
コンサルティング市場は拡大傾向にあり、医療機関や医療関連企業の経営や運営をサポートする医療コンサルタントのニーズも高まっています。しかし、医療コンサルタントの具体的な業務や求められるスキルについては、あまり知られていないかもしれません。そこで本記事では、医療コンサルタントの仕事内容や年収、最新の転職市場の傾向について、JAC Recruitment(以下、JAC)が解説します。
業界のプロがあなたにあった転職支援を行います
今現在、
- 経験を活かして異業界への転職を検討している
- 業界内でより自分にあった企業へ転職したい
- より年収を上げたい
上記のようなお困りごとがございましたら、私たちJACへ相談してみませんか?
登録してプロの転職支援を受ける業界のプロがあなたにあった転職支援を行います
今現在、
- 経験を活かして異業界への転職を検討している
- 業界内でより自分にあった企業へ転職したい
- より年収を上げたい
上記のようなお困りごとがございましたら、私たちJACへ相談してみませんか?
登録してプロの転職支援を受ける目次/Index [非表示]
医療コンサルタントとは
医療コンサルタントは、病院やクリニックなどの医療機関、製薬会社や医療機器メーカーを対象とし、経営課題を解決するコンサルティング業務を行う専門家です。
医療機関は医師や看護師などの医療の専門家が集まり、公共性の高い医療サービスを提供していますが、経営の専門家が不在の場合も多く、経営課題を抱えるケースが少なくありません。そのため、安心して医療を提供できる環境を整備するために、医療コンサルタントの役割が求められています。医療コンサルタントが対象とするクライアントは幅広く、経営戦略の立案や業務効率化、人事面でのコンサルティングなど、多岐にわたります。
-
コンサルタントとはどういう仕事?種類・役職別の仕事内容など全体観を解説
「次のキャリアとしてコンサルタントという職業を検討したい」という方もいるのではないでしょうか。 本記事では、コンサルタントの種類・役職別の仕事内容や求められるスキル・向いている人の特徴などを解説します。 業界のプロがあな… 続きを読む コンサルタントとはどういう仕事?種類・役職別の仕事内容など全体観を解説
医療コンサルタントの仕事内容
医療コンサルタントの仕事は、クライアントによって異なります。以下に、医療機関向けのコンサルティングと民間企業向けのコンサルティングに分けて説明します。
開業支援(医療機関向け)
医療機関の開業を検討しているクライアントに対し、開業場所の選定、事業計画の策定、資金計画の立案、金融機関への融資交渉、スタッフ採用、医療機器の選定、院内のレイアウト設計などのサポートを行います。また、自治体への許可申請などの必要な手続きのサポートも医療コンサルタントの仕事です。
経営サポート(医療機関向け)
医療機関が必要な医療を届けるためには、経営の安定が不可欠です。財務状況を分析し、集患やコストの状況を確認した上で、経営課題を明確にし、収益改善に向けた提案を行います。集患に問題がある場合はホームページの整備などのマーケティング支援、コストが高すぎる場合には無駄の分析と必要なコスト削減策を提言します。
デジタルツールの導入サポート(医療機関向け)
スマートホスピタルの概念が登場し、IT技術を活用した業務効率の向上や医療従事者の負担軽減が注目されています。しかし、医療機関の状況や患者層によって必要なツールは異なるため、医療コンサルタントは各医療機関に最適なデジタルツールを提案する役割も担います。
スタッフ確保と育成(医療機関向け)
少子高齢化に伴う人手不足は医療現場の大きな課題です。職員の採用活動や定着率を上げるための育成・評価制度の導入サポートなども医療コンサルタントに求められています。
事業承継のサポート(医療機関向け)
医療機関では、医師が引退を考え後継者への事業承継を希望する場合があります。後継者選定や事業承継手続きのサポートも医療コンサルタントの業務です。
経営サポート(民間企業向け)
医療関連企業の経営課題に対して、組織の現状や市場分析を行い、課題を明確にした上で経営戦略を立案します。新商品や商材に関するアドバイス、新規事業参入のサポートも行い、医療業界の知識だけでなく、マーケティングやビジネスの知識が求められる分野です。
オペレーション支援(民間企業向け)
業務効率が悪く生産性が低下している場合、業務プロセスや生産計画、在庫管理方法の見直しを提言します。オペレーション支援業務にもマーケティングの知識が必要です。
医療コンサルタントの平均年収

医療コンサルタントの年収は、年齢や経験によって異なりますが、平均すると650万円程度が目安です。医療機関を対象とする場合は600~1,000万円程度、医療関連企業を対象とする場合は高く、2,000万円を超えることもあります。
医療コンサルタントの代表的企業
医療コンサルタントとして働く場合、コンサルティングファームに所属するケースが一般的です。以下は主な医療コンサルティングファームです。
• 株式会社CDIメディカル
• IQVIAソリューションズ ジャパン合同会社
• KPMGヘルスケアジャパン株式会社
• ボストン・コンサルティング・グループ合同会社
株式会社CDIメディカル
株式会社CDIメディカルは、日本初の独立系経営戦略コンサルティングファームで、医療・ヘルスケア部門に特化しています。大学病院や民間病院、診療所、製薬会社などでの収入拡大や業務改革、人事・組織設計、M&Aなど幅広い分野でのコンサルティングサービスを提供しています。
IQVIAソリューションズ ジャパン合同会社
IQVIAソリューションズ ジャパン合同会社は、アメリカの医療情報会社IQVIAのメンバー会社で、医薬品や医療機器の開発支援を行っています。経営戦略や業務効率化の提案を行うことが特徴です。
KPMGヘルスケアジャパン株式会社
KPMGヘルスケアジャパン株式会社は、世界的なコンサルティングファームKPMGに属し、医療機関や製薬メーカーに特化したコンサルティングサービスを提供しています。
ボストン・コンサルティング・グループ合同会社
3大戦略コンサルティングファームに数えられるボストン・コンサルティング・グループ合同会社では、医療機関や医療関連企業を対象としたコンサルティングも行っています。
>>ボストン・コンサルティング・グループ(BCG X)の採用・求人情報/企業情報
医療コンサルタントの最新転職・求人情報
JACが取り扱っている最新の医療コンサルタント求人をいくつかご紹介します。求められる経験やスキル、年収条件などの参考にご確認ください。
● 外資コンサルティングファーム:ヘルスケアコンサルタント【勤務地:東京】
● 大手総合コンサルティングファーム:ライフサイエンス・ヘルスケア業界向けコンサルティング【勤務地:東京】
● 日系ITコンサル会社:ヘルスケアコンサルタント(西日本/ロケーションフリー制度あり)【勤務地:愛知、福岡、鹿児島、大阪、東京】
● 非公開企業:【医療経営支援】クリニック業務支援【勤務地:東京】
● 株式会社THIRD:BizDev(AI Solution)【勤務地:東京】
● 株式会社メディカルフォース:【Account Executive】顧客のブランディング支援を担うコンサルティング部門を新設【勤務地:東京】
● 非公開企業:大手建設コンサルタント 自然資本分析評価・生物多様性保全計画系技術者 ※在宅勤務制度あり【勤務地:愛知、福岡、北海道、宮城、大阪、東京】
● 非公開企業:【航空会社・空港運営会社の方歓迎】大手建設コンサルタント 空港計画コンサルティング 在宅勤務制度あり【勤務地:東京】
JACでは取り扱う求人の約7割が非公開求人であり、本章で紹介している求人は、JACが取り扱う求人の一部です。非公開求人も含め自身の適性やキャリアビジョンに合う求人の紹介を受けたい方は、ぜひJACにご登録ください。転職支援のプロであるコンサルタントが、丁寧なヒアリングを通じて適性やご希望に沿う求人をご紹介いたします。
医療コンサルタントに求められるスキルや経験
医療コンサルタントへの転職を希望する場合、次のようなスキルが求められる傾向があります。
論理的思考力
医療コンサルタントには、クライアントである医療機関や医療関連企業の課題を解決する能力が求められます。課題解決のためには問題の発生原因を見つめ直し、適切な改善策を提案する必要があります。そのためには多角的な視野からの詳細な分析が必要であり、論理的に物事を考えるロジカルシンキングが不可欠です。
コミュニケーション能力とプレゼンテーション能力
課題を見極め、効果的な改善策を提案するためには、クライアントの悩みを根本から理解する必要があります。データの分析だけでなく、クライアントとの対話も欠かせません。プロジェクトを成功させるためには、クライアントの気持ちに寄り添い、課題を心から理解するコミュニケーション能力が必要です。また、良い提案を行うだけではなく、クライアントにその必要性を納得させるプレゼンテーション能力も求められます。
医療業界に関する知見
医療コンサルタントは、医療機関や医薬品、医療機器に関する知識が必須です。医療業界には独自のルールや細かな法規制が存在し、的確なコンサルティングを行うためには正しい知見が不可欠です。
医療業界における経験やコンサルタントとしての経験
医療コンサルタントへの転職を希望する際は、医療業界での従事経験やコンサルタントとしての経験が優遇される傾向にあります。医療業界での経験は実務に則したコンサルティングを行いやすく、また、ほかのコンサルティングファームでの経験も大いに生かすことができます。
-
コンサルタントに必要な15のスキル・能力を徹底解説
「自分がコンサルタントとして求められるスキル・能力を有しているか把握したい…」という方もいるのではないでしょうか。本記事では、共通してコンサルタントに必要なスキル・能力やコンサルタントの種類別に必要なスキル・能力を、解説… 続きを読む コンサルタントに必要な15のスキル・能力を徹底解説
医療コンサルタントへの転職に生かせる資格
医療コンサルタントには資格が必須ではありませんが、以下の資格をもつことで転職時に有利に働く可能性があります。
医業経営コンサルタント
医業経営コンサルタントは、医療機関の経営改善に必要な知識を保有していることを証明する資格です。この資格は1次試験と2次試験があり、合格後は日本医業経営コンサルタント協会に登録し、継続的に研修を受ける必要があります。医療機関の経営コンサルタントに特化した資格で、登録には費用がかかる点に注意が必要です。
医療経営士
医療経営士は、医療機関をマネジメントするための知識や経営課題の改善に必要な知識を備えていることを証明する資格です。等級は1級から3級まであり、年に数回試験が開催されています。医療経営士は登録料や年会費が不要なため、医業経営コンサルタント資格に比べて取得しやすい資格です。
MBA(経営学修士号)
MBAは資格ではなく、経営学の大学院修士課程を修了すると授与される学位です。経営に関する知識を幅広く学べるため、医療コンサルタントとしてのキャリアに役立つ可能性があります。MBA取得には大学院への入学が必要で、1~2年程度の時間と高額な学費がかかりますが、キャリアアップに貢献するでしょう。
中小企業診断士
中小企業診断士は、中小企業の経営に対する適切なアドバイスを行えると認められた資格で、唯一の国家資格でもあります。合格率が低いため取得難易度は高いですが、経営に関する知見をもつことを証明できるため、医療コンサルタントの転職時にも役立つでしょう。
-
コンサルタントに役立つ資格は?15の資格を徹底解説
「コンサルタントになるために必要な資格を有しているか把握したい…」という方もいるのではないでしょうか。本記事では、コンサルタントに役立つ15の資格を解説します。 業界のプロがあなたにあった転職支援を行います 今現在、 経… 続きを読む コンサルタントに役立つ資格は?15の資格を徹底解説
医療コンサルタントになるには
医療コンサルタントは、医療に関する知識と経営戦略や事業戦略などのビジネス知識を求められる専門性の高い仕事です。医療コンサルタントの求人は一般的な転職サイトには掲載されていないことが多く、自身での転職活動は難航する可能性があります。
JACは、医療コンサルタントを含む専門性の高い職種への転職サポートを得意とする転職エージェントです。医療コンサルタントへの転職を検討されている場合は、実績のある転職エージェントへの相談をおすすめします。
-
コンサルタントに向いている人とは?コンサルティング業界で活躍する方の特徴と必要なスキル
コンサルティング業界ではこの数年、採用が活発。コンサルタント未経験者にも門戸が開かれています。コンサルタントへの転職を考えながらも、「自分に向いているのだろうか」と不安を抱いている方も多いのではないでしょうか。コンサルタ… 続きを読む コンサルタントに向いている人とは?コンサルティング業界で活躍する方の特徴と必要なスキル
医療コンサルタントの転職事例
ここでは、医療コンサルタントの転職事例をご紹介します。
Aさん(男性/30代)
業種 | 職種 | 年収 | |
---|---|---|---|
転職前 | メディカル企業 | 調剤薬局店長→本社の研修リーダー | 800万円程度 |
転職後 | メディカル企業 | 医療コンサルタント | 800万円程度 |
薬剤師として調剤薬局店長を経験し、その後は本社の研修リーダー、外部での学会発表、専門誌での執筆等に従事されたAさん。その間にMBAを取得し、今まで以上に経営に携わる仕事がしたいと転職を決意。JACからメディカル企業の医療コンサルタントのポジションを提案し、転職を実現されました。
医療コンサルタントへの転職なら、JAC Recruitmentへ
JACは、高い専門性をもつ方々の転職支援に定評のある転職エージェントです。設立以来、数多くのスペシャリストの転職を支援してきた実績があります。多くの転職者から高い満足度を得ており、ハイクラス・ミドルクラスの転職においてオリコン顧客満足度調査1位を2019年より連続で獲得しています。さまざまなクライアントとの取引実績があり、将来のビジョンをお伺いした上で、希望に合った医療コンサルタント求人のご提案が可能です。
医療コンサルタントへの転職をお考えの際には、ぜひJACにご相談ください。
-
Step 1ご登録
まずはご登録ください。弊社コンサルタントから、ご連絡いたします。
-
Step 2面談・求人紹介
業界・職種に特化したコンサルタントが、複数人であなたをサポート。
最適な求人・キャリアプランをご提案いたします。 -
Step 3応募・面接
ご提案求人の中から、ご興味いただいた企業へ、あなたをご推薦します。
レジュメ添削、面接対策、スケジュール調整は、コンサルタントにお任せください。
-
Step 4内定・入社
条件交渉や入社日の調整などをお手伝いいたします。
ご要望によって、円満退社に向けたアドバイス等も行っております。 -
Step 5アフターフォロー
ご入社後も、キャリアについてご相談がございましたら、お気軽にご連絡ください。
人生を共に歩むパートナーとして、あなたのキャリアをサポートし続けます。