ログアウト

ログアウトしますか?

ログアウト

閉じる

求人情報詳細

四輪事業における生産技術開発(溶接領域)

求人番号
NJB2122256
採用企業名
本田技研工業株式会社
職種

技術系(機械設計・製造技術) - 製造技術(機械)
技術系(機械設計・製造技術) - 生産技術(機械)

雇用形態
無期雇用
勤務地
栃木県
仕事内容

新機種開発における四輪車体の溶接生技性検証業務と溶接工程の仕様構想業務をお任せいたします。

【具体的には】 ※ご経験・スキルに応じて下記いずれかの業務をお任せいたします。
新機種開発における
・生産技術観点での製品仕様の量産性適合検証/CAE解析
・溶接工程の工程設計/設備仕様検討
・溶接工程の業務効率改善のためのシステム開発
※設計部門、製造部門、サプライヤ-様、製作所と連携して業務を推進していただきます。
※機種開発プロジェクトの初期段階から参画し、車両コンセプトの立案に関わっていただきます。
※国内外の出張が発生いたします。
※将来的に海外駐在の可能性がございます

【開発ツール】
・CATIA、DELMIA、PSR等

【魅力・やりがい】
お客様の見て触れる完成車性能のすべてに関わるボディの開発に携わることで、自動車開発の醍醐味を経験することができます。何より自分が携わった車が走っている姿を見て達成感を日常から感じる事が出来ます。
また、車両全体に関する知識が得られるため、将来的には機種開発のプロジェクトリーダーや技術戦略構築のリーダーとして、Hondaのクルマづくりをリードしていただくことを期待しております。
社内他部門、世界各地の生産拠点、お取引先と連携して開発を行う機会も多くあり、開発の中心となって、プロジェクトを推進していくことが求められるポジションです。

【現場従業員の声】
★41歳(社会人19年目) 中途入社(自動車メーカー)
「新機種の業務であるため、自分の頑張りが製品になってお客様に届くこと。また、グローバルに幅広く業務ができるので経験が広まり自らを高めることができること。完成車までつながる業務で、クルマ作りの中心的業務でやりがいがある。」

【職場環境・風土】
「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こんなクルマが作りたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。


■休日:完全週休二日制, GW, 祝日, 年末年始, 夏季休暇

求める経験
年齢制限の理由

【求める経験・スキル】
●自動車、建設機械、輸送機器メーカーなどでの溶接工程の実務経験

【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
●自動車車体に関する基礎知識
●CATIAを使用した機械設計の経験
●スポット溶接の経験/知識
●CAE解析ツール使用経験
●ロボットティーチングの経験/知識

【求める人物像】以下の想い・適性をお持ちの方
●多くの関連部門間の調整を円滑に行えるコミュニケーション能力をお持ちの方
●Hondaフィロソフィーに共感いただける方
●クルマ/動くもの/機械/技術が好きな方
●研究開発において、高い主体性とリーダーシップを発揮できる方
●夢を持ち、高い目標を掲げてやりきるエネルギーのある方
●自分の考えを発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる方


■職種未経験者:不可

年収
450万円 - 800万円
語学力
英語力:不問
受動喫煙対策
就業場所 全面禁煙
受動喫煙対策詳細

サービスお申込み後、
求人エントリが可能に。

MyPageから求人エントリいただけます。
また、転職コンサルタントがあなたに合った非公開求人も含めたハイクラス求人をお探しいたします。