転職エージェントの賢い使い方・登録や面談の流れを現役コンサルタントが解説

公開日:2024/08/06 / 最終更新日: 2024/08/09

「転職エージェントを使ってみたいけれど、活用できるか不安」「転職エージェントを利用する際はどのような流れになるのか知りたい」

転職エージェントを使う場合、登録後にどのような流れで、どのようなサポートが受けられるのかが分かれば、ご自身の転職活動の計画も進めやすくなります。こちらでは、転職エージェントの活用のポイント、転職エージェントを利用する際の流れについて、ハイクラス転職のJAC Recruitment (以下、JAC)が解説しています。

転職のプロがあなたに合った転職支援を行います

今現在、

  • 今後のキャリアプランに迷っている
  • 面接通過率を上げたい
  • 働きながら転職活動を進めたい

上記のようなお困りごとがございましたら、私たちJACへ相談してみませんか?

各業界に特化した専任コンサルタントが、あなたの転職をサポートします。業界における市場価値はもちろん、レジュメの効果的な書き方、面接対策、企業傾向の情報収集など、JACのコンサルタントにご相談ください。

転職のプロに
相談する


各業界に特化した転職コンサルタントが、
あなたの転職をサポート。
自分でやると手間がかかる企業の情報収集や選考日程調整など、最大限活用しましょう。



【転職エージェントの使い方・活用方法のポイント】
1. 転職活動の早い段階から転職エージェントを利用する
2. 転職エージェントは相談だけでも利用可能
3. 転職エージェントはあくまで伴走者であると認識する
4. 転職エージェントを信頼して本音で話す
5. 複数の転職エージェントに登録してもよい

転職エージェントは、転職活動の成功率を高めるためにも、賢く活用しましょう。こちらでは、転職エージェントを活用するポイントを5つご紹介します。

転職活動の早い段階から転職エージェントを利用すると、初期段階から希望のマーケット情報や専門的なアドバイスが得られ、戦略的に転職活動を行えるという利点があります。
これにより、自分のキャリアプランに沿った、希望にあった求人情報をいちはやく得ることができます。

また、転職エージェントはキャリアプランの作成、応募書類や面接対策もサポートしてくれるため、準備不足で選考に臨むリスクも減少します。早い段階から転職エージェントを活用することで、スムーズに転職プロセスを進めることができます。

転職エージェントの選び方を解説

実は、転職エージェントは相談だけでも利用が可能です。

悩んでいるときに転職エージェントに現在の状況や希望を伝えることで、自分の思考の整理になります。また、相談が今後のキャリアプランの明確化につながりやすいです。

そのほか、転職エージェントからの転職市場の動向、具体的な求人紹介など有益な情報やアドバイスで、転職活動の全体像も把握しやすくなります。

転職エージェントは相談だけも可能|質問内容例・利点や注意点も徹底解説

転職エージェントを利用する際は、主導権は転職希望者自身にあることを忘れないことが大切です。転職エージェントはあくまで伴走者であることを心に留めておきましょう。

転職エージェントは、豊富な経験と情報に基づいて親身な提案をしてくれますが、最終的な決定は転職希望者にあるべきです。
例えば、エージェントに勧められた求人であっても、自分の希望や価値観に合うか慎重に判断し、合わない場合はきっぱりと断る勇気をもちましょう。

エージェントとの信頼関係を築きながらも、自分の意思をしっかり持って納得のいく転職活動を進めていくことが重要です。

転職エージェントに対しては、自分の強みや弱み、転職理由、希望条件などを本音で話すことが大切です。転職エージェントとの信頼関係が深まることで、より的確なアドバイスやサポートを受けやすくなります。

嘘をついたり重要な情報を隠したりすると、適切な求人紹介が難しくなり、ミスマッチや転職活動の長期化を招きます。

複数の転職エージェントに登録することも1つの方法です。

各転職エージェントが持つ求人情報や業界の知見は異なるため、複数利用することで、より多くの求人情報や異なる視点からのアドバイスを得られます。
また、転職エージェントの対応や提案を比較することで、自分に合った転職エージェントを見つけやすくなるでしょう。

ただし、あまりに多くの転職エージェントを利用すると、管理も難しくなる可能性があります。最終的には、自分との相性や提案内容を踏まえ、信頼できる転職エージェントを1つ選んでサポートを受けるとよいでしょう。

転職エージェントは複数掛け持ちもOK?併用を伝える・使い分けのコツも紹介


【転職エージェントの利用の流れ】
1. 転職エージェントに登録
2. 転職コンサルタントと面談(面談後、求人の紹介)
3. 転職エージェント経由で応募(職務経歴書・履歴書の添削)
4. 面接・条件交渉(転職エージェントが面接対策・交渉を代行)
5. 内定
6. 入社・退社・入社後サポート(入社後までサポート)

こちらでは、転職エージェントを利用する際の流れと転職エージェントからみた、転職エージェントの使い方のポイントをまとめました。
それぞれの項目を深掘りしてみていきます。


転職を考えたら、転職エージェントにまず登録をしましょう。転職エージェントの利用は無料です。

登録する転職エージェントは、自分が希望する業界や希望条件に特化(ハイクラス、地域など)している、あるいは自分に合いそうだと感じる転職エージェントから登録するとよいでしょう。

【転職エージェントに登録する内容】
・転職希望者の基本情報・・・氏名・生年月日・連絡先・学歴・保有スキルなど
・職務経験・・・在籍企業の業種・職種・雇用形態・入退社年月
・希望条件・・・転職希望時期・勤務地
・面談・・・希望するかしないか・面談希望日時

転職エージェントの登録は公式HPの登録フォームから新規利用登録をします。
転職エージェントによって登録内容に多少の差異はありますが、転職希望者の基本情報・簡単な職務経験・転職の希望条件などを記載するのが一般的です。

転職エージェントへは、転職を決めていない段階でも登録が可能です。

将来的なキャリアの可能性を広げるために登録をすることも活用方法の1つです。登録項目を埋めるだけでも、転職に向けて考えるきっかけになります。

転職エージェントの登録におけるポイントは、プロフィールや職務経歴など登録情報はなるべく詳細に記載することです。

過去に担当した職務内容や希望条件を詳細に記入しておくと、よりその業界や希望条件に詳しい方が担当になるように配慮してくれます。また、希望条件が詳しいと、より自分の条件にあった求人を早く紹介してもらえる可能性が高くなります。

転職エージェントの登録が終わると、登録情報を転職エージェントで確認し、メールもしくは電話で面談日程の連絡が届きます。連絡の目安は登録からおおよそ1週間以内です。


転職エージェントへの会員登録後は、コンサルタントやキャリアアドバイザーとの面談になります。
面談は、最近では、対面で行う、もしくはWeb面談で行われる場合も多くなってきています。

【転職エージェントとの面談の内容と流れ】
1. 転職活動の状況確認
2. お互いの自己紹介
3. ヒアリング(転職したいと思った理由など)
4. 転職市場動向についての話など
5. 求人紹介
6. 転職エージェントでのルールについて

初回面談の流れは転職エージェントによって異なりますが、一般的には上記のとおりです。

初めに、面談の目的や転職活動の状況を確認し、面談の流れを説明した後、お互いに自己紹介を行います。

初回面談の目的は、転職希望者の現在のキャリア状況をヒアリングし、これからのキャリアの方向性を一緒に見つけ、最適な進路を見極めることにあります。
また、転職希望者の関心のある業界や職種についての、現在の転職市場動向、求人数の現状など転職エージェントだからこそ知っている情報を共有することも目的のひとつです。

キャリアの方向性と市場動向の2つを照らし合わせることで、これからの転職活動や求人選択の方向性や戦略パターンがみえやすくなります。もし面談の中でキャリアの方向性・転職希望業界・職種が明確な場合は、その日のうちに求人を紹介する転職エージェントもあります。あるいは、求人選択の方向性だけ決めて求人紹介は後日の場合もあります。

最後は、今後の連絡方法、その転職エージェント活用のルールなどを確認して、おおよそ30分~1時間半程度で初回面談は終わることが多いです。

【転職エージェントの面談前に準備するとよいこと】
・転職理由・職歴・希望条件などの整理
・キャリアプランの整理
・履歴書・職務経歴書
・面談で質問したい内容のリスト
・自分の興味がある求人・他社で応募している求人など

転職エージェントの面談の前には、転職理由・職歴・希望条件などを整理しておくとよいでしょう。履歴書や職務経歴書も可能であれば準備しておくことで、より詳細なアドバイスが得られやすいです。

また、面談で質問したい内容や確認したいポイントをリストアップしておくと限られた時間を有効に使えます。

さらに、転職活動状況についても、興味のある求人や応募中の企業、他社の利用状況を整理しておきましょう。


転職エージェントとの面談と求人紹介を経て応募企業が決まったら、コンサルタントが推薦し応募が開始します。
応募はまず書類選考から始まり、書類選考の結果は通常1週間ほどで連絡があります。

【転職エージェントから応募の流れとサポート内容】
・面談後、求人紹介(転職コンサルタントが希望に沿った求人を紹介)
・必要な場合、再度面談で応募する求人の絞り込み
・応募企業の決定
・職務経歴書・履歴書の完成(転職コンサルタントが添削)
※企業への推薦状を添えて応募する場合もある (転職コンサルタントが推薦状を書く等)

転職エージェントから紹介された求人の中で、応募したい企業が決まったら、その応募企業に合う職務経歴書・履歴書を仕上げます。

第一次選考は、職務経歴書・履歴書による書類選考になるため、強みを最大限にアピールできる職務経歴書を提出できるよう、転職コンサルタントが添削でサポートしてくれます。また、企業への応募時には、転職コンサルタントの視点からみた転職希望者の強みを推薦状として書いてくれる場合もあります。

転職エージェントは、企業からどのような人材ニーズがあるかを聞いたうえで紹介を行っています。
そのため、企業側も転職エージェントを介した応募は、一般応募よりも適性のある求職者である可能性が高いと捉えてもらいやすい傾向にあります。

職務経歴書の添削は徹底的にお願いすること、また、推薦書の中身を自分でも確認することの2点を重視しましょう。

職務経歴書は書き方によって伝わり方が大きく変わります。的確に自身の魅力を伝えられるかどうかは、職務経歴書の書き方にかかっているため、しっかり添削をお願いしましょう。

転職エージェントは企業側ともやり取りを行っているため、企業が求める人物像、また、その企業の社風を転職希望者よりもよく知っています。転職エージェントの情報をしっかりあなたの職務経歴書に反映させ、書類通過率をあげましょう。

また、推薦状がある場合に限りますが、企業への推薦状は転職エージェントの目から見たあなたの長所や強みを企業に推薦してくれる書類です。
しっかり書いてくださるとは思いますが、念のためご自身でも確認しましょう。万が一、希望と違うものである場合はその旨をしっかり伝えます。


転職エージェントを通じて応募を行い、書類審査を通過したら、次は面接になります。おおよそ2~3回の面接を経て、内定となります。

【転職エージェントの面接でのサポート内容】
・面接の日程調整
・面接対策
・面接のフィードバック
・面接後のフォロー
・条件交渉

転職エージェントを通じての応募で面接が決まった場合、面接の日程調整はエージェントの方で行ってくれます。複数社ある場合は、日程が被らないようにする、内定時期ができるだけ揃うようにするなどの調整を任せられます。

また、面接に向けて、質問のシミュレーション、志望動機や自己PRのブラッシュアップなどの対策も行ってくれます。

そして、面接時に転職希望者が抱いた企業への質問を、転職エージェントが確認し、納得できるようにサポートもしてくれます。

転職エージェントの面接対策や条件交渉は徹底的に活用するのがおすすめです。

転職エージェントは企業側と信頼関係があり、面接官の対応や質問の傾向も熟知しています。そのため、模擬面接や問答内容の見直しを通じて、面接対策をしっかり行ってくれます。

面接後にはフィードバックが提供され、選考に通過しなかった場合でも、次に生かせるのは転職エージェント経由ならではです。また、転職エージェントによっては、最終面接前に勤務条件などの交渉を行うところがあり、活用するとよいでしょう。

転職エージェントの面接・交渉の活用方法は、面接対策や、早めの条件交渉を行ってもらうことです。

面接対策はどの転職エージェントでも行いますが、内容は全て同じわけではありません。
面接のアドバイスをくれるだけの場合は、よりその企業についての情報がないかこちらから聞いてみるとよいでしょう。面接の問答が心配な場合も、模擬面接の依頼や具体的な質問内容の回答チェック、前回の面接フィードバックなどの支援を依頼しましょう。

また、内定前に条件交渉を行っていない転職エージェントもあるため、早めの条件交渉を行ってほしい場合はこちらから伝えるようにしましょう。

面接が終わるたびに、こちらが企業について気になった点なども転職エージェントを通じて確認することで、企業とのミスマッチも減らすことができます。


最終面接を通過したら、転職エージェントを通じて内定の連絡があります。転職エージェントから内定通知書と労働条件通知書が届くため、それらの書類を確認します。

内定後、内定承諾するかどうかを決めます。承諾すれば雇用契約が成立し、そのまま入社準備に進むことになります。

内定後から内定承諾まではおよそ1週間程度です。条件面で気になることがある場合は、内定承諾までの間に転職エージェントに条件交渉を行ってもらいます。

【転職エージェントの内定の際のサポート内容】
・内定後の条件交渉
・オファー面談の日程調整
・内定承諾を迷う場合は相談
・内定辞退の場合は内定辞退を代行して伝える

内定後のサポートで大きいのは、企業との条件交渉です。

最終面接前に済ませる場合もありますが、内定後に給与・勤務条件などの条件交渉を転職エージェントが行うこともあります。また、内定後は、企業と転職内定者が給与や福利厚生、勤務地などの勤務条件をすり合わせるオファー面談が行われる場合もあります。
その際のオファー面談の日程調整も転職エージェントが行います。

内定承諾に迷う場合は、よりよい決断ができるように相談にのってくれるでしょう。複数企業で内定を得ていて、いずれかを辞退したい場合は、エージェントを通じて辞退をします。

内定辞退はなるべく避けたいことなので、内定辞退を考えたら早めに転職エージェントに伝えましょう。

転職エージェントの内定・交渉の場面での活用方法は、迷った時にすぐ転職エージェントに相談することです。

内定承諾を迷う、条件面で気になる点がある、複数あってどちらかを内定辞退したいなどは、決断の影響が大きい内定だからこその悩みです。そのため、早めに相談し、客観的なアドバイスをもらって自分の考えを再整理し、早く的確な答えを出せるようにすることが大切です。

また、交渉が必要な場合、早めに条件交渉を行ってもらい、安心して内定承諾できる環境を整えてもらいましょう。早めの相談することで、納得して内定承諾の決断ができるようにしましょう。


内定承諾をしたら、転職エージェントや採用企業から雇用契約の書類が送付されます。雇用契約書の内容を確認したうえで、署名・捺印の手続きを進めることで、雇用契約が成立します。
あとは、現職での退職手続きを進め、入社準備・入社後のサポートになります。

【転職エージェントの退職・入社・入社後サポート】
・雇用契約書の提出
・退職交渉のアドバイス
・入社手続きのサポート
・入社後のフォロー

内定承諾後は、入社への手続きを進めていきます。入社の手続きのサポートは、転職エージェントによって違ってきます。

雇用契約書の締結後の入社までの手続きは、入社に関する書類は個人情報に関わる部分も多いため、転職者本人が行う場合と、転職エージェントが代行する場合と2つに分かれます。そのため、入社手続きについてどこまで代行してもらえるのかは、転職エージェントについて直接聞くのがよいでしょう。

退職については、退職交渉、退職手続きなどは転職者が自ら行う必要があります。

ただ、転職エージェントから退職交渉や引き止めの対応方法などのアドバイスを受けられます。退職がスムーズにいくか心配な場合はぜひ相談しましょう。

入社後についても、転職エージェントに仕事のことや企業での対応 について相談が可能です。

転職エージェントの入社・退職・入社後の活用方法は、困った時の相談相手という使い方がよいでしょう。

基本的に入社や退職の手続きは転職者が行いますが、退職交渉や入社後の待遇で悩むこともあります。転職エージェントとしても、入社が決まった会社に気持ちよく入社をしてほしいと思っているため、退職、入社後の悩みに対しても真摯に相談にのってくれます。

1人で悩まずに、まずは相談してみましょう。


こちらでは、転職エージェントの使い方・利用の流れに関するFAQを掲載します。

転職エージェントに登録しても勤務先にばれるリスクは基本的にありません。プライバシーポリシーに基づき、現在の職場に漏えいしないよう厳密に個人情報が管理されています。

ただし、スカウト機能がある場合、現在の勤務先が同じ転職エージェントを利用していると、職務経歴書の内容から推測される可能性があります。そのため、スカウト機能を使う際は公開範囲や例外設定を行いましょう。

スカウト機能がない登録型のエージェントでは、求職者の同意なしに企業や勤務先に連絡することはないため、安心して利用できます。

転職エージェント


JAC Recruitmentはハイクラス・専門職特化型の転職サービスです。

JACはそれぞれ業界・業種などの専門に特化した複数名のコンサルタントで1名の転職希望者を手厚くサポートいたします。

JACは、管理職やエグゼクティブ、専門職といったスペシャリストの領域に特化した転職のエキスパートです。

紹介する求人は、COOやCFO、執行役員といった職務機能別最高責任者のポジションや、統括部長や事業部長などの統括責任者クラスも多く、上級管理職レベルの求人に関して幅広い提案が行えます。

また、海外拠点も多いことから、インターナショナルな領域で活躍する人材の転職支援も得意としています。

JACは、転職希望者に応じた転職の可能性を広げるために、専門性の高い各求人企業担当コンサルタントが複数名でサポートしています。

各コンサルタントは、その一人ひとりが各業界や職種に特化した高い専門性を備えております。

また、担当者が企業と転職希望者の双方を担当するコンサルタント型を導入しているため、双方のニーズを深く理解した質の高いサービスの提供を実施しています。

JACは、日本で30年以上、世界11か国で事業展開をし 、各国でグローバル・大手企業などの高度な求人を多数扱っている実績があります。

約12,000社の企業と取引があり、あらゆる業界の企業から多数の求人をお預かりしており、その75%はWEBサイトに載っていない非公開求人です。なかにはJACだからご紹介できる独占求人も多数ございます。

転職エージェントの使い方や流れを理解し、信頼できる転職のプロのサポートを受けたいと思った場合は、ぜひ私たちJAC Recruitmentにご相談ください。
専門コンサルタントがヒアリングから入社後まで、転職希望者様のキャリア成長を徹底的にサポートします。

この記事の筆者

株式会社JAC Recruitment

 編集部 


当サイトを運営する、JACの編集部です。 日々、採用企業とコミュニケーションを取っているJACのコンサルタントや、最新の転職市場を分析しているJACのアナリストなどにインタビューし、皆様がキャリアを描く際に、また転職の際に役立つ情報をお届けしています。