あらゆる業界でDX化やデジタル化が進む中で、企業のIT戦略を立案するコンサルティングファームの求人が増加しています。
コンサルタントの中でも、特にITコンサルタントは最先端のIT技術に対する知見が求められます。そのため、SIerなどのIT業界からコンサルティングファームへキャリアチェンジする方も多く、コンサルタント未経験からの転職も可能です。今後、さらなる需要が見込まれるITコンサルティング業界の動向や、ITコンサルタントにキャリアチェンジする際のポイントについて、JAC Recruitment(以下、JAC)のコンサルタントが解説します。
業界のプロがあなたにあった転職支援を行います
今現在、
- 経験を活かして異業界への転職を検討している
- 業界内でより自分にあった企業へ転職したい
- より年収を上げたい
上記のようなお困りごとがございましたら、私たちJACへ相談してみませんか?
登録してプロの転職支援を受ける業界のプロがあなたにあった転職支援を行います
今現在、
- 経験を活かして異業界への転職を検討している
- 業界内でより自分にあった企業へ転職したい
- より年収を上げたい
上記のようなお困りごとがございましたら、私たちJACへ相談してみませんか?
登録してプロの転職支援を受ける目次/Index
転職活動前に知るべきITコンサル業界の内訳と職種
ITコンサルタントという定義は実態としては曖昧で、コンサルティングファームが受注する案件において、主にITが関わる領域にアサインされるコンサルタントが「ITコンサルタント」と称されることが一般的です。
未経験からITコンサルタントに転職する際には、前職までの経験が生かせる領域にアサインされます。たとえばSIerで会計システムやCRMの導入に携わっていた元SEであれば、ERPの導入・刷新に関するプロジェクトで知見を生かせます。他にも、事業会社でDX推進を担当されていた方であれば、企業側の動きやニーズを把握していることからIT戦略を担うコンサルタントへの道へ進むことができます。
ITコンサルティング領域で扱っている主なテーマ(オファリング)
IT戦略(DX戦略/M&A/ガバナンス)
ITコンサルティングの中でも最上流に位置する領域です。企業の経営戦略や中期経営計画に沿ったIT戦略の立案がメインです。特に近年はDX戦略もさることながら、M&Aの案件も増えています。具体的には合併・買収によるIT面でのリスク調査やIT資産の棚卸し、ITガバナンスの立案などを担います。
エンタープライズアーキテクチャ/アジャイル
IT戦略に基づいた計画を実行する際に、システムの導入や組織のあり方を担います。特に近年は変化に対応しながらも迅速にDX・デジタル化を進めることが求められており、アジャイルでの戦略立案のプロジェクトも増えています。
クラウド/セキュリティ
ITシステムを自前のサーバで構築・運用するオンプレミスからクラウドに移行する案件や、オンプレミスとのハイブリッド運用に切り替える案件を担います。
クラウドでの運用に伴って、さまざまなデバイスとの接続が増えることから、セキュリティ対策も欠かせないテーマになっています。
ERP(会計/CRM/SCM)
会計、購買、調達、顧客管理など、さまざまな基幹システムのコンサルティングを担います。
かつてはベンダーが提供するパッケージに対して顧客の要求定義に沿ったカスタマイズを施して納入していました。しかし、近年ではシステムに対して企業や組織側の業務をどのように最適化するかを立案する方向にシフトしており、ITコンサルタントの需要が高まっています。
先端技術(AI/ドローンなど)
全産業がデジタルや先端技術を活用した新規事業創出を目指しているなかで、海外の先端事例を基にした提案や、PoC(概念実証)を運用することが主な役割です。
たとえば消費者の行動データをブロックチェーン技術と連携し、物流におけるドローン活用や協働ロボット導入など、幅広い業界×テーマの案件が増えています。
PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)
PMOは企業のITプロジェクトを管理する役割で、外部の有識者の観点で正しくプロジェクトが進行しているかを管理し、必要に応じてPMを後方支援することで開発の成功をサポートします。
システム開発を受注した際に自社でPMOをアサインするケースや、顧客企業から依頼を受けて他のITベンダーのPMOを担当するケースがあります。
また、現職がSEの方はITコンサルタントとの違いを理解しておくと、転職後のギャップを減らすことにつながるります。SEとITコンサルタントの違いは以下の通りです。
SE:顧客のニーズに基づいたシステムの要件定義から開発まで行うのが主な目的。自社のリソースによりシステムの開発に取り組む。クライアントの要望に沿ってシステムを構築する。
ITコンサルタント:クライアントが抱える経営課題の原因の究明から解決が目的。解決策はクライアントに応じて柔軟に変更される。あくまで客観的観点から戦略から業務、ITまで幅広い領域において一貫性を持たせて要件を進められる。
ITコンサルタントの最新転職市場動向
ITコンサルタントは、デジタル化が各業界で進んできた頃から求人が増えています。
後述する戦略コンサルティングファームやBIG4(※PwC、EY、KPMG、デロイト トーマツ(敬称略・後述))と呼ばれる大手は、ITコンサルティングに積極的ではありませんでした。しかし、企業の経営課題や戦略がITに紐付いたものが大多数になった結果、近年は専門の子会社を設立したり、外部のIT企業を買収して子会社化したりするなど、積極的な案件獲得に動いています。
そういった背景から、コンサルティングファームにおけるITコンサルタントの採用数も、年間で数百人から数千人と各社で大量採用が進んでいます。SIerからコンサルティングファームに転職される方も年々増えています。
一方で大手SIerやシステムベンダー側でも、コンサルティング領域強化の動きが進んでいます。こちらでもコンサルティング専門の子会社を設立したり、自社内にコンサルティング部門を立ち上げたりといった動きが活発です。
採用面ではコンサルティング機能を高めるべく、コンサルティングファーム出身の即戦力人材採用、SIerや開発ベンダーのSEのキャリアチェンジ採用が目立ちます。後者の場合には「顧客の課題解決にはシステム開発ではなく、ビジネス面の改革、要求とは別のシステムのほうが有効ではないか」といった課題意識を持つSEの方が活躍される傾向があります。
さらに、特定のテーマに特化した中小のコンサルティングファームにおける採用数も増えています。大手のコンサルティングファームから独立した方が自分の得意領域にフォーカスするケースや、ERPやPMOに特化したコンサルティング会社に転職される方も増えています。
ITコンサルティングの代表的企業
戦略系コンサルティングファーム
ボストン・コンサルティング・グループ合同会社
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社
A.T. カーニー株式会社
ベイン・アンド・カンパニー・ジャパン・インコーポレイテッドなど
得意領域:経営戦略とデジタルを絡めたアプローチ
BIG4
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
KPMGコンサルティング株式会社
EY Japan株式会社
PwCコンサルティング合同会社
得意領域:監査法人が母体であることを活かした、経営層や会計領域とITを絡めたアプローチ
IT系総合コンサルティングファーム
アクセンチュア株式会社
アビームコンサルティング株式会社
日本アイ・ビー・エム株式会社
Ridgelinez株式会社
株式会社クニエなど
得意領域:システム開発(SI)や実行支援の強みを活かしたアプローチ
戦略系コンサルティングファームは経営戦略の一環としてITを用いるという観点で、視座は常に戦略の立案にあります。システム開発は外部のベンダーを利用することで、各社の強みを活かした全体最適の観点でITコンサルティングを行っています。
一方でBIG4やIT系総合コンサルティングファームは、戦略立案からITシステムの導入・開発に至るまで一気通貫で担う体制を取っています。
ITコンサルタントの転職活動で評価されるスキル
これまで解説したとおり、ITコンサルタントは未経験から転職される方も多数いらっしゃいます。その際に企業が重視しているポイントを5つ紹介します。
コンサルタント思考
指示通りの仕事を実行するだけではないのが、コンサルタントという仕事です。これまで、仕事に対する改善提案を行ったことがあるか、今の仕事で抱えている課題は何がクリアになれば実現できるかといった、コンサルタントに必要な思考が身についているかを面接で質問されることがあります。
論理的思考能力・説明力
ITに対する知識やリテラシーに乏しい顧客に対しても、合意形成することがコンサルティングの仕事では欠かせません。物事を端的かつ明確に、複雑なことを体系的に整理し、ようやくして伝える能力が求められます。面接においても転職理由をただストーリー的に話すのではなく、結論ファーストで・ポイントを絞った話し方ができるよう準備しましょう。
周囲との関係構築力、高いコミュニケーション能力
コンサルタントは常に同じメンバーで長期に渡って働くだけではなく、短期間のプロジェクトにアサインされ、即席のチームで結果を出すことが求められるケースも多いです。
そのためにはどんなチームであっても周囲と協力して、高いパフォーマンスが出せるコミュニケーション能力が欠かせません。
自ら学ぼうとする向上心・好奇心
企業は自社にない知見や技術をアウトソーシングする手段として、コンサルティングファームを利用します。そのため、常に最新の情報を自ら進んで収集・学習する向上心がコンサルタントには必要不可欠です。少なくとも現状維持志向の方には向いていない仕事ともいえるでしょう。
システム開発に対する知識・技術力
企業のシステム開発案件において、コンサルタントはどのようなプロセスや仕組、組織で開発するか、エンジニアよりも高い視座を持つことが重要です。システム単体についての理解だけでなく、そのシステムが取り巻く環境も含めて顧客に話せるスキルを持つことがコンサルタントには求められます。
ITコンサルタントの保有していると評価される資格
コンサルタントは資格がないと就けない仕事ではありませんが、保有していると評価が上がったりアサインされるプロジェクトの幅が広がったりすることがあります。
一部をご紹介すると、以下のような資格が挙げられます。
・ITベンダーが発行する資格
各製品に対する知見を証明する資格
例:SAP、Salesforce、AWS、Google Cloudなど各認定資格
・ITストラテジスト
企業のトップと共に事業戦略や事業計画の立案に参加するエンジニア向けの国家資格。
・PMP(Project Management Professional)
プロジェクト管理のための、スケジュールや品質、人材やコストなどを管理するスキルを持つ人材であることを証明する国際資格
・CISSP
国際的に最も権威のあるセキュリティ認定資格。一部のグローバル企業ではCISSP認定資格の取得が情報セキュリティ関連業務従事者の必須事項とされています。
これ以外にもMBAや中小企業診断士、プロジェクトマネージャー試験なども取得をおすすめしたい資格です。
また資格を習得することも重要ですが、習得しようとする姿勢も向上心の現れとして評価されます。日頃から自らのスキルを開拓するために、資格取得や勉強に勤しむコンサルタントも多くいらっしゃいます。
ITコンサルタントとして働くメリット
指示通りのシステムを納めるのではなく、業務フローや組織に手を入れるなど、ビジネスや業務の変革を目的とした、より難易度の高いテーマに取り組めます。これによってシステム開発や導入以外のスキルを身につけるなど、ご自身のスキルアップにもつながります。
また、年収面でも一般的な給与水準よりも高い傾向にあります。過去にJACから転職された方の中には年収が570万円から1100万円(30代)、900万円から1100万円(40代後半)にアップした事例もあります。
さらにどの業界でも求められるビジネス面のスキルが高い水準までアップできるので、コンサルタントから別業界へ転職する際も高待遇になりやすい傾向にあります。
ITコンサルタントとして働くデメリット・注意点
コンサルタント=激務という印象を持つ方も多いでしょう。実際、緊急度の高い案件の場合には長時間労働になりやすい傾向があります。しかし近年は、ワークライフバランスの見直しを徹底する企業も増えており、慢性的な長時間労働は減少傾向にあります。
また、一度学んだことを水平展開すればいいという仕事ではなく、常に最新の情報や自分にない知識を積極的に学ぶことが求められます。たとえば業務上、必要な資格を取得する際にも前向きに学んでいく姿勢が必要です。
ITコンサルタントが転職してから後悔することが多い理由として、具体的な業務内容やスキルに対しての理解不足が挙げられます。このような失敗を防ぐには「自分自身が望む働き方ができるのか」を事前に調査して転職先を検討しましょう。
ITコンサルタントへの転職はJACへ
ITコンサルタントと呼ばれる企業や職種は年々増加しており、企業や部門ごとの違いも複雑になってきています。コンサルティング経験がない方でも、IT領域で活躍した経験者は、採用されやすい傾向にあります。ITコンサルタントの主な仕事内容の流れは、以下のようになります。
・クライアントへのヒアリングおよび課題の把握
ITコンサルタントの業務の第一歩は、クライアントとのヒアリングからはじまります。
この段階でのコミュニケーションは非常に重要で、クライアントのビジネスの現状や課題、期待する成果を正確に理解することが求められます。また、業界特有の問題やトレンドを把握することで、より具体的な課題の特定や解決策の提案が可能となります。
・データを可視化する
ヒアリングを元に収集したデータや情報を分析し、課題の根本原因や影響を明確にすることが次のステップです。
このデータ分析の段階では、専門的なツールや技術を駆使して、情報を可視化し、深い洞察を得ることが重要です。具体的な数値やトレンドをもとに、問題の本質や背後にある要因を特定します。
・解決策や戦略の提案
データ分析の結果をもとに、具体的な解決策や戦略を提案する段階へと移行します。
この提案書には、解決策の詳細や実施計画、期待される成果、必要なリソースや予算、リスクの評価などが含まれます。この提案がクライアントに受け入れられるかどうかが、プロジェクトの成功の鍵となります。
・システム導入支援
提案が承認された後は、具体的なシステムの導入や実装が始まります。この段階では、プロジェクトの進捗管理やリスク管理、ステークホルダーとのコミュニケーションが重要となります。
特に、新しいシステムや技術の導入には、多くの調整やカスタマイズが必要となるため、細かなプロジェクト管理が求められます。
・効果の検証
システム導入後は、その効果や成果を評価する段階へと移行します。事前に設定したKPIや目標をもとに、システムの性能や業務の効率化、顧客満足度などの指標を評価します。
この評価結果をもとに、さらなる改善や最適化の提案を行い、クライアントのビジネスをさらに前進させるサポートを続けます。
ITコンサルタントはクライアントのビジネス課題を解決し、成果を最大化することを目指します。この一連のプロセスは、クライアントとの継続的なコミュニケーションや深い洞察、そして専門的な知識や技術を駆使して進められます。
初めてITコンサルタントへの転職に挑戦される場合は、これまでのご経験の棚卸と、数年後を見据えて『どのような強みを伸ばしていきたいのか』というプランニングが非常に大切になります。
JACでは、コンサルティング業界のなかでも、さらに業界(インダストリ)やテーマ(オファリング)を細分化し、それぞれに担当者を設けています。
一人の転職希望者様に対し、各領域の専門担当者複数名で対応させていただくことで、複眼的な視点から、キャリアプランニングをサポートしています。
ご自身の市場価値やコンサルタントへのキャリアチェンジの具体的な事例、キャリアパスについて知りたい方は、お気軽にJACのサイトからお申し込みください。JACのコンサルタントがあなたの疑問を解決いたします。
ITコンサルタント職の転職関連情報
転職に役立つ、ITコンサルタント職の転職成功事例や職務経歴書の書き方・よくある質問も合わせてご確認ください。