RPAコンサルタントの転職事情|仕事内容や年収、転職動向を解説

  1. 転職マーケット×コンサルティング業界

公開日:2025/02/03 / 最終更新日: 2025/03/07

近年、企業の業務効率化や生産性向上の切り札として注目を集めているRPA(Robotic Process Automation)。RPAとは、人間が行う定型的なPC作業を自動化するソフトウェアロボットのことです。この導入を成功に導く重要な役割を担うのがRPAコンサルタントです。

デジタル化が加速する中、RPAコンサルタントの需要は急速に高まり、多くの企業が優秀なスタッフを求めています。しかし、RPAコンサルタントの具体的な仕事内容や求められるスキル、キャリアパスについては、まだ広く知られていないのが現状です。

ここでは、JAC Recruitment(以下、JAC)のコンサルタント業界専門コンサルタントが、RPAコンサルタントとはどのような職種なのか、仕事内容や年収、最新の転職・求人情報などをご紹介します。

業界のプロがあなたにあった転職支援を行います

今現在、

  • 経験を活かして異業界への転職を検討している
  • 業界内でより自分にあった企業へ転職したい
  • より年収を上げたい

上記のようなお困りごとがございましたら、私たちJACへ相談してみませんか?

登録してプロの転職支援を受ける

業界のプロがあなたにあった転職支援を行います

今現在、

  • 経験を活かして異業界への転職を検討している
  • 業界内でより自分にあった企業へ転職したい
  • より年収を上げたい

上記のようなお困りごとがございましたら、私たちJACへ相談してみませんか?

登録してプロの転職支援を受ける

RPAコンサルタントとしての役割


RPAコンサルタントは、企業の業務効率化と従業員の負担軽減を目的として、RPAソフトウェアの導入と最適化を支援する専門家です。具体的には、顧客企業の業務プロセスを詳細に分析し、自動化の可能性を評価、最適なRPAツールの選定や導入計画を策定します。

導入後は、運用効果の検証やツールの保守、従業員へのトレーニングも担当し、企業全体の業務改革を推進します。RPAコンサルタントは、主に業務効率化や適任者不足の解決を目指す企業に対し、技術的な知識とビジネス戦略の両面から、ニーズに合わせたソリューションを提供します。また、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を加速させ、競争力向上に寄与します。

1. RPAコンサルタントとITコンサルタントの違い

業務内容:

  • RPAコンサルタント: 企業の業務プロセスを自動化するためのRPA(Robotic Process Automation)ソリューションを提案・実装します。業務プロセスの分析、RPAツールの選定、導入支援、運用サポートなどを担当します。
  • ITコンサルタント: クライアントのIT戦略全般に対するアドバイスを提供します。ITインフラの最適化やシステム導入、運用改善などを支援します。

必要なスキル:

  • RPAコンサルタント: RPAツールの知識、業務プロセスの理解、プロジェクト管理能力が求められます。自動化技術に関する専門知識も重要です。
  • ITコンサルタント: IT戦略の立案能力、技術知識、プロジェクト管理能力が求められます。経営層との折衝やプレゼンテーション能力も重要です。

キャリアパス:

  • RPAコンサルタント: シニアコンサルタントやRPAスペシャリストへのキャリアパスがあります。
  • ITコンサルタント: プロジェクトマネージャーやITディレクター、さらにはCIO(最高情報責任者)へのキャリアパスがあります。

ITコンサルタントの転職事情|仕事内容や年収、転職動向を解説

2. RPAコンサルタントとシステムエンジニア(SE)の違い

業務内容:

  • RPAコンサルタント: 企業の業務プロセスを自動化するためのRPAソリューションを提案・実装します。業務プロセスの分析、RPAツールの選定、導入支援、運用サポートなどを担当します。
  • システムエンジニア(SE): システムの設計、開発、テスト、運用を担当します。技術的な側面に焦点を当て、システムの構築や保守を行います。

必要なスキル:

  • RPAコンサルタント: RPAツールの知識、業務プロセスの理解、プロジェクト管理能力が求められます。自動化技術に関する専門知識も重要です。
  • システムエンジニア(SE): プログラミングスキル、システム設計能力、問題解決能力が求められます。技術的な専門知識が重視されます。

キャリアパス:

  • RPAコンサルタント: シニアコンサルタントやRPAスペシャリストへのキャリアパスがあります。
  • システムエンジニア(SE): システムアーキテクトやプロジェクトリーダー、技術スペシャリストなどのキャリアパスがあります。

社内SEへの転職は未経験でも可能?最新求人や年代別転職事情を解説

3. RPAコンサルタントと業務改善コンサルタントの違い

業務内容:

  • RPAコンサルタント: 企業の業務プロセスを自動化するためのRPAソリューションを提案・実装します。業務プロセスの分析、RPAツールの選定、導入支援、運用サポートなどを担当します。
  • 業務改善コンサルタント: 現状の業務プロセスから課題を見つけ出し、業務フローの改善やIT活用の提案を行います。RPAに限らず、様々な手法で業務全般の課題解決に取り組みます。

必要なスキル:

  • RPAコンサルタント: RPAツールの知識、業務プロセスの理解、プロジェクト管理能力が求められます。自動化技術に関する専門知識も重要です。
  • 業務改善コンサルタント: 業務プロセスの分析能力、改善提案能力、プロジェクト管理能力が求められます。幅広い業務知識とITスキルが重要です。

キャリアパス:

  • RPAコンサルタント: シニアコンサルタントやRPAスペシャリストなどへのキャリアパスがあります。
  • 業務改善コンサルタント: シニアコンサルタントや業務改善スペシャリストなどへのキャリアパスがあります。

業務コンサルタントの転職事情|仕事内容や年収、転職動向を解説

Topへ

RPAコンサルタントの仕事内容


RPAコンサルタントの主な仕事内容は、以下のとおりです。

  • 業務プロセス分析と自動化機会の特定
  • RPA導入戦略の策定
  • RPA開発・実装支援
  • チェンジマネジメントとトレーニング
  • 継続的な最適化と保守

業務プロセス分析と自動化機会の特定

RPAコンサルタントは、クライアントの業務プロセスを分析し、自動化の可能性を評価します。具体的には、現行の業務フローの理解や効率化の余地がある作業の洗い出し、自動化による潜在的な利益の評価などを行います。

RPA導入戦略の策定

分析結果に基づき、包括的な導入戦略を策定します。導入の優先順位付け、適切なRPAツールの選定、実装のタイムライン、ならびに必要なリソースの見積もりなど、企業の目標やリソースを考慮した戦略を設計します。

RPA開発・実装支援

実際のRPA開発チームと緊密に連携し、設計から実装までをサポートします。要件定義や開発者へのガイダンス、テスト計画の策定も行い、技術的な問題の解決にも貢献します。

チェンジマネジメントとトレーニング

新システム導入による組織の変化に対処するため、RPAコンサルタントはチェンジマネジメントも担当します。従業員への新システムの説明やトレーニングプログラムの開発、導入後の受け入れ促進が主な業務です。

継続的な最適化と保守

RPA導入後は、RPAソリューションのパフォーマンスを監視し、必要に応じて調整や最適化を行います。新しい自動化の機会を探し、既存プロセスを継続的に改善します。


RPAコンサルタントの仕事に興味はあるが、具体的に何ができるか分からないという方はぜひ一度JACのコンサルタントにご相談ください。



ご登録済み・サービス利用再開の方はこちら

Topへ

RPAコンサルタントの平均年収


RPAコンサルタントの年収は、経験や役職によって変動がありますが、一般的には800~1000万円前後です。

年齢・役職による年収の違い

RPAアナリスト年収:約400万〜600万円
RPAツールの基本的な操作やデータ分析を担当。
RPAコンサルタント年収:約600万〜800万円
クライアントの業務プロセスの改善提案を行う。
シニアRPAコンサルタント年収:約800万〜1,200万円
高度な技術的な問題解決やプロジェクトリーダーを務める。
RPAマネージャー年収:約1,200万〜1,500万円以上
プロジェクト全体の管理やチームメンバーの指導。
RPAディレクター/パートナー年収:1,500万〜2,000万円以上
経営戦略に関与し、ビジネスの成長をリード。

RPAは比較的新しい分野であり、需要が高まっています。そのため、経験を積むにつれて年収が上昇する傾向があります。RPAコンサルタントからRPAプロジェクトマネージャーへのキャリアアップも可能で、さらなる年収アップが期待できます。

RPAコンサルタントの代表的企業


sdgs_consultant

RPAコンサルタントが活躍できる企業は数多くあります。ここでは、RPAコンサルタントの代表的企業を5社ご紹介します。

コニカミノルタジャパン株式会社

コニカミノルタジャパンは、日系の中堅企業で、OA機器や医療機器の専門商社として知られています。マルチファンクションプリンター、ヘルスケア機器、産業用計測機器に強みを持ち、自社の経験と知識を生かしたRPA導入支援を提供しています。サーバーベースとデスクトップベースの両方のRPAソリューションを扱っており、クライアントのニーズに応じた最適な提案が評価されています。

参考:コニカミノルタジャパン株式会社
詳細はこちら

株式会社大塚商会

大塚商会は、日系の大手IT企業で、ソフトウェア開発やシステムインテグレーション、サポートサービスなど幅広く対応しています。特にRPAソリューションにおいては、反復的な業務タスクの自動化や効率性の向上を図りながら、包括的な導入サポートを行っています。あらゆる業種に適したソリューションを提供していることが特徴です。

参考:株式会社大塚商会
詳細はこちら

株式会社NTTデータ

NTTデータは、日系の大手IT企業であり、RPA支援において包括的なサービスを提供しています。独自のRPAツール「WinActor」を開発し、構造化された反復タスクの自動化に特化しているのが特徴です。コンサルティングから実装、保守まで一貫したサポートを行い、多くのクライアントに対して高い評価を得ています。

参考:株式会社NTTデータ
詳細はこちら

アクセンチュア株式会社

アクセンチュアは外資系の大手コンサルティング企業で、グローバルな展開力とイノベーションハブを持ち、DX、クラウド、AI技術に強みをもっています。RPAに関しては、プロセス自動化からAI統合、ビジネスプロセス最適化まで、エンドツーエンドのソリューションを提供しており、業界全体のデジタル革命を推進しています。

参考:アクセンチュア株式会社
詳細はこちら

アビームコンサルティング株式会社

アビームコンサルティングは、日系の大手コンサルティング企業であり、戦略立案から実装までの包括的なコンサルティングサービスが特徴です。RPAコンサルティングに特化しており、特にバックオフィス業務における生産性向上とプロセス自動化について強みを持ち、多くの企業に革新を提供しています。

参考:アビームコンサルティング株式会社
詳細はこちら

Topへ

RPAコンサルタントの最新転職・求人情報


ここからは、RPAコンサルタントの最新の求人情報を一部ご紹介します。求められる経験やスキル、年収条件などをご確認ください。

外資系大手コンサルファーム:【日本・地域のDXを牽引】パブリックセクターコンサルタント【勤務地:東京】
詳細はこちら

総合コンサルティングファーム:会計コンサルタント【勤務地:東京】
詳細はこちら

非公開:人事戦略コンサルタント【大阪】【勤務地:大阪】
詳細はこちら

外資総合系コンサルティングファーム:組織人事・チェンジマネジメントコンサルタント【People-MC】【勤務地:東京】
詳細はこちら

※求人の募集が終了している場合もございます。ご了承ください。(2025年1月最新)

Topへ

RPAコンサルタントに求められるスキルや経験


RPAコンサルタントに求められる主要なスキルや経験は、以下のとおりです。

  • ビジネスプロセスの理解
  • RPAツールの知識
  • プログラミングとスクリプト言語の知識
  • コミュニケーション能力
  • プロジェクトマネジメント能力

それぞれの内容を確認しておきましょう。

ビジネスプロセスの理解

RPAコンサルタントは、企業のビジネスプロセスに対する深い理解が必要です。クライアントの業務フローを分析し、自動化の可能性を評価する能力が求められます。効率化やコスト削減の期待できるプロセスを特定し、RPA導入の効果やROIを評価することが重要です。

RPAツールの知識

RPAコンサルタントは、UiPath、Automation Anywhere、Blue Prism、WinActor、BizRobo!などの主要なRPAツールに精通していることが求められます。これにより、顧客のニーズに適したRPAソリューションを提案・実装する能力が必要です。

プログラミングとスクリプト言語の知識

RPAコンサルタントは、PythonやJava、C#などのプログラミング言語を理解し、必要に応じてRPAプロセスのカスタマイズを行える能力が求められます。特に業務プロセスやシステムと連携する際には、自ら開発するスキルが不可欠です。

コミュニケーション能力

RPAコンサルタントには、クライアントやチームメンバーとの効果的なコミュニケーションを行うスキルが必要です。顧客のニーズを正確に把握し、プロジェクトの目標や進捗を適切に共有することが重要です。また、チーム内での情報共有や協力を促進する役割も担います。

プロジェクトマネジメント能力

RPAコンサルタントには、スケジュール調整、リソース管理、進捗報告、リスク管理といったスキルが求められます。RPA導入というプログラムを効率的に進めるためには、一貫したプロジェクトマネジメントが欠かせません。問題が発生した場合には、迅速かつ適切に対処する能力も重要です。

  • コンサルタントに必要な15のスキル・能力を徹底解説

    「自分がコンサルタントとして求められるスキル・能力を有しているか把握したい…」という方もいるのではないでしょうか。本記事では、共通してコンサルタントに必要なスキル・能力やコンサルタントの種類別に必要なスキル・能力を、解説… 続きを読む コンサルタントに必要な15のスキル・能力を徹底解説

Topへ

RPAコンサルタントへの転職に生かせる資格


RPAコンサルタントへの転職に生かせる資格としては、以下の5つが有効です。

UiPath Certified Professional(UCP)

RPA技術者検定(WinActor)

Automation Anywhere Certified Advanced RPA Professional

Blue Prism Developer Certification

Microsoft Certified: Power Platform RPA Developer Associate

これらの資格は、RPAにおける知識や実践的なスキルを証明し、転職時に強みとなります。それぞれの資格について確認しておきましょう。

UiPath Certified Professional(UCP)

UCPは、RPAプロジェクトにおける知識や実力を証明する資格です。デベロッパーやビジネスなどの分野ごとにアソシエイトとプロフェッショナルの2つのレベルがあります。UiPath社が開発したRPAソフトウェアの操作や関連知識を試験で評価し、業界で高く評価されています。

参考:UiPath「UiPath Certified Professional(UCP)」

RPA技術者検定(WinActor)

RPA技術者検定は、NTTデータが開発したRPAツール「WinActor」の知識を評価します。「入門講座」「アソシエイト」「エキスパート」「プロフェッショナル」の4段階に分かれており、特にエキスパート以上の資格を取得すると、クライアント企業から高い評価を得られます。

参考:NTTデータ「RPA技術者検定」

Automation Anywhere Certified Advanced RPA Professional

Automation Anywhere社の認定資格で、高度なRPAスキルに重点を置いています。自動化技術、RPAガバナンス、ボットセキュリティなどのトピックをカバーし、複雑な自動化ソリューションを実装するための知識を提供します。

参考:Automation Anywhere University 「RPA 認定」

Blue Prism Developer Certification

Blue Prismの開発者認定プログラムでは、Blue Prismプラットフォームを使用して自動化ソリューションを開発・展開する能力を証明します。この資格を取得すると、Blue Prism製品を採用している企業への転職が有利になります。

参考:Blue Prism「University」

Microsoft Certified: Power Platform RPA Developer Associate

Power Platform RPA Developer Associateは、Microsoft Power Platformを利用したRPAソリューションの開発者向けの資格です。AI BuilderやUI flowsの実装に関する熟練度を示し、Microsoft技術とRPAを統合する専門家として評価されます。

参考:Microsoft Certified: Power Automate RPA Developer Associate

  • コンサルタントに役立つ資格は?15の資格を徹底解説

    「コンサルタントになるために必要な資格を有しているか把握したい…」という方もいるのではないでしょうか。本記事では、コンサルタントに役立つ15の資格を解説します。 業界のプロがあなたにあった転職支援を行います 今現在、 経… 続きを読む コンサルタントに役立つ資格は?15の資格を徹底解説

Topへ

RPAコンサルタントになるには


RPAコンサルタントに転職する際には、職務経歴書で論理的思考力とコミュニケーション能力を強調し、RPA関連の知識や経験を具体的に記載することが重要です。面接では、プロアクティブな姿勢や問題解決能力を示し、 RPAコンサルタントを目指す理由や自己研鑽の姿勢を伝えることが求められます。

このようなポイントを整理し、企業側に適切にアピールすることは難しいですが、転職エージェントを活用することで、効果的なアピール方法や面接対策のアドバイスを得ることができます。JACのような専門の転職エージェントは、RPAコンサルタント市場に精通しており、転職成功の可能性を高められるでしょう。

RPAコンサルタントへの転職なら、JAC Recruitmentへ


JACにはコンサルティング業界を熟知した専任のコンサルタントが60名以上在籍。Big4などの大手ファーム、戦略系・総合系・IT系・シンクタンク系はもちろん、先端・専門領域系や海外ファームまですべての領域のコンサルティングファームの案件をご紹介可能です。また、パートナーやCxOとの密なコミュニケーションによるJAC独自のコンフィデンシャルな情報もご提供可能です。求人票では読み取れない組織内情にも精通し、転職後のご活躍を明確にお伝えいたします。

RPAコンサルタントへの転職を検討している方は、ぜひJACへご相談ください。

  • コンサルティング業界転職情報

    コンサルティング業界の転職ならJAC Recruitment ハイクラス・ミドルクラス転職 顧客満足度 7年連続 2019~2025年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 ※1 No.1 コンサルティング業界に特化したプロがいる登… 続きを読む コンサルティング業界転職情報


RPAコンサルタントの仕事に興味はあるが、具体的に何ができるか分からないという方はぜひ一度JACのコンサルタントにご相談ください。



ご登録済み・サービス利用再開の方はこちら

この記事の筆者

株式会社JAC Recruitment

 編集部 


当サイトを運営する、JACの編集部です。 日々、採用企業とコミュニケーションを取っているJACのコンサルタントや、最新の転職市場を分析しているJACのアナリストなどにインタビューし、皆様がキャリアを描く際に、また転職の際に役立つ情報をお届けしています。




  • Step 1ご登録

    まずはご登録ください。弊社コンサルタントから、ご連絡いたします。

  • Step 2面談・求人紹介

    業界・職種に特化したコンサルタントが、複数人であなたをサポート。
    最適な求人・キャリアプランをご提案いたします。

  • Step 3応募・面接

    ご提案求人の中から、ご興味いただいた企業へ、あなたをご推薦します。
    レジュメ添削、面接対策、スケジュール調整は、コンサルタントにお任せください。

  • Step 4内定・入社

    条件交渉や入社日の調整などをお手伝いいたします。
    ご要望によって、円満退社に向けたアドバイス等も行っております。

  • Step 5アフターフォロー

    ご入社後も、キャリアについてご相談がございましたら、お気軽にご連絡ください。
    人生を共に歩むパートナーとして、あなたのキャリアをサポートし続けます。