転職エージェントは複数掛け持ちもOK?併用を伝える・使い分けのコツも紹介

公開日:2024/07/29 / 最終更新日: 2024/07/29

「転職エージェントは複数を掛け持ちして利用できる?」「複数利用をする場合の注意点は?」
転職エージェントの複数掛け持ちの可否、複数利用するメリット・デメリットと注意点、複数のエージェントや転職サイト、直接応募との使い分けのコツ、エージェントに併用を伝える例文について、ハイクラス転職のJAC Recruitment (以下、JAC)が解説します。

転職のプロがあなたに合った転職支援を行います

今現在、

  • 今後のキャリアプランに迷っている
  • 面接通過率を上げたい
  • 働きながら転職活動を進めたい

上記のようなお困りごとがございましたら、私たちJACへ相談してみませんか?

各業界に特化した専任コンサルタントが、あなたの転職をサポートします。業界における市場価値はもちろん、レジュメの効果的な書き方、面接対策、企業傾向の情報収集など、JACのコンサルタントにご相談ください。

転職のプロに
相談する


各業界に特化した転職コンサルタントが、
あなたの転職をサポート。
自分でやると手間がかかる企業の情報収集や選考日程調整など、最大限活用しましょう。



複数の転職エージェントを利用することは、基本的に問題ありません。むしろ効率がよい側面もあるため、複数のエージェントを併用するのは珍しくないことです。
しかし、転職エージェントの複数利用はメリットもデメリットもあるため、それらを考慮したうえで、最終的には1社もしくは2社に絞り込むのがよいでしょう。

転職エージェント


【転職エージェントを複数併用するメリット】
1.多様な求人情報から最適なポジションが見つけやすい
2.転職エージェントの専門的なアドバイスを比較できる
3.優秀な転職エージェント担当者に出会う確率が向上する
4.リスク分散しながら転職活動を効率化できる

こちらでは、転職エージェントを複数併用する際のメリット4つをご紹介します。

転職エージェントを複数併用する1つ目のメリットは、多様な求人情報にアクセスできることです。各転職エージェントはそれぞれ異なる企業と信頼関係を築いており、特定の業界や職種における非公開求人情報を持っています。
これにより、転職希望者は単一の転職エージェントでは得られない幅広い選択肢を手に入れられます。
多様な求人情報に触れることが、自身のキャリアの可能性を再発見する機会にもなり得るため、自分に最適なポジションも見つけやすくなるでしょう。

転職エージェントを複数利用することで得られる2つ目のメリットは、各転職エージェントから提供される専門的なアドバイスを比較できる点です。転職エージェントはそれぞれで異なる専門性、企業とのつながり、業界知識を持っているため、提供されるアドバイスや情報の内容も変わってきます。
そのため、複数の転職エージェントからの情報を比較することで、それぞれの求人の背景、企業のニーズなどをより深く理解しやすくなるでしょう。これにより、自分のキャリアプランや志望業界についても多角的な判断もしやすくなります。

転職エージェントを複数併用する3つ目のメリットは、優秀な転職エージェントの担当者に出会う確率が向上することです。優秀な担当者は、単に転職希望者の希望を理解するだけでなく、その方の潜在的な可能性や市場価値を見抜き、新たな視点からのキャリア提案を行うことができます。
さらに、企業との結びつきの強い転職エージェントなどでは、応募者のキャリアから企業に新しいポジションを提案してくれる場合もあります。
もちろん相性もありますが、優秀な担当者に出会えることで、精神的な安心感や実用的なサポートが得られやすいため、転職活動がスムーズに進みやすくなるでしょう。

転職エージェントを複数併用することの4つ目のメリットは、転職活動におけるリスク分散と効率化ができることです。
1つの転職エージェントだけに依存すると、その転職エージェントの担当者が異動したり、取り扱う求人が少なくなったりした場合に、転職活動が停滞してしまうことがあります。
そのため、複数の転職エージェントに登録しておくことで、リスクの分散を可能にし、またそれによって、効率的に転職活動を進めることで、よい転職機会を見逃すことなく行動することができます。


【転職エージェントを複数併用するデメリット】
1.転職エージェント複数利用で時間と労力が増える
2.転職エージェント複数利用で内定重複による調整が煩雑になる
3.転職エージェントとの深い信頼関係が築きにくい
4.自身のキャリア情報や現職の情報を多くの相手に提供することになる

転職エージェントを複数併用することのメリットもありますが、デメリットもあります。こちらでは、転職エージェントを複数併用することのデメリット4つをみていきます。

転職エージェントを複数利用することのデメリットの一つは、時間と労力が増えることです。打ち合わせや面談、求人情報の確認など、複数の転職エージェントと関わることでスケジュール管理が煩雑になりやすいです。
また、各転職エージェントから送られてくる求人情報やアドバイスを整理し、自分に最適なものを選ぶ作業も必要になります。さらに、複数の転職エージェントと連絡を取る際には、各担当者と良好なコミュニケーションを維持する必要があります。

これらが、転職希望者にとっては負担となる場合もあります。

転職エージェントを複数利用するデメリット2つ目は、内定の重複が発生し、調整が煩雑になることです。複数の転職エージェントを介すると、同時期に複数の企業から内定を得る可能性が高まります。各転職エージェントは自社を通じて得た内定を優先的に受諾してほしいと考えるため、応募者は各転職エージェントからの期待に応えることに苦慮するかもしれません。
また、内定辞退の対応も転職エージェントごとに異なり、その調整に時間と労力を要することもあります。
これらのリスクを避けるためには、まず各転職エージェントと事前に連絡を取り、自身で進捗を定期的に確認することが重要になります。さらに、希望する企業の優先順位を明確にし、各転職エージェントに伝えることで、対応がスムーズになるでしょう。

転職エージェントを複数利用することで、転職エージェントとの深い信頼関係を築きにくくなるデメリットがあります。転職エージェントと信頼関係を築くためには、コミュニケーションが頻繁であり、かつ一貫性もあることが重要です。転職エージェントと頻繁にやり取りすることで、希望やキャリアビジョン、価値観を共有でき、結果として適切な求人紹介やアドバイスが得られます。
一方、複数の転職エージェントを利用すると、それぞれの担当者に同じ情報を繰り返し伝える必要があり、コミュニケーションの効率が低下します。

転職エージェントを複数利用する際のデメリットの4つ目に、自身のキャリア情報や個人情報を多くのエージェントに提供することになるという点があります。高度な専門性や管理職経験を持つ方々にとって、キャリア情報は価値の高い資産です。
特に注意が必要なのは、現職での機密情報に関わるものです。例えば、進行中のプロジェクトの詳細や取引先情報、財務データ、組織構造の内部事情などが含まれます。
転職エージェントにこれら全てを開示する必要はありません。しかし、情報管理の観点からいくと、多くのエージェントに詳細情報を提供することは、情報漏えいのリスクをあげることになるでしょう。
そのため、信頼できるエージェントを慎重に選び、情報の管理に注意を払うことが非常に重要になります。


【転職エージェントを複数利用する際の注意点】
1.転職エージェントを複数併用していることは伝えるのが基本
2.転職エージェントは最終的に1~2社に絞る
3.希望に合致する求人と優秀な担当者のいるエージェントを選ぶ
4.転職エージェントの掛け持ちで利用を断る際は早めに伝える

こちらでは、転職エージェントを複数登録して利用する際の注意点4つをご紹介します。

転職エージェントを複数利用する場合、各エージェントに対して複数併用していることを伝えることが基本です。これは、各転職エージェントが転職希望者の転職活動を適切にサポートしたり、信頼関係を構築したりするためにも大切です。
具体的には、初回面談時などの早い段階で「他社も掛け持ちしている」と伝えるのがよいでしょう。複数の転職エージェントにも登録していることを正直に伝えると、転職エージェントは他社と重複しない求人を提案しやすくなります。

転職エージェントを最初に複数利用するのは、幅広い求人情報を得るために有効です。しかし、最終的には1~2社に絞ることが望ましいです。

これには複数の理由があります。
まず、各転職エージェントとの信頼関係を深めることで、より質の高いサポートを受けられるようになり、情報の一元管理も容易になります。絞り込みのタイミングとしては、複数の企業から面接オファーを受け始めたころが適切です。通常は転職活動開始から1ヵ月程度経過した時期にあたります。この時期に、信頼できるエージェントに絞り込むと良いでしょう。

転職エージェントの選び方を解説

転職エージェントを複数利用する際の重要な注意点の3つ目は、自身の希望に合致する求人と優秀な担当者のいる転職エージェントを選ぶことです。
これは、効果的な転職活動を行ううえで、重要なポイントです。まず、自身のキャリアプランや希望する職種、業界に精通しているかどうか、また希望に合致した求人を豊富に保有しているかを確認しましょう。転職サイトなどで公開求人を比較検討するだけでなく、各転職エージェントが持つ非公開求人の質や量にも注目することが大切です。

また、担当者の質も重要です。優秀な担当者は、単に求人を紹介するだけでなく、あなたのキャリアを深く理解し、長期的な視点でアドバイスを提供してくれるはずです。
さらに、転職エージェントが持つ企業とのネットワークの広さや深さも考慮に入れましょう。業界内での評判や、取引のある優良企業の数なども、選択の基準となります。これらの要素を総合的に判断し、最も自分に適した転職エージェントを選ぶことで、転職成功の可能性が高まります。

転職エージェントを複数利用する場合、どのエージェントを最終的に選ぶか決定したら、利用を断る転職エージェントには早めに伝えることが重要です。利用を断るベストなタイミングは、ほかの転職エージェントを通じて具体的な選考プロセスが始まった段階です。この時点で、支援を継続しないエージェントには丁寧に状況を説明し、感謝の意を表しましょう。断られた転職エージェントも次の候補者に注力できるため、双方にとって有益です。


こちらでは、転職エージェントを複数利用する場合、また転職サイトや直接応募との使い分けのコツについてご紹介します。

求人応募

まず転職エージェントは結局、何社を掛け持ちすればいいのでしょうか?

一般的には最初に2~3社に登録し、面談で求人の内容、担当者などを見極めるのがよいでしょう。最初に登録するエージェントは、求人数の多い総合型と業界や希望に特化した特化型の2~3社にすると多様な求人が集まりやすいです。複数のエージェントの求人を比較し、アドバイスも考慮しながら自分の意志を自身で確認したうえで、応募する求人を絞っていくとスムーズです。
転職エージェントを通じての応募をして複数で書類選考を通過した場合は、本当に行きたい企業に絞り、面接に進む際に転職エージェントも1社か2社に絞ります。

転職エージェントは、求人だけでなく、中長期的なキャリアも考慮して提案してくれる点が重要です。対応を見ながら、適切な転職エージェントを選びましょう。

転職エージェントと直接応募を併用する場合のコツとしては、まず求人は、転職エージェントの求人から先にチェックするのがよいでしょう。
理由は、エージェントは求人の詳細情報や企業の内部事情に詳しく、転職希望者に合った提案をしてくれるためです。もし、転職エージェントの求人の中にはない、別の気になる直接応募の求人がある場合は、転職エージェントに相談するとよいでしょう。エージェント経由で応募できることもあります。
転職エージェントを利用すると、全面的なバックアップが得られ、自分の魅力をより効果的にアピールできるため、採用につながりやすいことも多いです。どうしても直接応募しかできない求人(公的企業や小規模企業などに多い)に応募する場合は、転職エージェントに直接応募する旨も伝えたうえで、併用するとよいでしょう。
その際、転職エージェントには、転職エージェントの求人と直接応募の求人の志望度や優先順位も伝えておくと、どこまで支援すればよいか分かりやすくなります。

転職エージェントと転職サイトを併用する場合は、まずは転職サイトで自分に合いそうな求人を探してみるのがよいでしょう。転職エージェントも併用したいと思っている場合は、転職サイトで気になった求人の傾向などを担当者に伝えましょう。
また、転職サイトにある求人でも、エージェント経由で応募できる場合もあります。そのため、一度相談してみるのがよいでしょう。

転職エージェントと転職サイトの大きな違いとして、転職エージェントでは一般公開されていない非公開求人を多数扱っている点が挙げられます。そのため、転職サイトで自身の希望求人傾向を把握したら、そのあとは、転職エージェントの紹介求人から優先して考えてみるのがよいでしょう。


こちらでは、転職エージェントの複数掛け持ちをしている場合、それをエージェントに伝える際の伝え方・また断る際の例文をご紹介します。

【転職エージェントの複数利用を伝える伝え方のコツ】
1.正直に伝える
2.目的を明確に伝える
3.配慮を示す

転職エージェントに複数掛け持ちを伝える際は、正直に複数利用していることを伝えることが信頼関係を築くために大切です。

また、異なる業界や職種に応募するためなど、複数の転職エージェントを利用する目的を伝えるとよいでしょう。

【伝える例文1】
「現在、ほかの転職エージェントも利用しています。複数の視点から情報を集めたいと考えておりますので、よろしくお願いします。ほかの転職エージェントとの進捗状況も随時ご報告いたします。」

【伝える例文2】
「転職エージェント▲社を利用しています。ほかの転職エージェントとも並行して活動していることをご了承いただけますと幸いです。▲社は○○領域に特化しているので、応募している求人は○○職が多いです。御社では○○職以外にも、合致する求人があればぜひご紹介していただきたいです。」

【伝える例文3】
「転職エージェント▲社からはこのような求人を紹介されました。御社でも同様の求人の取り扱いはございますか?▲社との調整も考慮しながら進めたいと思っております。」

【転職エージェント複数利用で片方を断る伝え方のコツ】
1.早めに伝える
2.感謝の意を示す
3.明確な理由を伝える

転職エージェントを複数利用していて、片方を断る際は、まず早めに伝えることが大切です。

そのうえで、これまでのサポートへの感謝の気持ちを伝えるとよいでしょう。また、利用を断る理由も具体的に伝えると相手も理解しやすくなります。

【断る例文】
貴社のサポートに深く感謝しております。現在、他社で具体的な選考が進んでおり、集中して取り組みたいと考えています。そのため、今回は支援を辞退させていただきます。申し訳ございません。
また、将来的に再度お世話になる機会があれば、どうぞよろしくお願いいたします。

複数の転職エージェントを利用する際には、誠実なコミュニケーションを心掛けることで、転職活動をスムーズに進めやすいでしょう。


JACは、ハイクラス・専門職特化型で、複数名でサポート支援を行うコンサルタント型転職のエキスパートです。

JACは管理職・エグゼクティブ・専門職といったスペシャリストの領域に特化した転職のエキスパートです。
また、海外に拠点があることから、インターナショナルな領域で活躍する人材の転職支援も得意にしております。

JACでは、企業様と転職希望者様の双方をコンサルタントが担当する「コンサルタント型」を導入しています。企業様の求人の背景や企業課題を把握したコンサルタントが担当することで、転職希望様に合致した求人をより的確に紹介することができます。

また、中長期的なキャリア形成も視野に入れ、転職希望者様一人ひとりに合ったキャリアプランの提案も行っております。

ぜひ私たちJACにお気軽にご相談ください。

この記事の筆者

株式会社JAC Recruitment

 編集部 


当サイトを運営する、JACの編集部です。 日々、採用企業とコミュニケーションを取っているJACのコンサルタントや、最新の転職市場を分析しているJACのアナリストなどにインタビューし、皆様がキャリアを描く際に、また転職の際に役立つ情報をお届けしています。