職務経歴書のタイトル・名前・日付の書き方は、初めて書くあるいは久しぶりに書く場合は、まず必要かどうか書き方に迷うことがあるかもしれません。
ただ、タイトル・名前・日付といったビジネスマナーの有無が現れる箇所は、数多くの職務経歴書を見ている採用担当者は微妙な違いにも気が付きます。
こちらの記事では職務経歴書のタイトル・名前・日付のビジネスマナーに基づいた正しい書き方について、ハイクラス転職のJACが解説しています。
まず、一番迷いやすい日付の書き方、名前、タイトルの順に見ていきます。
プロが書類選考対策を行います
今現在、
- 職務経歴書に何を書けば良いのかわからない
- 書類選考で落ちたくない
- 自分のアピールポイントを知りたい
上記のようなお困りごとがございましたら、私たちJACへ相談してみませんか?
職務経歴書の書き方を相談するプロが書類選考対策を行います
今現在、
- 職務経歴書に何を書けば良いのかわからない
- 書類選考で落ちたくない
- 自分のアピールポイントを知りたい
上記のようなお困りごとがございましたら、私たちJACへ相談してみませんか?
職務経歴書の書き方を相談する
目次/Index
職務経歴書の日付の正しい書き方
職務経歴書に書く日付にも一般的なルールがあります。基本的に日付はその事象が発生したとき・発生するときの日付を記載します。詳しく見てみます。
職務経歴書の日付はいつにするか?正しい書き方は書類提出日
【職務経歴書の日付】
職務経歴書の日付は書類を提出する日を書く
- 郵送の場合・・・ポストに投函する日・郵便局に持ち込む日
- メールの場合・・・企業に送信する日
- 持参の場合・・・企業を訪問する日
職務経歴書の日付は、その職務経歴書を提出する日にします。
郵送ならポストに投函する日・郵便局へ持ち込む日、メールで送信する場合はメールを企業に送る日、企業へ持参する場合は、企業を訪問する日の日付です。
理由は、職務経歴書に書かれている内容がいつの時点のものかを明示する、また、最新にすることで応募企業のためだけに記載した書類であることを伝えるためです。
そのため、書類の冒頭部の右上に「〇〇年〇月〇日現在」と分かりやすく記載します。
日付は、西暦・和暦のどちらでもよいですが、提出書類全て(職務経歴書・履歴書・送付状など)でいずれかに統一し、混在がないよう注意します。
西暦・和暦の混在は、注意深さに欠ける印象を与え、マイナスに働きます。これで不採用になることはないですが、しっかり統一しておきます。
また、日付の数字は「算用数字(1,2,3という書き方)」で記載します。転職の書類では「漢数字(一、二、三という書き方)は一般的ではないためです。
細部ではありますが、読み手に違和感を覚えさせないことが大切です。間違いがないように記載しましょう。
「職務経歴書と履歴書の日付が違う」を避けるための対処法
【書類内の日付混在を避けるための対処法】
- 職務経歴書・履歴書で日付の必要な箇所を確認する
- 送付状・その他提出書類に日付がないかも確認する
- 書類提出日を決めて一括して書き入れる
- 日付の違うペアを印刷しておく
職務経歴書と履歴書、その他の書類で日付が違うというミスを防ぐための対処法をみていきます。
まずは、職務経歴書・履歴書・送付状・その他の提出書類で日付を記載する欄を確認しておきます。
日付が必要な項目 | 履歴書 | 職務経歴書 |
---|---|---|
書類作成日 | 〇〇年〇月〇日現在 | 〇〇年〇月〇日現在 |
生年月日 | 〇〇年〇月〇日 | なし |
経歴・在職期間 | 学歴・職歴の年・月 例:〇〇年〇月 | 在職期間・勤務期間 〇〇年〇月~〇〇年〇月 |
保有資格・スキル | 免許・資格の取得 例:基本情報技術者試験 合格〇〇年〇月 (資格を取得した年月を記載) | 保有資格の取得 例:TOEICテスト 800点 (〇〇年 〇月) (資格を取得した年月を記載) |
上記が履歴書・職務経歴書で日付が必要な箇所です。
生年月日・職歴や在職期間・資格の取得は、その事象が発生した日付を書きます。
注意するのが、履歴書・職務経歴書の書類作成日で、こちらは提出日を記載します。この他、提出日は添付する送付状にも必要です。
ほかにも、企業指定の書類・アピール書類(テクニカルスキルだけをまとめた書類)など、同時に提出する書類があればその書類の日付も確認しておきます。
日付を入れる箇所を確認したら「書類提出日」を先に決めてしまい、可能なら一括で書き入れます。
提出日を先に決めることで、他の日と混在することを避けることができます。また、書類を仕上げる目安にもなります。
ですが、もし日付がどうしても定まらないときは、提出予定候補の日付で記入し、日付の違う履歴書・職務経歴書・送付状のペアを印刷しておきましょう。
万一、予定していた日に提出できなくても、焦って後から日付だけ直すという事態を避けられます。
職務経歴書の日付を間違えたときの対処方法
【日付を間違えたときの対処法】
〇原則、日付を間違えた場合は全部書き直しをする
⇒提出まで時間がない場合、一時的に二重線を引き訂正印を押して修正
⇒提出後に気が付いた場合は、企業側に差し替えの連絡をいれる
【避けた方がよい対処法】
×:修正テープで修正する(改ざんを疑われる)
十分に注意をしたが、万一、書類の日付を間違えてしまった時の対処方法をみていきます。
職務経歴書の日付を間違えた場合は、原則、書類はすべて一から書き直し、パソコン作成の場合は間違いを正して印刷し直します。
ただ、提出まで時間がない場合は、間違えた箇所に二重線を引いて訂正印を押しての対応でも大丈夫です。期日より遅れるよりはよい対応です。ビジネス文書での修正では二重線を引いて訂正印は稀にあることなので違和感はありません。
ですが、間違えたことに気が付いたら、正しい書類を送付したい旨を企業側に連絡しましょう。
この「連絡を入れる」ということが大切です。丁寧さや誤りに対する正しい対応を示すことで、日付のミスが悪い印象ではなくなります。
ひょっとしたら、日付だけの間違いなら企業側の方でも再送付は不要と言われるかもしれません。その場合は、その指示に従いましょう。
日付間違いだけで不採用になることはありません。ただ、間違いに気づいた後の対応で、日付間違いのカバー以上に良い印象を残すこともできます。
間違いが分かったら、すぐに連絡をいれましょう。
逆に、日付間違いでしてはいけない対応が、修正液や修正テープで修正する行為です。
通常、正式なビジネス文書では、修正液や修正テープでの修正は改ざん行為とみなされ、正式な書類としての信頼性を欠いてしまうので絶対に避けます。
そのため、日付の間違いに気がついた際は、一から書き直す、間に合わないようなら二重線と訂正印で提出し、企業側に連絡をいれるといった対応をとりましょう。
職務経歴書の名前の書き方は「戸籍上の名前で上部右寄せ」
職務経歴書にも名前の記載は必要です。職務経歴書の最上部の右端に、氏名を記載します。
氏名は右詰めで記入し、性と名の間に空白を入れて書きます。
記載する氏名は、旧字など戸籍に登録されている漢字を使います。理由は、職務経歴書・履歴書は公的な文書だからです。
後に入社した際、雇用契約、その他の年金や保険の手続きでは氏名は戸籍の表記と合わせる必要があります。
もし職務経歴書・履歴書と違う漢字だった場合、手続きの際に紛らわしくなります。そのため、最初から応募書類の氏名は戸籍名で記載をします。
職務経歴書のタイトルの書き方は「1枚目の中央上部に太字記載」
職務経歴書のタイトルは、1枚目のページ冒頭の中央部に「職務経歴書」と太字で記載します。
太字で記載した方が伝わりやすいためで、斜線や下線など装飾を使用しない方がよいです。
職務経歴書の日付・名前・タイトルについてのQ&A
こちらでは、職務経歴書の日付・名前・タイトルについての質問事項をまとめます。
Q1. 職務経歴書・履歴書の日付は1日前の日付でもよい?
A. 結論からいくと、1日前の日付ではなく提出日当日の日付が良いです。
前もって準備したことをアピールするために、日付は1日前にするという意見もありますが、一般的なのは提出日の日付です。
1日古い日付は違和感になるので、提出日の日付で記載しましょう。
Q2. 職務経歴書・履歴書の日付が古いとどうなる?
A. 職務経歴書・履歴書の日付が古いと、職務経歴書・履歴書が他社の使いまわしでは?と勘繰られてしまいます。また、日付が無記入の場合は、怠惰な印象を受けたり、この先の使いまわしを懸念されたりしてしまいます。
そのため、日付だけで印象を下げないためにも、日付は提出日の最新で揃えます。
Q3. 職務経歴書・履歴書の日付が3日前だとどうなる?
A. 2~3日前の日付である場合は、採用担当者は「間違えて記入した日を書いた」と考え、大きな不採用理由とは考えません。
ただ、間違えたのでは?という印象を与えることは確かなので、やはり最新の提出日の日付になるよう気を配るのが良いです。
Q4. 職務経歴書のタイトルのフォントはどれがよい?
A. 職務経歴書のタイトルは視認しやすいように、フォントはゴシック体で太字にするのがおすすめです。
パソコンに標準搭載されているフォントは、文字化けの恐れもなく読みやすいです。Windowsなら「メイリオ」「Meiryo UI」、Macなら「ヒラギノ角ゴシック」です。
フォントサイズは、本文が10.5~2ポイント程度、タイトルは2ポイントほど大きく設定すると見やすいです。
職務経歴書に用いるフォントは一般的にはパソコンに標準搭載されている明朝体などを使用します。
ですが、読みやすさに配慮してタイトルに違うフォントを使うことは違和感にはなりません。
Q5. 入社後の名前を戸籍と違う常用漢字にしたい時は、職務経歴書の名前はどうする?
A. 入社後の名刺などは普段使っている常用漢字を使いたいという場合でも、職務経歴書・履歴書の氏名は、戸籍上の氏名を使います。
ただ、その場合、備考欄で日常的には常用漢字を使いたい旨を記載しておくとよいです。
また、戸籍上の氏名が正しい字体で変換ができない、互換性に欠けて適切に表示されない場合などは、普段使っている字体・変換可能な字体を使用しても構いません。
その場合は、備考欄などに、氏名の表記が戸籍上の表記と異なることを伝えておく必要があります。
職務経歴書のタイトル・名前・日付のまとめ
職務経歴書のタイトル・名前・日付は職務経歴書のメインではありませんが、一般常識やマナーが見えるところです。
ささいなことであなたの印象を下げてしまわないためにも、タイトル・名前・日付にも気を配って、職務経歴書を仕上げましょう。
とはいえ、気を配って作成しても職務経歴書の仕上がりは心配なものです。
そのときは、私たちJAC Recruitmentを頼ってください。職務経歴書の添削は無料です。
私たちがあなたの職務経歴書だけでなく、転職活動全般をサポートします。