の業務内容を少し勘違いしていた」もしくは「求人票に記載されている情報だけだと業務内容を全て把握できなかった」というケースも考えられます。応募者と企業側でお互いに、入社後に担当する業務内容の相違がないかを確認するという意図もこの質問には含まれています。

意図1~2を満たす回答をしていれば自然と確認ができるため、この意図のために回答を準備する必要はありません。


続いて、「入社後にしたいこと」という質問へ回答をする際のポイントを解説していきます。

ポイント1.そもそも入社後にしたいことのイメージが湧く企業に応募する

これは面接対策の前段階の話となりますが、転職活動において企業選びは非常に重要となります。条件だけで企業を選んだり、自分が入社後にしたいことのイメージが湧かない企業への応募は避けたいものです。

転職活動を始める際には、まず転職の目的を明確にすることから始めましょう。自己分析を行い、転職活動の軸を設定することで、入社したい企業イメージや職種の確度を高めていきます。そして、入社後に自分が働いている姿がイメージできる企業へ応募するようにしてください。

この工程は、面接対策にもつながります。転職の目的を明確にし、自分の意思をはっきりと持つことで「入社後にしたいこと」という質問にも答えやすくなるでしょう。

ポイント2.入社後の業務内容と照らし合わせ、自身のスキル・経験が適合していることをアピールする

「入社後にしたいこと」という質問には、第一に「募集ポジションの入社後の業務内容」は必ず押さえて回答するようにしてください。入社後の具体的な業務内容を挙げ、自身の今までの経験や保有スキルが適合していることをアピールできればベストです。

求人票や企業ホームページのほか、社員インタビューや実際の商品をリサーチし、業務内容のイメージの解像度を上げていきましょう。もし機会があれば、カジュアル面談でより詳しい業務内容について質問するのも効果的です。

【転職者視点】カジュアル面談の内容とメリットを解説

もし業務内容について不明瞭な点があれば、「○○の業務も経験してみたいのですが、具体的な内容を教えていただけますか」と逆質問してみても良いでしょう。業務内容の理解だけでなく、志望度の評価にもつながります。

ポイント3.自身の転職活動の軸と適合していることをアピールする

入社後にしたいことを話す際に、自分の転職活動の軸と実際の業務内容や、企業の社風、企業理念が合致していることをアピールできれば、より良い印象を与えられます。

転職活動の軸と業務内容が合致しているというのは企業側からすれば志望度が高く、長く定着してくれる可能性が高い人ということになります。

例えば、AI技術に関心があるエンジニアなら「御社のAIプロジェクトに参加し、自分のスキルを生かして貢献したい」、キャリアアップを目指すなら「御社のマネージャーポジションで大きなチームを統率したい」、待遇改善を求めるなら「御社の柔軟な勤務制度と福利厚生が理想的」といった具合です。

入社後にしたいことを考えたときに、転職活動の軸も絡めた回答ができそうな場合にチャレンジしてみてください。

選考に通りやすい「転職活動の軸」の考え方や伝え方


転職面接での「入社後にしたいこと」に対する回答例を、職種別に3つ紹介していきます。回答の参考にしつつ、自身の状況や応募企業の業務内容に置き換えて考えてみてください。

回答例1.エンジニアの場合

回答例:
「入社後は、御社のクラウドサービスの最適化プロジェクトに携わりたいと考えています。前職では、クラウドインフラの設計と運用に関するプロジェクトを主導し、システムのパフォーマンス向上とコスト削減を達成しました。具体的には、AWSを用いた自動スケーリングの実装や、デプロイ時間の短縮を実現しました。これらの経験を生かし、御社のクラウドサービスをさらに効率化し、ユーザー体験の向上に貢献したいです。また、最新の技術トレンドを積極的に取り入れ、社内の技術共有や勉強会を通じてチーム全体のスキル向上にも寄与したいと考えています。」

回答のポイント:

エンジニアとして、入社後にしたいことを具体的に深掘りしている回答例です。入社後の業務内容と、自分の経験・スキルを掛け合わせてアピールすることで、企業側も応募者が入社した後のイメージを掴みやすくなります。

また、「チーム全体のスキル向上にも寄与したい」と、業務内容からステップアップした内容を含ませることで、長期的な視点で仕事を考えていることもアピールできます。

「入社後の業務内容」と「自分の経験・スキルや成果」の部分を、自分の状況と置き換えて考えてみてください。

回答例2.営業職の場合

回答例:
「入社後は、まずは御社の主要製品である○○の市場シェア拡大に注力したいと考えています。これまでのキャリアでは、新規顧客の開拓と既存顧客のリテンションにおいて実績を上げてきました。特に、直近では年間売上を20%増加させることに成功しました。御社の優れた製品をさらに多くの顧客に届けるため、ターゲット市場の詳細な分析と効果的なセールス戦略を立案し、実行することで、売上拡大を目指します。また、顧客のフィードバックを積極的に収集し、プロダクトの改善提案を行うことで、顧客満足度の向上にも貢献したいです。」

回答のポイント:

営業職の場合、担当する分野のシェア拡大や業績アップに注力する、というかたちで伝えると良いでしょう。これまでの経験やスキルと合わせて、どのように営業をしていくかを話すことがポイントとなります。

置き換える際には、営業職を募集している企業が注力しているプロダクトにフォーカスしつつ、自分の営業経験や業績、方向性を絡めて考えてみてください。

回答例3マネージャーの場合

回答例:
「入社後は、まずはチームメンバーとの信頼関係を築き、現行の業務フローを詳細に把握することから始めたいと考えています。そのうえで、プロジェクト管理の最適化を図り、目標達成に向けた具体的なアクションプランを策定します。前職では、プロジェクトマネージャーとして複数のプロジェクトを同時に管理し、期限内に成果を上げることに成功しました。その際、定期的なミーティングや進捗レビューを通じて進捗管理と問題解決を行っていました。この経験を生かし、御社のプロジェクトでも効率的かつ柔軟なマネジメントを実現し、チーム全体のパフォーマンス向上に貢献したいと考えています。また、メンバーの一人ひとりの成長を支援するためにトレーニングプログラムを構築し、個々のスキルアップにも寄与したいです。」

回答のポイント:

マネージャー職の場合、まずはチームメンバーとの関係性の構築について言及したいです。プロジェクト内容の確認と管理、最適化についても言及しつつ、どのように最適化していくかという点を前職の経験・スキルと合わせて話すと良いでしょう。

実際に話す際には、プロジェクトの具体的な内容にも触れられるとベストです。チーム運営やプロジェクト管理において、どのようにリーダーシップを発揮するかを具体的に話すことが求められます。

まとめ|転職活動の面接でお困りの際はご相談ください


この記事では、転職面接での「入社後にしたいこと」という質問に対する回答方法について解説しました。

この質問は、企業の期待や業務内容に対する理解度を示すチャンスとなります。入社後の業務内容への理解を示しつつ、その業務に対して提供できるスキルを回答することで適性や意欲をアピールできます。

紹介したポイントと回答例を参考にしながら、自分自身の経験や目標に合った回答を準備してみてください。

JAC Recruitmentは、ハイクラス・ミドルクラスの転職に特化したリクルートメント・コンサルタンシーです。各業界・職種に詳しいコンサルタントが多数在籍しており、候補者の市場価値を正しく把握したうえでの求人紹介と面接サポートを実施しています。企業側の採用担当ともつながっているため、採用したい人物像や入社後の流れといった情報も共有してもらえます。応募先企業の内部情報がより見えてくるため、「入社後にしたいこと」のイメージも湧きやすくなるでしょう。

転職活動の相談先を考えている方は、ぜひ一度JAC Recruitmentの利用を検討してみてください。


各業界に特化した転職コンサルタントが、あなたの転職をサポート。
通過率がアップする面接対策は、コンサルタントが知っています。


この記事の筆者

株式会社JAC Recruitment

 編集部 


当サイトを運営する、JACの編集部です。 日々、採用企業とコミュニケーションを取っているJACのコンサルタントや、最新の転職市場を分析しているJACのアナリストなどにインタビューし、皆様がキャリアを描く際に、また転職の際に役立つ情報をお届けしています。