Yさん(男性/30代前半)

デジタルマーケティング


ダイレクトにモノづくりができる環境に挑戦したい
大手メーカーやコンサルティング会社で、間接的にモノづくりに関わるプロジェクトマネージャーやDX戦略コンサルタントなどを経験しました。しかしモノづくりが好きという気持ちを持ちつつも、プロダクトづくりに携わっている実感や手触り感がありませんでした。あくまでもプロジェクトを回す一作業員という立ち位置に満足できずにいたのです。
もっとダイレクトにプロダクトを作ることができ、その製品を世の中に広めていける仕事に就きたい。その思いが強くなり、転職を決意。その後、JAC Recruitment(以下、JAC)に登録しました。
年収ダウンもプロダクトマネージャーとして歩み出せた喜びが大きい
プロジェクトマネージャーの経験はありますが、転職市場で評価に至るような実績ではありません。どうしても諦めきれず、プロダクトづくりからプロダクトの成長拡大まで一貫して担えるポジションに就きたいという旨を、JACのコンサルタントに伝えました。するとスタートアップのプロダクトマネージャーをご紹介いただき、「いったん年収は落ちるが、スタートアップで急速に経験を積むことで、また次のステップで飛躍できる」と、先を見据えたご提案を頂戴することができました。このご提案を受け取り、非常に安心できたのを覚えています。結果として、1,300万円ほどだった年収が850万円までダウンすることになりましたが、念願のプロダクトマネージャーに転職することができ、今はモノづくりをする楽しさを感じながら働いています。
コンサルタントの目線
Yさんはモノづくりへの熱意が強いことが印象的でした。年収を落としてでも全力で事業に取り組む覚悟や心意気があり、その点が転職成功につながったのだと思います。
プロジェクトマネージャーやエンジニアからプロダクトマネージャーへの道は、求人全体を見ると多くはありませんが、スタートアップ企業に絞れば可能性も高いです。難易度が高いと思われがちな職種やポジションだとしても選択肢を見つけながら、希望の転職を叶えられるお手伝いをしています。ぜひ一度JAC Recruitmentへご相談ください。
※事実をもとにしておりますが、プライバシー保護のため、個人が特定されないように内容を一部変更しています。
PM(プロジェクトマネージャー)の転職関連情報
転職に役立つ、PM(プロジェクトマネージャー)の転職成功事例や職務経歴書の書き方・よくある質問も合わせてご確認ください。